また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4712349
全員に公開
ハイキング
丹沢

ミニハイク:阿夫利神社下社〜浄発願寺奥ノ院〜日向薬師

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
11.2km
登り
1,036m
下り
1,190m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:18
合計
4:20
6:40
6:40
5
6:45
6:46
32
7:18
7:20
39
7:58
8:00
15
8:15
8:16
17
8:33
8:40
4
8:44
8:44
16
9:00
9:00
16
9:16
9:17
20
10:14
10:14
9
10:23
10:23
14
10:37
10:38
11
10:48
10:49
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
伊勢原駅〜🚌〜大山ケーブル🚏
日向薬師🚏〜🚌〜伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
下社〜見晴台まではぬかるみが酷い箇所多数
ほか主要な参道ではないルートは滑りやすい箇所などあり
ヤマビルは見かけず

蜂に注意の看板が2箇所ほどあったが
ほぼ絡まれなかった
その他周辺情報 日向薬師は多くの観光客で賑わってました。
日向マス釣り場なども盛況な様子でした。
誰もいないコマ参道からスタートです。
2022年09月25日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 6:43
誰もいないコマ参道からスタートです。
男坂の途中で、鹿の親子を見かけました。
(写真中央にいます)
人を見ても全く焦る様子がありませんでした。
2022年09月25日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/25 6:58
男坂の途中で、鹿の親子を見かけました。
(写真中央にいます)
人を見ても全く焦る様子がありませんでした。
ゆっくり奥へと去っていきました。
2022年09月25日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 6:58
ゆっくり奥へと去っていきました。
阿夫利神社下社からの景色です。
朝靄で街が霞んでいますね。
2022年09月25日 07:17撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
9/25 7:17
阿夫利神社下社からの景色です。
朝靄で街が霞んでいますね。
朝日で逆光の鳥居です。
2022年09月25日 07:19撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
6
9/25 7:19
朝日で逆光の鳥居です。
大山の登山道は需要がないと思うので割愛。
今日はミニハイク+赤線繋ぎなので、
16丁目を最高地点として、蓑毛方面に降ります。
2022年09月25日 07:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 7:59
大山の登山道は需要がないと思うので割愛。
今日はミニハイク+赤線繋ぎなので、
16丁目を最高地点として、蓑毛方面に降ります。
蓑毛方面への道から、下社の方へ回る道の分岐です。
広くなっていて、看板も明確で分かりやすいですね。
2022年09月25日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:15
蓑毛方面への道から、下社の方へ回る道の分岐です。
広くなっていて、看板も明確で分かりやすいですね。
良く整備されています。
崩れて細くなった場所も木道で補強されていて安心。
さすが大山周辺ですね。
2022年09月25日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:16
良く整備されています。
崩れて細くなった場所も木道で補強されていて安心。
さすが大山周辺ですね。
こんな感じの普通の登山道です。
2022年09月25日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 8:16
こんな感じの普通の登山道です。
人通りがさほど多くないのでしょうか、苔むした岩が多く
とても良い雰囲気を醸し出しています。
2022年09月25日 08:17撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
4
9/25 8:17
人通りがさほど多くないのでしょうか、苔むした岩が多く
とても良い雰囲気を醸し出しています。
道がはっきりしていて迷いようがないです。
2022年09月25日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 8:21
道がはっきりしていて迷いようがないです。
ミニ鎖場です。
靴がスニーカーだったり、子供は
ちょっとこのルートはお勧めできないかもですね。
2022年09月25日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:24
ミニ鎖場です。
靴がスニーカーだったり、子供は
ちょっとこのルートはお勧めできないかもですね。
落ち葉たっぷり、ふかふかの道です。
ヒルが居そうですよね。。
ディート30%の虫除けを靴に吹いているので
全く取り付かれませんでしたが。
2022年09月25日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:27
落ち葉たっぷり、ふかふかの道です。
ヒルが居そうですよね。。
ディート30%の虫除けを靴に吹いているので
全く取り付かれませんでしたが。
降ると、
蓑毛越方面からのルートとの合流地点です。
2022年09月25日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:30
降ると、
蓑毛越方面からのルートとの合流地点です。
む…。今までの道は
かごや道、という名前だったんですね。。
2022年09月25日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:31
む…。今までの道は
かごや道、という名前だったんですね。。
阿夫利神社下社からの登山道との合流地点です。
1時間ぶりに戻ってきました。

境内に、一気に人が増えてました。
2022年09月25日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 8:32
阿夫利神社下社からの登山道との合流地点です。
1時間ぶりに戻ってきました。

境内に、一気に人が増えてました。
阿夫利神社下社からの景色、その2です。
日が当たるようになり、街がくっきり見えますね。
2022年09月25日 08:34撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
3
9/25 8:34
阿夫利神社下社からの景色、その2です。
日が当たるようになり、街がくっきり見えますね。
下社〜見晴台までの写真は割愛。
ぬかるみ多数でした。

見晴台から日向薬師方面の道です。
2022年09月25日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:06
下社〜見晴台までの写真は割愛。
ぬかるみ多数でした。

見晴台から日向薬師方面の道です。
肉眼だともっと綺麗ですが、写真だとイマイチですね。
別ルートではより良く見える場所もあるのですが、
これはこれで悪くはないかと。
2022年09月25日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/25 9:07
肉眼だともっと綺麗ですが、写真だとイマイチですね。
別ルートではより良く見える場所もあるのですが、
これはこれで悪くはないかと。
良く整備されているルートですね。
木道もあります。
2022年09月25日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 9:11
良く整備されているルートですね。
木道もあります。
綺麗で広い稜線道。
2022年09月25日 09:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/25 9:13
綺麗で広い稜線道。
雷峠の分岐です。
通り過ぎたあとに振り返った写真です。
2022年09月25日 09:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 9:15
雷峠の分岐です。
通り過ぎたあとに振り返った写真です。
九十九折りのように折れ曲がりつつ降っていきます。
踏み跡明確、安全です。
2022年09月25日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:17
九十九折りのように折れ曲がりつつ降っていきます。
踏み跡明確、安全です。
このくらい細くなることはありました。
気にはならないですね。
2022年09月25日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:29
このくらい細くなることはありました。
気にはならないですね。
清潔なあずま屋を発見。

完全な私見ですが、こういうあずま屋って、
蜂がいるイメージありませんか?
幼い頃の記憶、植え付けられたイメージなのかもしれませんが…
なんとなく怖くて使わないんですよね。
2022年09月25日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 9:34
清潔なあずま屋を発見。

完全な私見ですが、こういうあずま屋って、
蜂がいるイメージありませんか?
幼い頃の記憶、植え付けられたイメージなのかもしれませんが…
なんとなく怖くて使わないんですよね。
川沿いに出ました。
2022年09月25日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:38
川沿いに出ました。
渡河、というレベルではないですが、
道が相応に水没していました。
雨後の一時的なものか、ここはいつもこうなのか…。
雨後でもこの程度なら問題ないですけどね。
2022年09月25日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:39
渡河、というレベルではないですが、
道が相応に水没していました。
雨後の一時的なものか、ここはいつもこうなのか…。
雨後でもこの程度なら問題ないですけどね。
旧、日向キャンプ場に着きました。
下調べのときに廃業と知りました。

うーん…。夜に来たら怖いでしょうね。。。
2022年09月25日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:41
旧、日向キャンプ場に着きました。
下調べのときに廃業と知りました。

うーん…。夜に来たら怖いでしょうね。。。
蜂の巣ありの警告です。
キャンプ場は廃業でも、
山道としては管理が継続されているようで安心ですね。
ちなみに蜂は来ませんでした。
2022年09月25日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 9:41
蜂の巣ありの警告です。
キャンプ場は廃業でも、
山道としては管理が継続されているようで安心ですね。
ちなみに蜂は来ませんでした。
廃屋ロッジの様子。
なんかこわい
2022年09月25日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:42
廃屋ロッジの様子。
なんかこわい
薪ストーブ?炊事場?の廃墟
2022年09月25日 09:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:42
薪ストーブ?炊事場?の廃墟
トイレ、の、廃墟、、、ですよね。
使えないと思います。
中は怖くて見れず。
2022年09月25日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:43
トイレ、の、廃墟、、、ですよね。
使えないと思います。
中は怖くて見れず。
旧日向キャンプ場の川沿いエリアと思われる場所に出ました。
ここから舗装道路が増えます。
2022年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:44
旧日向キャンプ場の川沿いエリアと思われる場所に出ました。
ここから舗装道路が増えます。
赤線繋ぎでわざわざ遠回りします。
このゲートの脇に、パイプから水が出ている水場がありました。
(人が映り込んでしまったので写真アップは自粛)
すごい量で出ていたのは、雨後だからでしょうかね。
看板には「煮沸してから飲むように」と記載ありました。
2022年09月25日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:47
赤線繋ぎでわざわざ遠回りします。
このゲートの脇に、パイプから水が出ている水場がありました。
(人が映り込んでしまったので写真アップは自粛)
すごい量で出ていたのは、雨後だからでしょうかね。
看板には「煮沸してから飲むように」と記載ありました。
トイレと、清潔なコンクリベンチです。
2022年09月25日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:51
トイレと、清潔なコンクリベンチです。
大山方面への九十九折りルートの登山口です。
以前に登った事がありますが、
今日に降りたルートと大差ない感じだと思います。
2022年09月25日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:52
大山方面への九十九折りルートの登山口です。
以前に登った事がありますが、
今日に降りたルートと大差ない感じだと思います。
日向薬師方面へは、こっちを降ります。
普通の山道です。
2022年09月25日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:52
日向薬師方面へは、こっちを降ります。
普通の山道です。
引き続き普通の山道です。
2022年09月25日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 9:56
引き続き普通の山道です。
細い一本橋です。
歩くとかなり上下に揺れます。。
譲り合って1人ずつゆっくりと、的な看板がありました。
2022年09月25日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 9:58
細い一本橋です。
歩くとかなり上下に揺れます。。
譲り合って1人ずつゆっくりと、的な看板がありました。
浄発願寺奥ノ院への入り口です。
立派な橋がかかっています。
2022年09月25日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:01
浄発願寺奥ノ院への入り口です。
立派な橋がかかっています。
石の階段と山道です。
落ち葉が積もっていて、人通りは少なそうに見えます。
2022年09月25日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:03
石の階段と山道です。
落ち葉が積もっていて、人通りは少なそうに見えます。
滝がたくさん連なっています。
5つくらい?
水音が気持ちいいです。
2022年09月25日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:04
滝がたくさん連なっています。
5つくらい?
水音が気持ちいいです。
53段の石段。罪人53人が人1つずつ作ったとの事。
罪滅ぼしだとしたら、1段ぽっちは如何なものなんでしょうかね…。
罪の内容にもよるんでしょうけど…。
2022年09月25日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:08
53段の石段。罪人53人が人1つずつ作ったとの事。
罪滅ぼしだとしたら、1段ぽっちは如何なものなんでしょうかね…。
罪の内容にもよるんでしょうけど…。
奥ノ院の跡地と思われる場所。
山津波で流された、的な事が下の看板に書いてありました。
石灯籠がありますが、建物は何もないです。
2022年09月25日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 10:08
奥ノ院の跡地と思われる場所。
山津波で流された、的な事が下の看板に書いてありました。
石灯籠がありますが、建物は何もないです。
跡地の右脇にある橋と石碑群です。
橋は朽ち気味でヤバイ感が満載でしたが、
恐る恐る渡って先に進みます。
2022年09月25日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:09
跡地の右脇にある橋と石碑群です。
橋は朽ち気味でヤバイ感が満載でしたが、
恐る恐る渡って先に進みます。
三界萬霊…?
なんかこわいですね。。
2022年09月25日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:10
三界萬霊…?
なんかこわいですね。。
先の山道も、ロープ柵はしっかり整備されていました。
2022年09月25日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:11
先の山道も、ロープ柵はしっかり整備されていました。
奥まったところに石碑郡があり、
そのさらに奥の滝が美しかったです。
看板を読んでいないので、ここが何かは分かりません。。
2022年09月25日 10:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:13
奥まったところに石碑郡があり、
そのさらに奥の滝が美しかったです。
看板を読んでいないので、ここが何かは分かりません。。
その脇にある、洞窟的な穴です。
お坊さんが修行したんでしょうか。
ぶきみ。。
2022年09月25日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/25 10:14
その脇にある、洞窟的な穴です。
お坊さんが修行したんでしょうか。
ぶきみ。。
その先の道です。
うん、わたしにはむりですね。
しにたくないので帰ります。
2022年09月25日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/25 10:15
その先の道です。
うん、わたしにはむりですね。
しにたくないので帰ります。
日向薬師でゴール。
参拝客がいっぱい居ました。
出店も出ていて、以前来た時とは大違いの雰囲気でした。

ほか、このお堂の左奥にトイレがありました。
2022年09月25日 10:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
9/25 10:50
日向薬師でゴール。
参拝客がいっぱい居ました。
出店も出ていて、以前来た時とは大違いの雰囲気でした。

ほか、このお堂の左奥にトイレがありました。
撮影機器:

感想

雨と台風に祟られたシルバーウィーク…。
ようやく晴れた日曜を活用したいものの、明日からの就労に疲れを残したくなく、
12時までには帰宅を目指すとともに、
今まで行ったことのない場所や、
ヤマレコを始める前に通ってしまったために赤線の記録がない、
といった道を中心にルート設定したため、
中途半端な周りかたのコースになってしまいました。

早く帰宅をするため、
大山ケーブル行き、伊勢原駅を630に出る始発バスを初めて使用しましたが、
日曜だったせいか、10名?程度の乗車でした。
あと、帰りの日向薬師からのバスは、11時発にも関わらず、
7割くらい席が埋まったように思いました。
周辺も観光客が多かったように思います。彼岸花の時期だからでしょうかね。
大山周辺は、朝が早かったこともあり、人が少なく静かなハイキングができました。
雨後で道が滑る、ぬかるみがある、は、想定の範囲内でした。

浄発願寺奥ノ院周辺は、あまり人も訪れないのかしら、
と思い、寄ってみたのですが、お2人くらいすれ違いました。
人気の山道なのでしょうかね。。やや難度が高めな道に見えましたが。。
素敵な滝もあり、日向薬師付近を通るなら、
一度くらいは行っても良いと思います。ヤマビル注意っぽい雰囲気でしたが。

まぁ、恐らくあまり皆さんの参考にならない山行でしょうね…。
自分的には、短い時間でもしっかりハイキングを楽しめた
いいコースだったと思っています。
浄発願寺奥ノ院、オススメします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら