記録ID: 4714456
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
黒檜岳
2022年09月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 14:31
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 823m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:24
8:45
8:53
17分
1650m付近分岐
9:54
0:00
4分
黒檜山
10:20
10:22
4分
黒檜山
11:23
11:26
13分
1650m付近分岐
12:14
千手ヶ浜バス停
台風一過の日曜日、日光の黒檜岳を訪ねました。訪れる人の少ない静かな山で、登山道が不明瞭な処もありましたが、赤テープや木に打ち付けられた指導版も思ったより多く、大きく道を外すことなく登る事が出来ました。ただ指導版の間隔が空いていて判断に迷う処もあり、ヤマレコのGPS機能を有効に利用させてもらいました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
黒檜山の最高点1976mには「黒檜岳」の標識が立っています。ただ石の三角点が打たれているのは、1976mピークから5分程歩いた先の1972mピークで、此処にも「黒檜岳」の標識が木に括られていました。標石が打たれている事から1972mピークが山頂の様に思いますが、1976mの最高点を山頂としても間違いではないのでしょう。
で、ヤマレコさんに楽ルートの設定を1972mピーク迄まで伸ばしてはと依頼すると、早速「楽ルート」が1972mまで延ばされていました。現在は、従来の山頂は「黒檜岳最高点」、1972mの山頂が「黒檜岳山頂」になっています。それにしてもヤマレこさんは仕事が早いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する