僧ヶ岳登山(東又谷ルート)・・富山県


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
〜11:04僧ヶ岳出発〜11:50成谷山〜12:15伊折山〜13:05東又谷登山口〜13:41
片貝第4発電所
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は 伊折山迄 急登が続くがロープが張って有り問題なし 今回 東又谷登山口までの道路は 前日の豪雨での 土砂の流入や崩落が有り自分の車では 行けなかったが 下山時には整備されていた、工事車両や北電の関係者が通行するので 近くに ユンボやローダーが置かれている、迅速に対応できている様だ。 |
写真
感想
6/30(月)・・今日は午後から山沿いは雷雨らしい
勿論山に行く計画を立てていた・・!!
今日登る山は・・僧ガ岳(1855.4m)だ・・いつも残雪が有る時期登っているが
今回は 無雪期のピークハント登山・・6:00に家を出発・・
魚津 東又谷から登るルートだが。
前日 魚津 山間部に大雨警報及び 土砂崩落警報が発令されていた
魚津ICから片貝川に沿って第4発電所を過ぎ 東又発電所を 目指すが・・
昨夜の大雨で 土砂が排水路に落ちてきている 更に道路が抉り取られていて
俺の車では通行できない・・・(@_@;)
諦めて 第4発電所に戻り 車をデポして 7:25に(492m)地点より出発する。
標高差は (1363.4m)
登山口には 8:00到着 1台の車(ジムニー)が有る、やはり日本のオフロードはジムニー
が最強だ・・!!
登山口 (725m)地点から登山開始・・相変わらずの急登 30分林道を歩いているので
ウオーミングアップは完了だが
伊折山1370mまでは 前日の雨で蒸し暑く 汗が滴り落ちてくる
9:08 伊折山(1370m)到着・・その後 次の成谷山(1600m)を目指す
残雪も無く 新緑の登山道を歩く・・9:20(1600m)成谷山到着
此処から 毛勝三山が綺麗に見えるはずだが・・ガスっていて景色が見えない
更に 僧ガ岳に向かうが・・南側の稜線から次々とガスが湧いてくる
10:32 僧ガ岳(1855m)到着 デポ地点から(3時間7分)の登山
景色はガスっていて毛勝三山も見えず 駒ガ岳も見えないが
貸切の頂上で昼食を楽しむ。
この天気だと・・午後から更にガスが湧いてきて 雷雨になる可能性が有るので
11:04 とっとと下山開始 13:41には車デポ地点に帰って来たのだった
走行距離(17.72km) 6時間13分 のトレーニング登山だった。
帰りは魚津の 満天の湯に入り 炭酸露天風呂+サウナで汗を流して帰宅したのだった。
家に帰る時 北陸高速で豪雨に遭遇 早く下山して 大正解
今日も 汗を流した後のビールが旨い・・!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する