記録ID: 472531
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高麗川駅〜日和田山〜物見山〜五常の滝〜武蔵横手駅
2014年07月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 483m
- 下り
- 445m
コースタイム
08:59 JR高麗川ST-10:14巾着田-11:06金比羅神社一の鳥居-11:33日和田山頂上-12:22物見山頂上-13:23五常の滝-13:59武蔵横手ST
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】武蔵横手ST⇒HOME |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はまったく有りませんでしたが、梅雨の合間でしたのでコースの赤土むき出し部分は滑り易くて注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
1/25,000地形図 国土地理院発行
山と高原地図 奥武蔵・秩父(2014年版)
シルバコンパス
帽子
携帯電話
双眼鏡
カメラ
メモ帳 筆記用具共
携行食 カロリーメイト、飴等
救急セット カットバン等
健康保険証 運転免許証共
着替え スタッフバッグ共
タオル
ゴミ袋
ペットボトル飲料 飲料水
ツールナイフ
ヘッドライト
|
---|
感想
梅雨の合間の晴れを逃さずに登って大正解。本日の山中でお会いした約15名の方々も、ほとんど同じ考えを持って来られた単独の方が多く、パーティで来られた方は少ないようでした。
この日はコースを何も決めずに高麗川駅から歩き始め、行き当たりばったりで巾着田経由日和田山から登り、宿谷の滝・富士山経由で高麗川駅に戻ろうと思っていました。しかし、物見山頂上でお会いした単独の男性から、今日の五常の滝は水量が多くて実に素晴らしかった、と聞かされ急遽予定を変更して五常の滝へ向かいました。教えられた通りに、この日の五常の滝は時期が時期だけに水量がかなり多くて、非常に見応えのある状況でした。
2週間以上ぶりの山歩きと五常の滝の素晴らしさに気を良くして、下山後は指扇駅前の「ひびき」で1人打ち上げパーティをしてから帰宅。「ひびき」は、相変わらず美味しい焼きトンで、大満足の打ち上げでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人