ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4725312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

北海道の山旅 2022(2) 恵庭岳で素晴らしい展望を味わう

2022年09月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
8.9km
登り
1,053m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:56
合計
5:46
12:05
12:25
32
12:57
13:27
35
14:02
14:08
80
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場あり、約20台、無料
コース状況/
危険箇所等
・「第2見晴し台」より先は、崩落がひどいとのことで、通行止めになってます。(ロープが張ってあり、物理的にも先へは進めない)

・標高900m付近は、かなりの急傾斜で、ロープは設置されてますが、滑落に要注意です。

・下部から中腹(標高400〜700m付近)は、倒木が多く、登山道がやや解りにくくなっています。道迷いに要注意。今回は、赤布が沢山つけてあったので、それを頼りに歩きました。
その他周辺情報 支笏湖湖畔の、「支笏湖温泉」は、コロナ禍のため、日帰り入浴はやってない、とのことでした。残念ながら・・
支笏湖の湖畔の道路にでると、正面にどーんと恵庭岳が大きい
2022年09月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 9:02
支笏湖の湖畔の道路にでると、正面にどーんと恵庭岳が大きい
湖畔から恵庭岳の山頂部をズーム。1300m程度の山だが、思った以上に険しい山容だ。シンボルたる頂上岩峰が鋭い!
2022年09月27日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/27 9:11
湖畔から恵庭岳の山頂部をズーム。1300m程度の山だが、思った以上に険しい山容だ。シンボルたる頂上岩峰が鋭い!
支笏湖畔から南側を望むと、風不死岳(右手)、樽前山(左奥手)も良く見えた
2022年09月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 9:02
支笏湖畔から南側を望むと、風不死岳(右手)、樽前山(左奥手)も良く見えた
今日も上空は秋空が広がっている。気持ちの良い山歩きができそうだな
2022年09月27日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 9:03
今日も上空は秋空が広がっている。気持ちの良い山歩きができそうだな
さて、千歳市から1時間半程度で、恵庭岳登山口に着いた。平日にしては車は10台ほど停まっており、割と人気のある山みたい
2022年09月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 9:41
さて、千歳市から1時間半程度で、恵庭岳登山口に着いた。平日にしては車は10台ほど停まっており、割と人気のある山みたい
駐車場(登山口)には、なにやら標識があった。
〜 山頂部は崩落のため通行止めになっているらしい 〜
2022年09月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 9:41
駐車場(登山口)には、なにやら標識があった。
〜 山頂部は崩落のため通行止めになっているらしい 〜
さて、登山口から歩き始める。木々の合間から見える山頂部は意外なほど高くて遠そうだ
2022年09月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 9:45
さて、登山口から歩き始める。木々の合間から見える山頂部は意外なほど高くて遠そうだ
下部は樹林帯だが、倒木が多く、なかなか歩くのに難儀した
2022年09月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 10:09
下部は樹林帯だが、倒木が多く、なかなか歩くのに難儀した
登山道にはかなり赤布が付けられており、倒木のため迷いやすい道なので、有難かった
(この写真では、中央の木に赤布が付けられてます)
2022年09月27日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 10:06
登山道にはかなり赤布が付けられており、倒木のため迷いやすい道なので、有難かった
(この写真では、中央の木に赤布が付けられてます)
倒木は別として、立ち並ぶ木々は北海道らしい明るい森になっており、気持ちも良い
2022年09月27日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 10:55
倒木は別として、立ち並ぶ木々は北海道らしい明るい森になっており、気持ちも良い
この森は結構な高木が多い。樹の種類は良く解らないが、シラカバだろうか?樹皮が白い樹が多かった
2022年09月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 10:58
この森は結構な高木が多い。樹の種類は良く解らないが、シラカバだろうか?樹皮が白い樹が多かった
見上げると、木々の先に広がる青空が、清々しい秋の山の雰囲気をだしている
2022年09月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 11:34
見上げると、木々の先に広がる青空が、清々しい秋の山の雰囲気をだしている
樹林帯を抜けると、ガラガラの急登が待ち構えていた。ロープ(ザイル、トラロープと色々)は張ってあるが、なかなか汗だくで登ってゆく。
こんなに険しい山とは思わなかったんですけどぉ〜
2022年09月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 12:05
樹林帯を抜けると、ガラガラの急登が待ち構えていた。ロープ(ザイル、トラロープと色々)は張ってあるが、なかなか汗だくで登ってゆく。
こんなに険しい山とは思わなかったんですけどぉ〜
ようやく、火口壁の一角にあたる、「第一見晴し台」に到着。
(ただし「第一見晴し台」という標識はなく、「7合目」という小さい標識があるだけだった)
2022年09月27日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 12:10
ようやく、火口壁の一角にあたる、「第一見晴し台」に到着。
(ただし「第一見晴し台」という標識はなく、「7合目」という小さい標識があるだけだった)
「第一見晴し台」は、黒っぽい溶岩がゴツゴツとした岩場となっている場所。まだ頂上は、だいぶん先にある。
2022年09月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 12:15
「第一見晴し台」は、黒っぽい溶岩がゴツゴツとした岩場となっている場所。まだ頂上は、だいぶん先にある。
「第一見晴し台」からようやく、支笏湖が見えてきた。蒼いカルデラ湖が大きく、北海道らしい大展望を、しばし堪能しつつ大休止とした
2022年09月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 12:22
「第一見晴し台」からようやく、支笏湖が見えてきた。蒼いカルデラ湖が大きく、北海道らしい大展望を、しばし堪能しつつ大休止とした
これはデジカメの設定を変更し、「絵はがき」風にしてみた一枚
2022年09月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 12:22
これはデジカメの設定を変更し、「絵はがき」風にしてみた一枚
「第一見晴し台」から、火口原と頂上岩峰を望む。火口原は爆裂火口跡のようで、木々が生えている場所もあるが、噴気がモクモクでている場所もある
2022年09月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 12:14
「第一見晴し台」から、火口原と頂上岩峰を望む。火口原は爆裂火口跡のようで、木々が生えている場所もあるが、噴気がモクモクでている場所もある
「第一見晴し台」から頂上岩峰をズームアップ。手前の火口原からは、噴気が噴出しており、「活火山」なのも納得。硫黄系の臭いも漂ってきていた
2022年09月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/27 12:14
「第一見晴し台」から頂上岩峰をズームアップ。手前の火口原からは、噴気が噴出しており、「活火山」なのも納得。硫黄系の臭いも漂ってきていた
「第一見晴し台」から先は、火口原を囲む外輪山上の道となった。ここは歩きやすく、気持ちの良い山道だった
2022年09月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 12:40
「第一見晴し台」から先は、火口原を囲む外輪山上の道となった。ここは歩きやすく、気持ちの良い山道だった
「第一見晴し台」から30分ほどで、「第二見晴し台」に到着。「恵庭岳」の標識が置いてあった。
ガイドブックによると、ここが「恵庭岳・暫定山頂」ということらしい
2022年09月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 13:18
「第一見晴し台」から30分ほどで、「第二見晴し台」に到着。「恵庭岳」の標識が置いてあった。
ガイドブックによると、ここが「恵庭岳・暫定山頂」ということらしい
「第二見晴し台」の先は、「通行止め」となっており、幾重にもトラロープが張られていた
2022年09月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 13:18
「第二見晴し台」の先は、「通行止め」となっており、幾重にもトラロープが張られていた
「第二見晴し台」から望む、”怪峰”といった様相の、頂上岩峰。とても登れるようには見えない
2022年09月27日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 13:01
「第二見晴し台」から望む、”怪峰”といった様相の、頂上岩峰。とても登れるようには見えない
「第二見晴し台」を今日の到達点とし、景色を堪能しながらのんびりした。ここからも支笏湖や外輪山が良く見える
2022年09月27日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 13:01
「第二見晴し台」を今日の到達点とし、景色を堪能しながらのんびりした。ここからも支笏湖や外輪山が良く見える
手前に岩を入れ込んでみた一枚
2022年09月27日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 13:13
手前に岩を入れ込んでみた一枚
「第二見晴し台」から火口原を眼下に望む。よく見ると一部の草原(灌木?)は、赤く紅葉が始まっていた
2022年09月27日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/27 13:19
「第二見晴し台」から火口原を眼下に望む。よく見ると一部の草原(灌木?)は、赤く紅葉が始まっていた
「第二見晴し台」から、先ほどまでいた「第一見晴し台」あたりを望む。カルデラ壁の内側は、大きな岩壁となっている
2022年09月27日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 13:21
「第二見晴し台」から、先ほどまでいた「第一見晴し台」あたりを望む。カルデラ壁の内側は、大きな岩壁となっている
さて、帰路にかかったが、木々の合間から遥かに、札幌の街並みが望めた。
そういえば昨日は逆に、札幌郊外の藻岩山から、この恵庭岳を遠望したのだった
2022年09月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 13:23
さて、帰路にかかったが、木々の合間から遥かに、札幌の街並みが望めた。
そういえば昨日は逆に、札幌郊外の藻岩山から、この恵庭岳を遠望したのだった
木々の合間からは、エメラルドグリーンの神秘的な湖、「オコタンぺ湖」が望めた
2022年09月27日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/27 13:28
木々の合間からは、エメラルドグリーンの神秘的な湖、「オコタンぺ湖」が望めた
標高900m付近の急な下りの場所。登路と下山路は別となっていたが、ここを下るのは登りに増して厳しく、冷や汗がでる下りだった
2022年09月27日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/27 14:05
標高900m付近の急な下りの場所。登路と下山路は別となっていたが、ここを下るのは登りに増して厳しく、冷や汗がでる下りだった
撮影機器:

感想

【山行No. 706 (2) 】

・今日は、今回の「北海道の山旅」の、実質2日目。
今回の北海道の山旅では、しっかりと目的の山や日程を決めているわけではなく、ガイドブックやら天気予報やらと相談しつつ、適当に山を決めていくスタイル。

・で、昨晩、千歳のビジネスホテルで、札幌市内で購入した北海道の山のガイドブックを読んでいて、この日は「恵庭岳」に行ってみることにした。標高は1300m程度だが、支笏湖畔にそびえ、展望も期待できそうだ。また、天気予報でもこの日は終日、良い天気らしい。

・千歳市から1時間半程度で恵庭岳の登山口に到着。人気の山なのか、平日にもかかわらず、既に10台ほど、車が止まっていた。

・登山口から歩き始めると、(写真にもでてくるように)樹林帯の中は倒木が多くて、思っていた以上に歩きにくい。赤布が沢山付けられていて助けられた。でも木々は、すっくと高く延びているものが多く、明るい森の雰囲気が心地よい。
・標高900m付近は、泥壁を彫り込んで溝にしたような、イヤらしい急登になっていた。ロープを頼りに登っていくが、汗をかくキツイ登り。

・その急登を乗り越えるとようやく、「第一見晴らし台」と呼ばれる、火口壁上の場所にでた。ここは溶岩がゴツゴツした場所で、展望が一気に広がった。眼下の支笏湖やその周辺の山々の眺めが素晴らしい。

・さらにそこから、歩きよい火口壁上の道を進むと、「第二見晴らし台」に到着。ここから先は、崩落がひどいとのことで、「通行止め」となっており、他の登山者もここを頂上替わりとして休憩している。
自分もここを到達点として、景色を眺めつつのんびりした。

・下りでは火口壁の道すがら、遥か遠くに、札幌市街の街並みやら、恵庭岳の裏手にある神秘的な湖「オコタンぺ湖」も望め、今日は本当に展望を楽しんだ山歩きだった。

・クマよけのスプレーも持って行ったが、幸いにもヒグマさんには出会わずに済んだ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東陵
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東峰⇒西峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら