大雨の世界谷地で発見したもの


天候 | 雨のち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高速半額最後の日曜で遠出をしようかと(貧乏人の考えそうなことですよね)
予定では早池峰山へいく計画をしていたのですが
朝4時に起きたらざーざーの雨
仙台と花巻周辺では違うかもしれないけど
なんか一気にやる気がうせてしまいニ度寝突入ww
再び起きたら7時ちょいすぎ
あら、ちょっと雨が上がってる!!
でもこの時間から出かけるとしたら・・・
栗駒あたりならいいかなと思いつつも
洗濯したりおにぎりを作ったりしていて
出発が遅くなっていく。
高速を走っているとちょっと陽射しもさしてきたりして
こりゃーいいぞーーと期待していたが・・・
イワカガミ平に向うトンネルを抜けたら
大雨だった・・・・・おまけに遠くで雷も・・・
これじゃ展望もなさそうだし
でもせっかくここまで来たんだし
世界谷地でニッコウキスゲをみることにした。
駐車場につくと以外にも車が数台停まっていて
身支度をして歩きだしたら軽ワゴンに乗っていたおじさんが降りてきて
「これめずらしいべ、坂を登って左に曲がったとこに生えてってから見つけてみて」と
ギンリョウソウを写真を見せてくれました。
お〜ここにも生えてるんだなーと砂利道を歩いていたら
カメラを大事そうに抱えて戻ってきた男性からも
ギンリョウソウがたくさん生えてよと教えていただき
楽しみが増えたなあ〜と傘をさしてもズボンが濡れるほどの雨の中歩きました。
すると進行方向左の林の中に向ってちょっと踏み跡があってそっちにいってみると
あったあった・・・・・群生??
滑る斜面でなんとか撮影してみたけど
再生してみるとピンボケだらけ・・・・
そこからまた歩くとやっと木道にほっとする。
お目当てのニッコウキスゲは雨に打たれてうつむいているか
そっぽを向いていてなかなかこっちを向いてくれないし
風も強くなってきて中々ピントが合わない・・・
カメラが濡れるのも心配なので早々に退散。
しかし、帰り道大手バスツアーの老若男女のご一行さまとすれ違った。
こんな雨なのに、一応コースだから来たんだろうけど大変だー。
帰りはあら伊達な道の駅で買い物したりおやつを食べて最後の半額の高速で帰宅しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する