ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472912
全員に公開
ハイキング
白山

白山釈迦岳―フラワーロード―

2014年07月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
1,894m
下り
1,890m

コースタイム

4:20市ノ瀬ビジターセンター-4:30登山口-5:25釈迦新道入口-6:20水汲場8:25-8:45白山釈迦岳前峰9:00-11:00折返し-11:30休憩11:45-12:40釈迦岳前峰13:00-13:55水汲場-15:30登山口-15:45市ノ瀬ビジターセンター
天候 晴れ 午後から 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジターセンターに車を止めます。
コース状況/
危険箇所等
ポストは市ノ瀬のビジターセンターにあります。林道のめがね橋手前ロックシェッドの周囲の瓦礫は綺麗になくなっていますが、上部で法面工事中です。気を付けて通り抜けてください。
登山道自体に問題を感じるところはありませんが、季節がら、脇の草木が茂ってきて道をふさぎ気味です。長袖シャツとゲーターの着用をお勧めします。ものの10分ほどで露に濡れてべちゃべちゃになり、足はどろどろになりました。半袖シャツでスタートしてしまったので、笹や枝にかなり引っかかれてしまいました。
上部には、まだまだ雪が残っています。慎重に歩けば、何とかいけますが、ダブルストックと軽アイゼンはあった方がいいですね。
日の出まえに出発です。
今日は、何時に帰ってこれることやら・・・
とりあえず、届には17時と記しておきましたけど。
2014年07月02日 04:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 4:22
日の出まえに出発です。
今日は、何時に帰ってこれることやら・・・
とりあえず、届には17時と記しておきましたけど。
しばらく道路を歩きます。
2014年07月02日 21:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 21:00
しばらく道路を歩きます。
別当谷方面を見上げますが、さすがにまだ何も見えません。
2014年07月02日 04:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 4:27
別当谷方面を見上げますが、さすがにまだ何も見えません。
登山道入り口の看板です。
2014年07月02日 04:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 4:33
登山道入り口の看板です。
入ってすぐ、営林地に入ってすぐササユリのお出迎えです。
2014年07月02日 04:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 4:40
入ってすぐ、営林地に入ってすぐササユリのお出迎えです。
途中で、作業道に出ます。
まっすぐ進むと禅定道。
ここは、左折して林道を進みます。
2014年07月02日 04:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 4:51
途中で、作業道に出ます。
まっすぐ進むと禅定道。
ここは、左折して林道を進みます。
しばらくはこんな道を歩きます。
2014年07月02日 04:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 4:53
しばらくはこんな道を歩きます。
チダケサシ
2014年07月02日 05:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/2 5:08
チダケサシ
めがね橋手前のロックシェッド
2014年07月02日 05:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 5:18
めがね橋手前のロックシェッド
通り越して、湯の谷川のようす。
帰りには泥水が流れてました。
2014年07月02日 05:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 5:21
通り越して、湯の谷川のようす。
帰りには泥水が流れてました。
オニシモツケかな?
2014年07月02日 05:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 5:21
オニシモツケかな?
釈迦新道入り口です。
2014年07月02日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 5:26
釈迦新道入り口です。
ヤマボウシ
2014年07月02日 05:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 5:33
ヤマボウシ
フタリ
  シズカちゃ〜ん!ってつい・・・
2014年07月02日 06:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/2 6:07
フタリ
  シズカちゃ〜ん!ってつい・・・
漸く太陽の光が・・・
2014年07月02日 06:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 6:20
漸く太陽の光が・・・
水場です。
みなさんここで少し休憩
2014年07月02日 06:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 6:23
水場です。
みなさんここで少し休憩
マイヅルソウ
2014年07月02日 06:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/2 6:25
マイヅルソウ
2014年07月02日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 6:31
ゴゼンタチバナ
2014年07月02日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 6:45
ゴゼンタチバナ
道標
2014年07月02日 07:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 7:02
道標
2014年07月02日 07:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 7:07
アカモノ
2014年07月02日 07:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/2 7:09
アカモノ
別さんみえてきました。
2014年07月02日 07:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 7:11
別さんみえてきました。
イワカガミ
2014年07月02日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 7:22
イワカガミ
しばらく見え隠れしてます。
2014年07月02日 07:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 7:25
しばらく見え隠れしてます。
ハクサンチドリ
2014年07月02日 07:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/2 7:34
ハクサンチドリ
コイワカガミ
2014年07月02日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 7:35
コイワカガミ
ミツバオウレン
2014年07月02日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/2 7:42
ミツバオウレン
ツクバネソウ
2014年07月02日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 7:45
ツクバネソウ
ナントカスミレ
2014年07月02日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 7:51
ナントカスミレ
この辺りから雪渓が出てきます。
2014年07月02日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 7:54
この辺りから雪渓が出てきます。
風衝地帯にでました。
2014年07月02日 07:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 7:56
風衝地帯にでました。
オオカメノキ
2014年07月02日 07:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 7:56
オオカメノキ
目の前に見えるのが白山釈迦岳・・・の隣のピーク
2014年07月02日 08:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 8:00
目の前に見えるのが白山釈迦岳・・・の隣のピーク
それにしても気持ちのいい日。
2014年07月02日 08:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 8:01
それにしても気持ちのいい日。
ツマトリソウ
2014年07月02日 08:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 8:09
ツマトリソウ
エンレイソウ
2014年07月02日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 8:19
エンレイソウ
ユキザサ
2014年07月02日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 8:30
ユキザサ
マイヅルソウたち
2014年07月02日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 8:34
マイヅルソウたち
コバイケイソウ
2014年07月02日 08:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 8:34
コバイケイソウ
御大がみえてきました。
2014年07月02日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 8:42
御大がみえてきました。
白山釈迦岳前峰に到着!!
白山は相変わらずでかい!!!
2014年07月02日 08:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/2 8:45
白山釈迦岳前峰に到着!!
白山は相変わらずでかい!!!
左側、これから目指す七倉方面
2014年07月02日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/2 8:46
左側、これから目指す七倉方面
気持ちいいわ〜
目の前の壁のこと鎧壁っていうんやね。
2014年07月02日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/2 8:53
気持ちいいわ〜
目の前の壁のこと鎧壁っていうんやね。
さくら今年見納めかな?
2014年07月02日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 9:00
さくら今年見納めかな?
2014年07月02日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 9:02
キンポウゲ?
2014年07月02日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 9:03
キンポウゲ?
ハクサンチドリがあちこちに咲いています。
2014年07月02日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 9:10
ハクサンチドリがあちこちに咲いています。
目指すは、写真中央上部。
着くかどうかはわかりません。
足元には、ハクサンチドリとヨツバシオガマ。
2014年07月02日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/2 9:16
目指すは、写真中央上部。
着くかどうかはわかりません。
足元には、ハクサンチドリとヨツバシオガマ。
リュウキンカ
2014年07月02日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 9:35
リュウキンカ
ミズバショウ
2014年07月02日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 9:35
ミズバショウ
サンカヨウ
2014年07月02日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 9:38
サンカヨウ
カラマツソウ
2014年07月02日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 9:46
カラマツソウ
オオサクラソウ
2014年07月02日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/2 9:46
オオサクラソウ
キヌガサソウ
2014年07月02日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/2 9:48
キヌガサソウ
ニッコウキスゲ
2014年07月02日 09:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 9:55
ニッコウキスゲ
グンナイフウロにたわむれるモンシロチョウ
2014年07月02日 09:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 9:56
グンナイフウロにたわむれるモンシロチョウ
クルマバツクバネソウ
2014年07月02日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 9:59
クルマバツクバネソウ
ノウゴウイチゴ
2014年07月02日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 10:15
ノウゴウイチゴ
キスミレ
2014年07月02日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 10:15
キスミレ
2014年07月02日 10:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 10:18
小さなお花畑(湿地)ですね。
次々といろんな花が咲いてくれそうです。
2014年07月02日 10:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 10:43
小さなお花畑(湿地)ですね。
次々といろんな花が咲いてくれそうです。
2014年07月02日 10:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 10:47
オオサクラソウ
2014年07月02日 10:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/2 10:47
オオサクラソウ
キンバイ
2014年07月02日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/2 10:55
キンバイ
キヌガサソウ
2014年07月02日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/2 10:58
キヌガサソウ
サンカヨウ
2014年07月02日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/2 10:58
サンカヨウ
リュウキンカたち
2014年07月02日 11:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/2 11:00
リュウキンカたち
カラマツソウ
2014年07月02日 21:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/2 21:00
カラマツソウ
ミズバショウ
2014年07月02日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 11:51
ミズバショウ
コイワカガミ
2014年07月02日 21:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/2 21:00
コイワカガミ
ふたたび釈迦岳前峰
2014年07月02日 12:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 12:40
ふたたび釈迦岳前峰
今来た道
2014年07月02日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 12:41
今来た道
2014年07月02日 12:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 12:43
ギンリョウソウ
2014年07月02日 13:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/2 13:47
ギンリョウソウ
水汲場まで戻ってきた。
2014年07月02日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 13:56
水汲場まで戻ってきた。
2014年07月02日 15:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 15:13
帰りのササユリ
2014年07月02日 15:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/2 15:28
帰りのササユリ
コアジサイ?
2014年07月02日 15:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 15:29
コアジサイ?
登山道入り口まで帰ってきました。
でも、駐車場まではまだあります。
2014年07月02日 15:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 15:33
登山道入り口まで帰ってきました。
でも、駐車場まではまだあります。
市ノ瀬の吊橋。
どこのもそうですが、嫌いです。
2014年07月02日 21:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/2 21:00
市ノ瀬の吊橋。
どこのもそうですが、嫌いです。
やっとマイカーが見えたあ。
2014年07月02日 15:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/2 15:47
やっとマイカーが見えたあ。
撮影機器:

感想

今日の目的は、オオサクラソウ。
天気は昼過ぎまでもつとのことで、早めのスタート。
もちろん足が遅いので、なかなか前には進みませんが。

登山道の入り口からユリやあじさいに迎えられ、逐一写真に収めていこうと決めておりましたが、帰ってみると、ピンボケやら何やら得体のわからないものの山。それにしても、初めから終わりまで、ずっと何かしら咲いてくれていてホントに前に進みづらい一日でした。出会った花も数十種類。花の名前のわかるもの、わからないもの、いろいろUPしてみましたが、間違い含めお教えいただけるとすっごくうれしいです。
実は、行きかうハイカーさんにアツモリソウが咲いている情報を得てしまい、ずいぶん探してしまいました。結局見つけることができず、時間切れ。残念ですが、天気も怪しくなってきたので無理せず折り返してきました。
探しているうちは、知らず知らずに(いいえ、正直に言うと、フラフラになりながら)ずいぶん上がってしまいました。いざ、下ってみると遠いこと。途中でスイッチ切れないよう願いながら帰った次第でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら