記録ID: 472912
全員に公開
ハイキング
白山
白山釈迦岳―フラワーロード―
2014年07月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,890m
コースタイム
4:20市ノ瀬ビジターセンター-4:30登山口-5:25釈迦新道入口-6:20水汲場8:25-8:45白山釈迦岳前峰9:00-11:00折返し-11:30休憩11:45-12:40釈迦岳前峰13:00-13:55水汲場-15:30登山口-15:45市ノ瀬ビジターセンター
天候 | 晴れ 午後から 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは市ノ瀬のビジターセンターにあります。林道のめがね橋手前ロックシェッドの周囲の瓦礫は綺麗になくなっていますが、上部で法面工事中です。気を付けて通り抜けてください。 登山道自体に問題を感じるところはありませんが、季節がら、脇の草木が茂ってきて道をふさぎ気味です。長袖シャツとゲーターの着用をお勧めします。ものの10分ほどで露に濡れてべちゃべちゃになり、足はどろどろになりました。半袖シャツでスタートしてしまったので、笹や枝にかなり引っかかれてしまいました。 上部には、まだまだ雪が残っています。慎重に歩けば、何とかいけますが、ダブルストックと軽アイゼンはあった方がいいですね。 |
写真
撮影機器:
感想
今日の目的は、オオサクラソウ。
天気は昼過ぎまでもつとのことで、早めのスタート。
もちろん足が遅いので、なかなか前には進みませんが。
登山道の入り口からユリやあじさいに迎えられ、逐一写真に収めていこうと決めておりましたが、帰ってみると、ピンボケやら何やら得体のわからないものの山。それにしても、初めから終わりまで、ずっと何かしら咲いてくれていてホントに前に進みづらい一日でした。出会った花も数十種類。花の名前のわかるもの、わからないもの、いろいろUPしてみましたが、間違い含めお教えいただけるとすっごくうれしいです。
実は、行きかうハイカーさんにアツモリソウが咲いている情報を得てしまい、ずいぶん探してしまいました。結局見つけることができず、時間切れ。残念ですが、天気も怪しくなってきたので無理せず折り返してきました。
探しているうちは、知らず知らずに(いいえ、正直に言うと、フラフラになりながら)ずいぶん上がってしまいました。いざ、下ってみると遠いこと。途中でスイッチ切れないよう願いながら帰った次第でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する