記録ID: 4741036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
【九州遠征2】九重連山(久住山・中岳・天狗ヶ城)
2022年10月01日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:18
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:57
距離 6.6km
登り 360m
下り 127m
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 9:15
距離 14.8km
登り 835m
下り 1,155m
15:29
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
【帰り】瀬の元バス停→(九州横断バス)熊本駅 |
写真
感想
九州の2日目、3日目は九重連山へ。
くじゅうに行くなら絶対法華院温泉に泊まりたいなと思っていたので、叶いました。山の中でお風呂に入れるのはうれしいです。
すっきり晴れることはなかったけど、朝の久住山は素晴らしかったのでよし。
初めての九州遠征登山はこれにておしまい。
(実は翌日、阿蘇山で山頂には行かずに2時間ほど散策したのですがログとってないのでここまで。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あの山荘いいですねえ。山の中で温泉、個室。羨ましいです。初日の天気は残念でしたが、あの幻想的な景観?は、天気の影響もあると感じました。阿蘇も散策し、お城も行けたのかな。楽しい九州になったのなら、何よりです。
実は今私は、初めての車中泊をしてます。山荘泊まりたいなあ!苗場山に影響されて、高層湿原の山に登りたくて、今日yucoさん達が、去年に登った会津駒、中門に登ってきました。明日はもう一座、湿原の山に行く予定です。
次の連休の山は計画してますか。富士山が初冠雪したようですから、高山に行くなら、お気をつけ下さい。レコ楽しみにしてます。
天気はベストではなかったですが、なかなか良い旅になりました。
車中泊!そして会津駒ヶ岳!いいですね。紅葉始まってますかね。もう一座も気になる。レコ楽しみにしてます。
毎回登山口のトイレ情報を参考にしようと楽しく拝見させていただいておりますが、
今回はないのですね。
なお、写真4枚目は私です、全国各地で並べている仕事をやっています。
数多く今シーズンも山行されていますが、アルプスは今シーズンはなしですかね。
冬季に入りますので、高山はお早めに。
いつも唐突にコメントありがとう。
トイレ情報を心待ちにされてたなんて、確かに大事ですよね。今度からちゃんと書きます。
それからそんな仕事もしてたんですね。よく姿を消すのは並べに行ってたんですかね。
たしかに高山いきたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する