ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4743915
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

北海道初遠征 ニセコアンヌプリ+イワオヌプリ

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
10.8km
登り
940m
下り
945m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:24
合計
4:59
6:37
6:37
6
6:43
6:43
12
頂上まで2500m
6:55
6:55
2
6:57
6:57
16
頂上まで2000m
7:13
7:13
14
頂上まで1500m
7:27
7:27
1
7:28
7:28
17
頂上まで1000m
7:45
7:45
14
頂上まで500m
7:59
8:09
22
8:31
8:31
20
8:51
8:52
12
9:04
9:04
4
9:23
9:23
22
130段階段
9:45
9:45
32
ニト/イワオヌプリ分岐
10:23
10:26
10
イワオヌプリ(東峰)
10:36
10:42
20
イワオヌプリ(硫黄山)
11:02
11:02
18
11:20
11:21
9
11:33
五色温泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 飛行機
(1日目:往路)
押上5:24〜(京成押上線アクセス特急)〜6:17成田空港7:30〜(ピーチ航空)〜9:20新千歳空港11:06〜(JRエアポート快速111号)〜小樽〜(JR函館本線)〜13:51倶知安
(2日目:往路)
倶知安駅前〜(タクシー:4890円/20分)〜五色温泉インフォメーションセンター
(2日目:復路)
五色温泉〜(タクシー:4970円/20分)〜倶知安駅前/倶知安14:10〜(JR函館本線)〜小樽〜(JRエアポート快速162号)〜16:50新千歳空港19:20〜(ピーチ航空)〜21:00成田空港〜(京成スカイライナー)〜青砥〜(京成押上線)〜22:13押上

■空港(新千歳、成田)
預けた荷物は想像以上に早く出てきました(降機から10〜15分)
コロナ後初搭乗でしたが、「酸素マスクは感染予防マスクを外して付けて下さい」
※往路で非常口席への交換を受入れたら、足元がメチャクチャ広い。但し、座席下に荷物は置けない。
※非常口席では、非常時に手順通りに扉を外して外に投げ捨て、順番に外に出ることや救命胴衣の紐を引くのは出口付近で行う(機内で膨らませると逃げにくくなる・足元が見えなくなるため)ことを案内する役割。
※チェックインの時に風力計を機内に持ち込んでよいかと聞いたら「機内で風力測るんですか?」と聞かれました(笑)また、四角い電池は初めて見たとも言われました。
■新千歳空港〜倶知安駅 2880円(自由席) 2時間45分程度
※ちなみに指定席(小樽まで)は840円
※小樽は同ホーム反対側へ乗換
※小樽から先、函館本線はSuicaが使えない(旅客駅:小樽、余市、倶知安、委託駅:蘭島、仁木、銀山、無人駅:塩屋、然別、小沢)
※下車は運転手兼車掌の居る前方扉から(旅客駅は全扉利用可能)。二両編成でトイレあり。
※(余談)函館線の長万部〜小樽間の廃線が2022年3月に事実上決定(周辺自治体合意)しています。
※(余談)英語でのアナウンスの際「ミナミチトセ」に対して「シンチトセ」ではなく「ニューチトセエアポート」さすが、国際空港。
■倶知安駅前タクシー「ニセコ国際交通」 0136−22−1171
コース状況/
危険箇所等
(危険個所)
ニセコアンヌプリもイワオヌプリも初心者でも登り易い(夏期)と倶知安町の観光ガイドに書かれていました。危険個所は基本ありませんが、イワオヌプリ火口の時計回り周回のザレ場の下りは、滑りそうな怖さがありました。
(登山届)
ニセコアンヌプリもイワオヌプリも登山口付近に「入林記帳ノート」がセットされていました。
その他周辺情報 ■前泊は倶知安駅前のホテル/スリーエム(素泊り)
倶知安駅前のホテル、外見は新しいとは言えないが、部屋や1階にあるラウンジは清潔感がありました。
ラウンジは宿泊客は無料でジュースやコーヒー、紅茶など楽しめます。
部屋は広く、気になる臭いなども無く、また、古いビジネスホテルにありがちな「隅」や「裏」など隠れたところにサビといったこともありませんでした。エアコンも部屋ごとの個別空調で問題無し。WiFiはロビーなどパブリックスペース用とフロアごとに用意されていました。ベッドや机(照明器具の土台)にはUSBコンセントがあり、スマホ側端子3種まで用意されていました。
最上階の部屋でしたが、翌日登る予定の山(ニセコアンヌプリ、イワオブプリ)と山の間に沈む夕日が見えました。廊下の突き当りの窓からは羊蹄山が良く見えました。
数分歩けばセブンイレブンもあり、蕎麦屋など昼間の食事はもちろん、居酒屋や若向きの洋風の店など夜も不自由しない立地です。
そう、1軒隣がタクシー会社というのも便利でした。
最後に、翌日チェックアウト後に山を下りてくるまで余分な荷物を無料で預かってくれ大変助かりました。
ついでに。。。ホテルの目の前の駅中にある観光案内所の方にもお世話になりました(丁寧で親身になって考えてくれました)。
■夕食は「里のぬくもり」
観光案内所でいただいた「グルメガイドブック(倶知安)」で「お一人様でもゆっくりできる」と案内されていたので18時の開店と同時に入店。カウンターに案内され料理も日本酒もお任せ中心で1時間強の時間を過ごしました。
(お勧めされた料理)
・百合根の天婦羅
・札幌黄(玉葱)の明太マヨ焼き
・茄子と百合根のチーズ田楽(洋風)
(追加注文)
・お刺身2品(外側焙った鮪、北寄貝)
カウンターでしたので料理を作る姿も目にすることが出来、一品一品丁寧に作られていて、実際にいただいた料理は全て満足できるものでした(美味しかった、新たな感動もあった)。
(余談)
観光案内所の一押しは「居酒屋 二代目 SAMURAi」でしたが、15時頃の街中散策ではシャッターが少し開いて仕込み中のようでしたが、18時前に行くと「本日貸し切り・・・」持っていたガイドブックでしばし検討し、前述の「里のぬくもり」大正解でした。 TVドラマ「六本木クラス」に出てきた「居酒屋 二代目 みやび」に絡めて店員さんとの話のネタは仕込んでいたのですが。。。(笑)
(前日)
ニセコアンヌプリ(左)+イワオヌプリ(中央)。明日も天気は良さそうです。
(前日)
ニセコアンヌプリ(左)+イワオヌプリ(中央)。明日も天気は良さそうです。
(前日)
倶知安駅前から「羊蹄山」
(前日)
倶知安駅前から「羊蹄山」
(前日)
夕食はホテルから徒歩3分の「里のぬくもり」
18時開店と同時に入店し、カウンター席で満足な一時を過ごせました。
1
(前日)
夕食はホテルから徒歩3分の「里のぬくもり」
18時開店と同時に入店し、カウンター席で満足な一時を過ごせました。
料理は単品で5品頼みました。料理に合わせて日本酒を選んでもらい適量いただいています。
写真は、軽く焙った鮪刺身、北寄貝刺身、百合根天婦羅
最後の締め酒は、地元「二世古酒造」の「豪雪」。
料理の締めは、板さんお勧め「茄子と百合根のチーズ田楽(洋風)」も最高でした。
1
料理は単品で5品頼みました。料理に合わせて日本酒を選んでもらい適量いただいています。
写真は、軽く焙った鮪刺身、北寄貝刺身、百合根天婦羅
最後の締め酒は、地元「二世古酒造」の「豪雪」。
料理の締めは、板さんお勧め「茄子と百合根のチーズ田楽(洋風)」も最高でした。
(登山当日の朝)
朝もやがかかっていて、登山口にタクシーで向かう道中一部は霧の中でしたが、登山中は良い天気でした。
(登山当日の朝)
朝もやがかかっていて、登山口にタクシーで向かう道中一部は霧の中でしたが、登山中は良い天気でした。
倶知安駅前を6時過ぎに予約したタクシーで出発し、五色温泉インフォメーションセンターの駐車場で下車。装備を再点検して「ニセコ野営場」がニセコアンヌプリ登山口
倶知安駅前を6時過ぎに予約したタクシーで出発し、五色温泉インフォメーションセンターの駐車場で下車。装備を再点検して「ニセコ野営場」がニセコアンヌプリ登山口
野営場の駐車場脇を抜けた先では左方向(駐車場の裏手方向)が登山口
1
野営場の駐車場脇を抜けた先では左方向(駐車場の裏手方向)が登山口
登山口。熊出没注意。
但し、この山域はイワオヌプリ(硫黄山)の硫黄が川に流れ出し鮭が居ない(熊の餌が少ない)ことから見かけることは少ないとのこと。
登山口。熊出没注意。
但し、この山域はイワオヌプリ(硫黄山)の硫黄が川に流れ出し鮭が居ない(熊の餌が少ない)ことから見かけることは少ないとのこと。
登山口には「登山届」ではなく「入林届」に記帳します。念のため下山後に「下山済」と記入しました。
登山口には「登山届」ではなく「入林届」に記帳します。念のため下山後に「下山済」と記入しました。
岩だらけの緩やかな道を真っすぐに進む(北海道らしい雄大さを感じました)
1
岩だらけの緩やかな道を真っすぐに進む(北海道らしい雄大さを感じました)
最初の標識は「頂上まであと2500m」
ほとんど分岐・合流も無いので指導標は少ないですが迷うことはありません。
最初の標識は「頂上まであと2500m」
ほとんど分岐・合流も無いので指導標は少ないですが迷うことはありません。
かろうじて紅葉。例年10月初旬は紅葉シーズンですが、昨日は30度、本日も26度予想で、朝晩の冷え込みも少なく紅葉が進まないとのことでした。
かろうじて紅葉。例年10月初旬は紅葉シーズンですが、昨日は30度、本日も26度予想で、朝晩の冷え込みも少なく紅葉が進まないとのことでした。
「頂上まであと2000m」
「頂上まであと2000m」
笹は茂っていますが、登山道に覆いかぶさっていないので藪漕ぎすることなく歩き易い。
笹は茂っていますが、登山道に覆いかぶさっていないので藪漕ぎすることなく歩き易い。
遠くまで続く。至る所でスケールの違いを感じました。
遠くまで続く。至る所でスケールの違いを感じました。
登山口から25分程で、活火山イワオヌプリが見えて来ました
登山口から25分程で、活火山イワオヌプリが見えて来ました
荒々しいイワオヌプリはどこから山頂を目指すのだろう
荒々しいイワオヌプリはどこから山頂を目指すのだろう
昭和35年と言えば私が生まれた年。北海道大学ワンゲルの方が頂上付近で遭難と記されていました
1
昭和35年と言えば私が生まれた年。北海道大学ワンゲルの方が頂上付近で遭難と記されていました
イワオヌプリ(待ってなさい!)
イワオヌプリ(待ってなさい!)
ニセコアンヌプリ山頂(左側)を望む
ニセコアンヌプリ山頂(左側)を望む
「頂上まであと1500m」
「頂上まであと1500m」
しつこく、イワオヌプリと「ニセコアンヌプリの影」
しつこく、イワオヌプリと「ニセコアンヌプリの影」
左が「ニセコ野営場」、中央が「五色温泉」、右が「五色温泉インフォメーションセンター」
左が「ニセコ野営場」、中央が「五色温泉」、右が「五色温泉インフォメーションセンター」
山頂は、直ぐそこ・・・のような気がする
山頂は、直ぐそこ・・・のような気がする
「頂上まであと1000m」
「頂上まであと1000m」
「頂上まであと500m」パワーが充ちてきました
「頂上まであと500m」パワーが充ちてきました
もう少し
イワオヌプリはずいぶん下に見えるようになりました
イワオヌプリはずいぶん下に見えるようになりました
振り返れば「山頂避難小屋」が見えました
振り返れば「山頂避難小屋」が見えました
あと少し
日本一の山より均整の取れた?「羊蹄山」
1
日本一の山より均整の取れた?「羊蹄山」
羊蹄山、ズームアップ
1
羊蹄山、ズームアップ
頑丈に守られた三角点
1
頑丈に守られた三角点
一等三角点「似古安岳」
1
一等三角点「似古安岳」
山頂標識
ニセコアンヌプリ避難小屋。小さいけどしっかりしている。
ニセコアンヌプリ避難小屋。小さいけどしっかりしている。
ニセコ観測所跡
直ぐ行くから待ってろよ!(イワオヌプリさん)
直ぐ行くから待ってろよ!(イワオヌプリさん)
矢印に従って下る
矢印に従って下る
山頂を名残り惜しく振り返ってみる
山頂を名残り惜しく振り返ってみる
これから向かう「イワオヌプリ」を再確認
これから向かう「イワオヌプリ」を再確認
ニセコ野営場駐車場からニセコアンヌプリを見上げて別れを告げる
ニセコ野営場駐車場からニセコアンヌプリを見上げて別れを告げる
インフォメーションセンター駐車場からイワオヌプリに向かう「五色温泉橋(平成11年完成)」
インフォメーションセンター駐車場からイワオヌプリに向かう「五色温泉橋(平成11年完成)」
硫黄の山に入る前に神社で安全登山祈願
硫黄の山に入る前に神社で安全登山祈願
歩き始めは、歩き易い石畳
歩き始めは、歩き易い石畳
童謡に出てきそうな「青い実」
1
童謡に出てきそうな「青い実」
真っ直ぐに続く階段(130段ありました)
真っ直ぐに続く階段(130段ありました)
左手に入ると「ニトヌプリ」、右手(直進方向)がイワオヌプリ
左手に入ると「ニトヌプリ」、右手(直進方向)がイワオヌプリ
ニトヌプリの岩場を登る女性達
ニトヌプリの岩場を登る女性達
ニセコアンヌプリの登山道がクッキリと見えます
1
ニセコアンヌプリの登山道がクッキリと見えます
イワオヌプリの火口は別世界のようです。ここは真っ直ぐに進まずに時計回りまたは反時計回りで火口を一周します。
イワオヌプリの火口は別世界のようです。ここは真っ直ぐに進まずに時計回りまたは反時計回りで火口を一周します。
少し上がって、先ほどの火口を望む
少し上がって、先ほどの火口を望む
「大沼」が見えました
「大沼」が見えました
大量の雲が湧いてきました。天気が急変しないと良いのですが
大量の雲が湧いてきました。天気が急変しないと良いのですが
大沼ズームアップ。鏡のような湖面です
大沼ズームアップ。鏡のような湖面です
朝登ったニセコアンヌプリ山頂避難小屋が見えました。
1
朝登ったニセコアンヌプリ山頂避難小屋が見えました。
火口周回路を少し外れて「イワオヌプリ(東峰)」最高地点。
奥はニセコアンヌプリです。
※風速1.8〜2.6m(ほぼ無風)
1
火口周回路を少し外れて「イワオヌプリ(東峰)」最高地点。
奥はニセコアンヌプリです。
※風速1.8〜2.6m(ほぼ無風)
形の良いニセコアンヌプリ単独撮影
形の良いニセコアンヌプリ単独撮影
火口周回の途中にあるピーク「イワオヌプリ(硫黄山)」
1
火口周回の途中にあるピーク「イワオヌプリ(硫黄山)」
本日唯一の危険地帯?
急なザレ場は滑ります
本日唯一の危険地帯?
急なザレ場は滑ります
ニセコアンヌプリの登山道。九十九折れなのに「一辺が長い」
1
ニセコアンヌプリの登山道。九十九折れなのに「一辺が長い」
下山してきました。
五色温泉近道に見えるが「この先通り抜け出来ません」。
このあと、露天風呂に入って理由が分かりました。
丸見えなんです(笑)
1
下山してきました。
五色温泉近道に見えるが「この先通り抜け出来ません」。
このあと、露天風呂に入って理由が分かりました。
丸見えなんです(笑)
戻ってきました〜
戻ってきました〜
五色温泉で汗を流してタクシーを呼びます。宿泊客以外へのランチ提供は行っていません。
受付を通って休憩所の先に男/女湯がありますが、更に廊下を進んだ先にもお風呂があるようです。
五色温泉で汗を流してタクシーを呼びます。宿泊客以外へのランチ提供は行っていません。
受付を通って休憩所の先に男/女湯がありますが、更に廊下を進んだ先にもお風呂があるようです。
営業時間(夏)9〜20時
大人一人800円(券売機で購入)
営業時間(夏)9〜20時
大人一人800円(券売機で購入)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ココヘリ

感想

 今回の山行は8月上旬に仲間と3人で計画していた「神威/ペデガリ/カムイエクチカウシ」山行が延期となり、飛行機のチケットをキャンセルしようとしたら規程が改定されていて、その航空会社限定のポイントで返金ということでしたので、チケットを無駄にしないように今回の山行に変更したものです。但し、1週間の休みがそう何度も取得できるものでは無く、仲間ともスケジュールが合わず土日2日間で航空機往復を含む単独山行となりました。新千歳空港から倶知安までのJR函館本線は小樽から先はワンマン運転で無人駅も多い「山線」で2030年頃の廃線も決定している区間ということで、ある意味記念乗車となりました。
 10月初旬ということで、紅葉も期待はしていましたが、土曜日の最高気温は30度、日曜日も26度と気温が高く、既に2〜3回霜が降りたそうですが、朝晩の気温が十分に下がらず紅葉が進まないとタクシーの運転手さんが言っていました。
 ヒグマについて聞いてみると、この辺りは、昔は硫黄の採掘場で川にも硫黄が流れ込み熊の餌となる鮭が居ないのでヒグマの目撃情報も少ないが、山菜取りなどで出会うことがあるので、熊鈴は必須と言っていました。また日本海側の岩内岳等の山系には目撃情報も多いと言っていました。
倶知安町の案内を見ると昨年8月にはアンヌプリ等での目撃情報があり五色温泉ルートやニセコ野営場も閉鎖されていたとの記録がありました。関東近辺の山と異なり、ほぼ100%の登山者が熊鈴を付けており、そのうち1〜2割の方々は2個の鈴の音を奏でていました。

 宿泊したホテルに余分な荷物を預けて、隣のホテルの前から昨日予約したタクシーに乗車しました(ホテルもタクシーも6時始業)。
 20分程で五色温泉インフォメーションセンターの駐車場に到着しますが、道中登山道の状況やヒグマの情報、紅葉の情報、周辺の山や沼に関する情報を教えてくれますので役立ちました。駐車場にトイレもあります。
 駐車場で荷物の再点検後、気温12〜13度の中スタートです。まずは、ニセコアンヌプリへ向かいます。隣のニセコ野営場の駐車場の奥が登山口です。ここにもトイレがありました。登山口には「登山届」ではなく「入林記帳ノート」があり、氏名や人数、入山時刻/下山予定時刻などを書き込むようになっています(登山届は別途、北海道警やコンパスに提出する必要性を感じました)。
 入林直後に「山頂まであと2500m」の案内板がありました。500m刻みで設置されているので、励みになります。なだらかな直登でも九十九折れでも一辺が長く感じ、「流石、北海道は雄大だ」などと一人感じながら登って行きます。30分もしないうちに本日の2セット目となる「イワオヌプリ」の荒々しい火口が見えて来ました。天気は良いですが西側登山道を登っているので陽射しは気になりません(イワオヌプリの山体にアンヌプリの影も映っていました)。山頂は木々も無く360度見渡せますが、特に「羊蹄山」の端正な容姿が素晴らしい。富士山は登る山ではなく眺める山だと言う人が居ますが、羊蹄山もまたそうなのかもしれません。山頂には小ぶりですが頑丈そうな避難小屋がありました。そして、頑丈に保護石等で守られた一等三角点「似古安岳」・・・立派です。下山は来た道をチャッチャと戻ります。念のため入林届をめくり、自身のところに「下山済」と記入(そのようなルールは示されていません)。尚、入林者が多いので下山した時にはページが進んでいました。
 ニセコアンヌプリ登山口の野営場を跡にして、野営場隣の「ニセコ 山の家(閉館)」の駐車場や「道道58号」の路肩にまで駐車車両がある人気ぶりに驚きながら、隣のインフォメーションセンター駐車場に戻ります。
 駐車場からイワオヌプリへは「五色温泉橋」を渡っていきます。橋を渡ると直ぐに、鳥居と祠があるので活火山に入る前に安全登山を祈願して先に進みます。
 少しの間、歩き易い石畳。川沿いを歩いて「イワオヌプリ」の指導標に従って階段状の登山道を登って行くとインパクトのある階段が目に飛び込んできますが、その前に入林届があります。再び記帳し階段に挑戦します。きっかり130段の階段、途中で一息入れながら登ります。更に進むと「ニトヌプリ」と「イワオヌプリ」の分岐があり更に進むと火口の周回コースが始まります。特に指示は無いので時計回り/反時計回りの方が居ますが、私が到着した瞬間には時計回りの方しか居なかったので、釣られて時計回りに進みます。途中周回から外れて東峰(1116m)を踏み、周回に戻って山頂標識:イワオヌプリ(硫黄山)を記録して周回下山にかかりましたが、ザレ場の下りでずり落ちそうでプチ・ドキドキしました。周回合流点に戻ったら来た道を戻ります。登りも下りも終始陽射しが照り付けていますので盛夏の登山は大変だろうと思われました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら