記録ID: 4744990
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
火打石岳(明神ヶ岳撤退)
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 382m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 快晴? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすく迷うことはありません 泥ぽい箇所があり、雨上がりや霜柱の時期は要注意かなと |
写真
感想
雨で延期になり続けたハイキング。
3週間分のモヤモヤを晴らしてくれそうな景色が見たい!
もう十数年前になるかな…
この道を歩いたのは…
明神ヶ岳の山頂でオススメされたこのルートを急遽歩くことにして、この絶景に感動して、またいつか必ず行きたいと思ってたけど、子連れだと少し難しいこのコース。
今日は、途中で引き換えしてもいいから行こうって決めて、ついに帰ってきたよ〜!!
天気も眺望も申し分なし!
問題は最近登山のモチベーション迷子の息子達(笑)
そりゃ、今年前半はかなり山から離れてたからなかなか気持ち高めるの難しいよね…
分かってるんだけど…
最近は歩いてから1時間くらいで次男ちびたぬが「つかれたー、帰りたいーー」って連発…
そこから励ましておやつで釣ってプラス一時間歩けるけど、その後は座り込んでしまう…
そんなわけで無理せず撤退!
行程的には半分くらいかな?
一応火打石岳ってピークがそばにあったみたいで、レコ的にはそこまで行った風だけど、実際はフツーの登山道で引き返し…
無念だけど………
景色のイイところは歩けたし(?*?´?ω?`?*?)
山を嫌いになられたら困る!!
でも本当は山頂まで行きたい…自分のペースで歩きたいって本心は奥深くにしまっといて、次はどうやったら楽しく歩き続けて頂けるのか考えて計画を練りますわ………
来週はゲストを迎えて大菩薩嶺に行く予定!!
ゲストの力が子どもたちにどう影響するのか楽しみ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する