記録ID: 474687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
花がいっぱいでした平標山
2014年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
6:30駐車場ー6:45登山口ー7:50高圧線鉄塔ー8:37松手山ー10:20平標山(1時間10分山頂付近散策とランチ)−11:30山頂ー14:10登山口
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレ、ペーパー付 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況/階段が多い登山道っていう感じ、だから道迷いの心配無いでしょう 登山ポスト/駐車場トイレ前に用紙、ボールペンありました。 |
写真
感想
昨年は、7月13日に登って花いっぱいの感激が忘れられなく今年も行ってきました。
相変わらず段差の急な階段が登山口から始まります。
新緑の日陰と森の小鳥も歓迎のさえずりの中、ゆっくり登ればこれまた良し。
ちょっと蒸し暑かったけど梅雨晴れなのだから我慢我慢。
高圧線鉄塔までが遠く急登と記憶してたけど松手山まで結構頑張りがいありました。
松手山頂には、大勢の休憩中パーティ。景色も良いし風が気持ちよく我らもちょっとお休み
この先から、今まで以上の様々な花が出迎えてくれました。
忘れてしまった花の名前、これは何?ってすれ違う人に聞いてみたり聞かれたり…
のびやかな稜線でたくさんの種類の花々に出会えました。
昨年は、ニッコウキスゲ、コバイケイソウが咲いてましたが、もう少し先でしょうか
今日は、谷川岳の開山祭りだと言うのに平標山頂も大勢の登山客で賑わっていました。
たっぷり山頂付近で散策しランチをして、木階段のツルツル滑りを緊張下山しました。
何度でも来たい山です。 以上、感想おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する