ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474749
全員に公開
ハイキング
北陸

取立山&西山 〜ササユリロードとアサギマダラに大満足〜

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
7.5km
登り
765m
下り
761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:14 駐車場
10:35 大滝
11:40 こつぶり山 11:46
11:52 水芭蕉群生地 11:59
12:21 取立山
13:26 駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井方面からR416→R157→東山いこいの森経由、林道東山線で駐車場まで。
休日は通行料500円をゲートで支払います。
コース状況/
危険箇所等
駐車場に登山ポストボックスあり。
登山道はよく整備されています。
はっきりしないお天気のせいか、人気のお山ですが駐車場には5台だけ。
2014年07月06日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 10:14
はっきりしないお天気のせいか、人気のお山ですが駐車場には5台だけ。
滝を見ながら頂上を目指します。
2014年07月06日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 10:15
滝を見ながら頂上を目指します。
お花は少しだけ。ムラサキシキブ。
2014年07月06日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 10:18
お花は少しだけ。ムラサキシキブ。
ヤマアジサイのブルーが濃いやつ。
2014年07月06日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 10:24
ヤマアジサイのブルーが濃いやつ。
ヤマアジサイの紫が濃いやつ。
2014年07月06日 10:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/6 10:48
ヤマアジサイの紫が濃いやつ。
マイナスイオンたっぷりな大滝。周囲の空気がひんやりしていて、肌寒いくらいです。
2014年07月06日 10:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/6 10:37
マイナスイオンたっぷりな大滝。周囲の空気がひんやりしていて、肌寒いくらいです。
涼んだら先へ。ここもご多分に漏れず毛虫多いです。食い尽くされた葉っぱが無残。
2014年07月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 10:44
涼んだら先へ。ここもご多分に漏れず毛虫多いです。食い尽くされた葉っぱが無残。
稜線に出てもガスガス。
2014年07月06日 11:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 11:12
稜線に出てもガスガス。
でも、このあたりからササユリが増えてきました。
2014年07月06日 11:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/6 11:13
でも、このあたりからササユリが増えてきました。
登山道の両脇に咲いていて、甘い香りが漂っています。
2014年07月06日 11:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
7/6 11:21
登山道の両脇に咲いていて、甘い香りが漂っています。
ユリの花って、よく見たら2層構造なのですね。
2014年07月06日 11:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 11:22
ユリの花って、よく見たら2層構造なのですね。
まさにササユリロードでした。
2014年07月06日 11:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
7/6 11:36
まさにササユリロードでした。
白山展望台のこつぶり山もこの通り。
2014年07月06日 11:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 11:40
白山展望台のこつぶり山もこの通り。
水分補給のため、ちょっと休憩。新しい味が出ていたのでつい買ってしまった。
2014年07月06日 11:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/6 11:41
水分補給のため、ちょっと休憩。新しい味が出ていたのでつい買ってしまった。
こつぶりから取立平への下りがもうつるっつる。周囲の枝につかまり、へっぴり腰で降りました。
2014年07月06日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 11:46
こつぶりから取立平への下りがもうつるっつる。周囲の枝につかまり、へっぴり腰で降りました。
取立平の水芭蕉は化け物サイズ。
2014年07月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 11:52
取立平の水芭蕉は化け物サイズ。
お花の芯の部分は手のひらくらい。
2014年07月06日 11:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 11:56
お花の芯の部分は手のひらくらい。
ゴゼンタチバナ。
2014年07月06日 11:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 11:54
ゴゼンタチバナ。
オオバギボウシのつぼみ。もう少ししたらたくさん咲きそうです。
2014年07月06日 11:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 11:59
オオバギボウシのつぼみ。もう少ししたらたくさん咲きそうです。
少しガスが取れて、こんもり取立山が見えてきました。
2014年07月06日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 12:12
少しガスが取れて、こんもり取立山が見えてきました。
白山方面は全然です。
2014年07月06日 12:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/6 12:21
白山方面は全然です。
ひと登りで頂上。3組が休憩中。
2014年07月06日 12:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/6 12:22
ひと登りで頂上。3組が休憩中。
写真撮ったらすぐ下山。周回するため、帰りは駐車場に直接下りるコースで。卵型の恐竜博物館が見えています。
2014年07月06日 12:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/6 12:27
写真撮ったらすぐ下山。周回するため、帰りは駐車場に直接下りるコースで。卵型の恐竜博物館が見えています。
なんだろ?
2014年07月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 12:29
なんだろ?
ヤマボウシ。
2014年07月06日 12:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 12:31
ヤマボウシ。
こちらのコースにもササユリが咲いています。
2014年07月06日 12:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 12:35
こちらのコースにもササユリが咲いています。
つぼみもたくさん。
2014年07月06日 12:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 12:38
つぼみもたくさん。
赤いキノコ。駐車場に着いたけど、まだお昼過ぎ。そうだ、お花もたくさん咲いているあそこに行こう。
2014年07月06日 13:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
7/6 13:00
赤いキノコ。駐車場に着いたけど、まだお昼過ぎ。そうだ、お花もたくさん咲いているあそこに行こう。
というわけで、今シーズン2回目、西山にあります白山高山植物園。前回はニッコウキスゲだけだったのでね。
2014年07月06日 14:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:13
というわけで、今シーズン2回目、西山にあります白山高山植物園。前回はニッコウキスゲだけだったのでね。
タカネナデシコ。
2014年07月06日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/6 14:07
タカネナデシコ。
シナノナデシコ。こんな駄作写真しかなかった…。
2014年07月06日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 14:06
シナノナデシコ。こんな駄作写真しかなかった…。
オカトラノオ。
2014年07月06日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/6 14:07
オカトラノオ。
ハクサンタイゲキ。もう実になっている?
2014年07月06日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/6 14:08
ハクサンタイゲキ。もう実になっている?
クルマユリ。
2014年07月06日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/6 14:08
クルマユリ。
アサギリソウ。
2014年07月06日 14:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:09
アサギリソウ。
ハクサンフウロ。
2014年07月06日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/6 14:10
ハクサンフウロ。
キリンソウ。
2014年07月06日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 14:10
キリンソウ。
シモツケソウ。
2014年07月06日 14:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:11
シモツケソウ。
ヒヨドリバナを撮影しようとしたら…。あ、アサギマダラ!!
2014年07月06日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/6 14:15
ヒヨドリバナを撮影しようとしたら…。あ、アサギマダラ!!
どこから来たのかな〜。ここで会えるとはラッキーでした。20分ぐらい写真撮りまくりました。
2014年07月06日 14:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
7/6 14:24
どこから来たのかな〜。ここで会えるとはラッキーでした。20分ぐらい写真撮りまくりました。
お花はこのほかにもホタルブクロ。
2014年07月06日 14:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/6 14:35
お花はこのほかにもホタルブクロ。
ヤマハハコ。
2014年07月06日 14:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 14:36
ヤマハハコ。
ニッコウキスゲは少しだけ。
2014年07月06日 14:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 14:38
ニッコウキスゲは少しだけ。
タテヤマウツボクサ。
2014年07月06日 14:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:39
タテヤマウツボクサ。
バライチゴ。
2014年07月06日 14:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:41
バライチゴ。
タカネマツムシソウ。
2014年07月06日 14:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 14:45
タカネマツムシソウ。
アカモノの実。
2014年07月06日 14:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:46
アカモノの実。
センジュガンピ。
2014年07月06日 14:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 14:47
センジュガンピ。
クガイソウ。
2014年07月06日 14:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:47
クガイソウ。
こちらもホタルブクロ。
2014年07月06日 14:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/6 14:48
こちらもホタルブクロ。
ヤマオダマキ。
2014年07月06日 14:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/6 14:49
ヤマオダマキ。
何だったかな?
2014年07月06日 14:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 14:52
何だったかな?
ヤマブキショウマ。
2014年07月06日 14:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 14:29
ヤマブキショウマ。
ハナチダケサシ。
2014年07月06日 14:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/6 14:31
ハナチダケサシ。
イブキジャコウソウ。お花がたくさん見れました。
2014年07月06日 14:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/6 14:34
イブキジャコウソウ。お花がたくさん見れました。
撮影機器:

感想

曇りでじっとりと湿度の高い、
不快指数の高い週末。
家の中でじっとしているより、
お山でも歩いてみるかと地元の取立山へ。

晴れた日なら極上の白山展望台ですが、
今日はま〜ったく見えましぇん。
ま、承知で行ったのでいいんです。
お花もたいして咲いていないだろうと期待していなかったのですが、
頂上に近づくと登山道の両脇にササユリが咲いており、
あま〜いかほりの漂うササユリロードとなっていました。

登り終えてもまだお昼過ぎ。
なのでお花でも見に行ってみようと近くの白山高山植物園へ。
前回行ったときはニッコウキスゲが見事でしたが、
今回はその他のいろいろなお花が咲いていました。
お花さえ見れればいいやと思っていましたが、
そこで午後のアフタヌーン・ティー(蜜)を楽しんでいたのはアサギマダラ。
虫大っ嫌いですがこの蝶々だけは別格。
こんなに小さな蝶々が優雅にふわんふわんと飛んで、
日本を縦断して台湾まで飛んでいくなんてすごいなぁ。

どちらも期待を大きく上回るものを見せてもらって、
大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

あらぁ、ちょうど入れ替わりかなぁ
seasunさん、こんにちわ。
この日は僕も嫁と二人で西山に行ってました。たぶん、こられたときは林道途中の東屋でお弁当食べてました・・・・も少しゆっくりしてたらお会いできたのに残念です。
また、どこかでご一緒しましょうね!
2014/7/8 6:43
ニアミス!!
>syutoさん

こんつわ。
東屋通りがかったのは覚えてますが、
全然気づきませんでしたよ〜。
本当に惜しかったです。
でも、その時お腹ぐ〜ぐ〜鳴ってましたので、
お弁当を見たら正気を保てなくなってしまっていたかもw
またぜひご一緒しましょう!!
2014/7/8 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら