ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4748970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

作場平から笠取山

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.9km
登り
852m
下り
851m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:16
合計
5:12
5:59
5:59
42
6:41
6:42
17
6:59
7:01
11
7:12
7:12
4
7:16
7:24
7
7:31
7:31
17
7:48
8:26
5
8:31
8:31
16
8:47
8:50
7
8:57
9:16
9
9:25
9:25
6
9:31
9:31
3
9:34
9:35
7
9:42
9:46
40
10:26
10:26
21
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場がトイレ改装のために駐車可能台数が減っています。代わりに臨時駐車場が3カ所設けられており、第一駐車場は作場平の近くですが、第二、第三は中島川口の近くとなります。この2つの駐車場は作場平から笠取山の往復には不利ですが、作場平と中島川口の周回を歩く場合は利用価値があると思います。ちなみに帰路で第二、第三駐車場の前を通りましたが駐車台数はそれぞれ0台、1台で駐車スペースは余裕たっぷりでした。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく踏まれている、というより公園のように道が整備されています。山頂の稜線部だけは岩場歩きとなり、ストックは邪魔になりました・
その他周辺情報 マイカーならば下山後は大菩薩や丹波山、小菅の温泉施設を日程に絡めることができます。帰路、久しぶりに小菅の湯に行ってみると新たな施設ができており、そのためか来客が多く駐車場は満車。潔くスルーして帰宅しました。
登山口前の駐車スペースを利用。気温は8℃。
2022年10月02日 05:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 5:25
登山口前の駐車スペースを利用。気温は8℃。
往路はヤブ沢経由で
2022年10月02日 05:56撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 5:56
往路はヤブ沢経由で
遊歩道のような歩きやすい道を登って行きます
2022年10月02日 06:04撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 6:04
遊歩道のような歩きやすい道を登って行きます
沢に沿って歩いて行きます。夏でも涼しそうなコースです。
2022年10月02日 06:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 6:08
沢に沿って歩いて行きます。夏でも涼しそうなコースです。
ヤブ沢峠から笠取小屋までは林道のような道を歩きます
2022年10月02日 06:40撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 6:40
ヤブ沢峠から笠取小屋までは林道のような道を歩きます
カラマツも色付いています
2022年10月02日 06:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
10/2 6:49
カラマツも色付いています
笠取小屋の周辺は道が整備されています
2022年10月02日 06:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 6:57
笠取小屋の周辺は道が整備されています
トイレも新設中
2022年10月02日 07:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:00
トイレも新設中
小さな分水嶺到着
2022年10月02日 07:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:13
小さな分水嶺到着
ここが多摩川、富士川と
2022年10月02日 07:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
10/2 7:16
ここが多摩川、富士川と
荒川の分水嶺となっています。
2022年10月02日 07:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:16
荒川の分水嶺となっています。
ここからは富士山も見えます
2022年10月02日 07:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:14
ここからは富士山も見えます
黒金山の奥には国師ヶ岳
2022年10月02日 07:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:15
黒金山の奥には国師ヶ岳
隣の古札山がよく見えます
2022年10月02日 07:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:16
隣の古札山がよく見えます
山頂へは一気の直登
2022年10月02日 07:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
10/2 7:31
山頂へは一気の直登
途中から岩場が続きます
2022年10月02日 07:45撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:45
途中から岩場が続きます
山頂到着
2022年10月02日 07:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
10/2 7:49
山頂到着
広くはありませんが、平坦で落ち着きます
2022年10月02日 08:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:16
広くはありませんが、平坦で落ち着きます
富士山と大菩薩嶺。こちら側から見る大菩薩は端麗です。その手前には黒川鶏冠山
2022年10月02日 07:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
10/2 7:50
富士山と大菩薩嶺。こちら側から見る大菩薩は端麗です。その手前には黒川鶏冠山
乾徳山の奥に南アルプス
2022年10月02日 07:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:52
乾徳山の奥に南アルプス
黒金山の奥に国師ヶ岳
2022年10月02日 07:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:52
黒金山の奥に国師ヶ岳
古札山、水晶山、雁坂嶺の奥の甲武信ヶ岳は先っちょだけ
2022年10月02日 07:53撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 7:53
古札山、水晶山、雁坂嶺の奥の甲武信ヶ岳は先っちょだけ
稜線歩きはこれまでと打って変わて、骨っぽい岩場が続きます
2022年10月02日 08:28撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:28
稜線歩きはこれまでと打って変わて、骨っぽい岩場が続きます
最高標高点です
2022年10月02日 08:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:29
最高標高点です
ここは富士山、大菩薩の方向だけ展望があります
2022年10月02日 08:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:29
ここは富士山、大菩薩の方向だけ展望があります
少し色づいてきました。もう秋ですね
2022年10月02日 08:42撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:42
少し色づいてきました。もう秋ですね
水干到着。
2022年10月02日 08:55撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:55
水干到着。
多摩川の最初の雫は見られませんでした。
2022年10月02日 08:55撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 8:55
多摩川の最初の雫は見られませんでした。
この辺りも紅葉の気配
2022年10月02日 09:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 9:00
この辺りも紅葉の気配
水場道へ寄り道
2022年10月02日 09:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 9:17
水場道へ寄り道
多摩川の源流です
2022年10月02日 09:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 9:10
多摩川の源流です
笠取小屋に戻ってきました。
2022年10月02日 09:40撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 9:40
笠取小屋に戻ってきました。
帰路は一休坂経由
2022年10月02日 09:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 9:50
帰路は一休坂経由
本当に良い天気です
2022年10月02日 10:18撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 10:18
本当に良い天気です
笠取山は「水の山」ですね。
2022年10月02日 10:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 10:32
笠取山は「水の山」ですね。
無事登山口に戻りました
2022年10月02日 10:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
10/2 10:48
無事登山口に戻りました
撮影機器:

感想

アクセスの悪さから敬遠していた笠取山に行ってきました。

一ノ瀬林道は全線舗装されてはいるものの、1.5車線といった感じの細道でカーブの連続です。駐車場へは夜明前の到着となりましたが、この道を真っ暗闇の中で走るのは怖さを感じました。空が白むころに駐車場に到着しましたが、まだまだガラガラ。今日はそんなに焦る必要は無かったようです。

他の方々の記録のとおり、笠取山の道はよく整備されていました。歩いたコースは苔むした沢沿いの道を歩くことが多く、まさに「水の山」という印象を受けました。

今日は天気にも恵まれ、見事な眺望を堪能できました。交通の不便さはありますが、よく整備されていながら、奥秩父らしい静かな山歩きを楽しめるコースでした。

駐車場や山小屋も工事をしており、さらに施設の整備も進むようです。また違う季節に来てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

こんにちは、初めまして!
10月中旬にグループ登山を計画しています
作場平駐車場と笠取小屋のトイレ増設中とのことですが、既設のトイレは使用可能でしたか?
2022/10/2 20:38
koitokoさん

駐車場、笠取小屋ともに既存のトイレは使用可能です。
8枚目に掲載した笠取小屋のトイレの写真は、手前が既設のもの、その奥にある入り口がネットフェンスでふさがれているものが建設中のトイレ小屋です。
2022/10/3 6:32
BUNNY25さん
ありがとうございます
メンバーに女子がいるとトイレは重要な案件になります
2022/10/3 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら