記録ID: 4750810
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 裏磐梯から爆裂火口眺めて弘法清水まで
2022年10月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 789m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:09
距離 9.2km
登り 789m
下り 792m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台位停められそうな広い駐車場で、快晴だった土曜日は半分くらい停まっていた。 裏磐梯スキー場へ至る未舗装路は凸凹に荒れていて、凹の水たまりは、深さが分らないので車の腹を擦りそうで怖かったが、普通車でも腹すりせずに何とか通れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■裏磐梯スキー場第3駐車場からゲレンデスタート。ゲレンデは日差しを遮るものがないので、秋といえども晴天の日差しは暑い。 ■噴火口分岐からは樹林帯を歩く。秋空の日陰は涼しくて汗が引く。 ■突然開けて火口原に出る。迫力の爆裂火口壁が目の前に迫ってくる。 ■火口原を過ぎると急登が始まりキツイ登りが続く。急登を終えると地図によっては破線になっているルートになるが、道は明瞭であり危険個所も無く多くの登山者が登っている。 ■川上コース分岐から猪苗代コースと合流し大勢の登山者で賑わってくる。 ■弘法清水の水は冷たくておいしかった。弘法清水小屋と岡部小屋があって軽食を提供しているので休憩には良い場所である。 |
その他周辺情報 | ■裏磐梯レイクリゾート 大きなリゾートホテル。内湯も露天も広く、ちょうど良いぬる湯加減なので長湯しがち。 県民割を使ってお得感満足(割引して8800円/人)。 |
写真
感想
今年の夏の休日は、特に8〜9月にかけては台風だったり雨前線だったりしてなかなか登る機会が無かった。久しぶりの快晴となったこの日は久しぶりに磐梯山へ。今回は爆裂火口が堪能できる裏磐梯から登る。
爆裂火口は迫力抜群だった。裏磐梯は一番磐梯山らしさが楽しめるコースだと思う。
裏磐梯からの登山道は地図によっては一部破線ルートになっているが、道は明瞭で危険個所も無く、多くの登山者が登っており、途中にキツイ急登はあるものの磐梯山を堪能できる登山道としては最も適している。
磐梯山は2回登頂しているので、今回は山頂を踏まず、弘法清水でのんびり山を見て過ごす。こんなにゆっくりした登山は今まで無い。
さらに、登山後に温泉宿で疲れを癒したのも久しぶりである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する