記録ID: 475252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
Kagenobu yama
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 533m
- 下り
- 533m
コースタイム
13:10 Bus stop "Takao station" start
Walked on the kogesawa rindou.
18:00 Came down to Bus stop "Kobotoke"
Walked on the kogesawa rindou.
18:00 Came down to Bus stop "Kobotoke"
天候 | Sunny, hot |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Muddy. The path was narrow, and full of smell of grass because volunteers had been working on removing weeds. Flies that likes human tear were really annoying. |
写真
Omake for bird lovers.
Tsumi's cute hip. She is feeding her kids.
I am sorry but where this picture was taken is confidential.
Tsumi's cute hip. She is feeding her kids.
I am sorry but where this picture was taken is confidential.
感想
The sight from the top is great.
Iki no tozan-dou: Zenjitsu madeno ameno seika, tokidoki tochoku.
Aruiteiruto , michizoino plants ga, karadani hureru. Sorega nanntonaku iya.
Kobae (bugs) ga takusan imasu. Kaono maewo tobimawarunode, utto-sii. Taisaku hitsuyou.
Butterflies ga ippai ita.
Kaeri no tozan-dou : Kobotoke Pass (touge) keiyu de, Bus Stop "Kobotoke".
Maybe I saw a female Sankocho.
Next time, I am hoping I can meed the bird Kbitaki and male Sankouchou.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Franさん、こんばんは。
って、英語よく読めません。。。次回からは日本語プリーズです。。。
さて、高尾駅から影信山まではオール歩きですか?当日は暑かった覚えがあって、大変だったと思います。でも小下沢林道に入ってしまえば、脇に小川が流れてるし、涼しいスポットだったのかもしれません。
小下沢林道は、この時期だといろいろ夏鳥が聞こえたかな。オオルリの声も聞こえたでしょうか。蝶も多くて、ちょっとした流れで給水している蝶も多いですね。
ここはボランティアの方が定期的に整備されているようです。私もボランティアの方の作業日と重なる事があり、いろいろ話させて頂きます。食事の炊き出しをやっている事もあり、、ちょっと羨ましいです。。。。
サンコウチョウは、この辺りに来るんですよね。とある場所は有名スポットで、シーズンはカメラマンいっぱいです。。オスのひらひら長い尻尾はきれいですよ。。
こんばんは、Taisさん。
うちのPCが具合悪くて、ヤマレコやWebサイトにアクセスした時、かな入力に切り替えても
アルファベットしか打てなくなってしまったのです。
仕方なく下手な英語で書くしかないのです。すみません。
行きは高尾駅前から小下沢林道直近のバス停までバスで行き、そこから歩きです。
なぜそのようにルート登録できないかというと、これも事情があって。。。。
そうそう、林道と登山道は木陰で涼しく、夏も歩けます。蝶も確かに多かったです。
ただ人間の目の涙を餌にするコバエがたくさんいて目の前を飛び回るので、
うっとうしかったです。虫除け対策必要ですね。
鳥は、、、オオルリの声の識別がまだできないのです。キレイなさえずりを聞く度、最後にジジといわないか耳を済ませるのですが、特に聞こえなかった。。。。
でもミソサザイとも違うさえずりも聞こえるし、何かがいるような気がします。
下りに使った小仏方面の道はサンコウチョウがいるんですね。今度はサンコウチョウとキビタキに出会えるのを楽しみに高尾山から歩いてみたいと思います。
森を守る会の方には私もお会いして、ダンディなおじさまに道を教えて頂き、助かりました。(教えてもらわないと、この道だとは信じられなかったと思うので、助かった)
気さくに勧誘されました。
Francescaさん
おはようございます
去年の今頃ちょうど、ツミをみつけてはしゃいでいたのを思い出しました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-319911.html
この週末、今年の様子も見てこようと思います。
Tsukamo-san
Thank you for your comment.
I visited your record and left a comment in Japanese.
Thank you for the nice photos!
Mata, nihongo ga utenaku nattanode, rouma-ji de kanben site kudasai.
Francesca-san
ローマ字を読むと、何故か声を出して
それも宇宙人みたいな声に
なってしまいました
Today,I visited the park that I've seen ”Tsumi” last year.
Please enjoy my last log.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する