東北紅葉がり1/2段 滝の上温泉〜烏帽子岳(乳頭山)ピストン


- GPS
- 05:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 901m
- 下り
- 883m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:33
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒形インターより高速に入り北関東道、東北道と利用して、仮眠休息を「矢巾パーキング」で取り翌日早朝に盛岡インターまで進み高速を降りる 盛岡インターより一般道で雫石方面に進みナビに従って走り終点の滝の上温泉に行く手前に手打ちそばやさん隣上の○○公園駐車場にトイレ有、ここが最終トイレです。 滝の上温泉の駐車場は滝観荘の隣で大きいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑りやすい道が多く稜線に出るまで意外と急登で骨が折れます |
その他周辺情報 | 登山口駐車場脇に日帰り入浴と素泊まりの「滝観荘」の温泉があります 滝ノ上温泉 滝歓荘 10:00〜17:00 ☎019−656−1681 入浴料金 700円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
初めての登山路は解からなく新鮮だけど急登と緩やかな道を繰り返して岩の急登を登り切ると白沼へ到着します、ここで本日初の登山者(国見温泉へ抜けると言ってました)と会いました、樹林帯の登りはなおも続き地獄の急登を登り詰めます、湿原に出ると目の前に大きな笹斜面を持つピークとガレが上部に見え先行者の姿がガレ場にありました、水場があるようにヤマレコ地図にはありましたけど枯れ沢はありますが水場はありませんでした、リンド咲く草原を抜けてガレ場登り(意外と見た目より短時間)をこなすと巻道稜線道となり緩やかに歩けます、もう一つピークがあるのでそこまで行くと素晴らしい展望が待っていました、
期待しなかった紅葉の原がズーット続き秋田駒へと縦走路はつながっていきます、待望の尖がりピーク、紅葉を交えて見えています、気持ちよい歩きとなりここより先行者の単独男性と乳頭山を目指します、
紅葉を見ながら湿原の草紅葉を見ながら、秋田駒への縦走路を見ながら涼しい風を受けて周回路(縦走路)分岐を過ぎ山頂下の紅葉地帯に入っていき、山頂に到着3名ほど登山者が休んでいました、
乳頭山ピークからは素晴らしい山岳草原展望がそして眼下に田沢湖まで見える、秋田駒の左奥には鳥海山が薄く見えていました、山頂でしばらくおやつ休憩後乳頭温泉コースを少し散策し徐々に登山者が増えてきた山頂で大休息後下山に入りますけどピストンは俺達だけ、皆さん周回コースをとっていきますね、
帰りの展望ピークでは地元お姉さんと話して明日登る三ツ石山の情報をいただき駒ケ岳周辺情報も色々と教えていただきました、東北いろんな山のエキスパート女子でした、ほんの少しの時間ですけど紅葉を見ながら話しが咲きましたね、
さて展望もガレ場を過ぎると無くなり滑りやすい登山路の急下り途中で滑り台を尻で降りてしまい(単なるスリップしてこけただけ)妻が大笑い、激下りも終わり白沼で休息(水分欠乏で喉からから)喉を潤し最後の温泉地迄の下りに入りました、白沼から30分で下山終了。
【温泉】
駐車場で温泉入浴準備をして歩きで(1〜3分ほど)滝の上温泉の「滝歓荘」の日帰り入浴を利用、男湯洗い場は3っつだけ利用できるのは2人迄の小さな浴室とかけ流しの湯船で川の展望を見ながら入浴できました、
【車中泊駐車場ヘ車移動】
今回東北紅葉狩りの本命の三ツ石山へと移動します、駐車場の状況で予定している「道の駅にしね」で前泊して翌日に松川温泉登山口🅿へと向かうか一気に松川温泉登山口🅿を狙うかは当日松川温泉登山口🅿まで行って決めます。
・・・滝の上温泉からの帰りに、チョット怪しいラーメン店でラーメン食し、そしてコンビニで明日の朝飯と昼飯用のおにぎりをゲットして松川温泉🅿ヘトイレ付駐車場は狙った通り下山組が去った後で空きがいっぱいあり、しかし路駐🅿はまだまだいっぱいで空きは少ない状態でしたが思惑トイレあるある駐車場に入れてよかった。
寝床の準備は運転席と助手席を倒すだけの状態を前もって作ってきていたので駐車後は、コンビニで買った冷たいビール、酎ハイで乾杯、その後は焼酎を飲んでる間に暗くなり6時前にはオネンネで、0時ごろ目を覚ましてトイレへ向かう時には駐車場上空は満天の☆空、駐車スペースは満車しかも通路まで停めてあり出るのに苦労していた車もありました。
東北紅葉狩り2/2は
この次(後日)にアップします
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
物凄い強行軍で行きましたね。
まだまだ若いおふたりです。
如何にも東北地方のお山の紅葉ですね。
新しいお山に挑戦は楽しかったでしょう。
これからが楽しみですね。
以前岩手山、秋田駒ヶ岳、岩木山などを回っていましたけど抜けてしまった山が気になり
近年話題の三ツ石山と合わせて行って来ました、駐車場の混み具合など考慮して乳頭山を先に登りました。
こちらの紅葉はあまり期待していなかったのですが見事でしたね、広々とした山頂台地に赤いパッチワークが点在綺麗で山容も雄大でしたね。
この週末は土日とも晴れ、東北まで遠征すれば2座ゲットしたいですよね。
秋の東北も紅葉が綺麗なのですね。
次は人気の三ツ石山ですか。レコ楽しみにしています。
最初は三ツ石山だけの計画だったけど、車中泊の二日間は変わらないし登山口情報でおまけの乳頭山(行きそびれていた山)もセットで行って来ました。
乳頭山は予想以上に紅葉が綺麗でビックリして登ていました、それと八幡平山塊は山頂稜線が広いですねとってもよかったですよ。
駐車場もあせっていくこともないコース選びだったのでゆっくり東北の紅葉を見てこれました、三ツ石山の紅葉は終盤でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する