ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475720
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南沢あじさい山と深沢小さな美術館【ハナレコ】

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
9.7km
登り
442m
下り
449m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:01
合計
5:49
距離 9.7km 登り 442m 下り 450m
9:14
344
14:58
14:59
4
15:03
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR武蔵五日市駅8:48到着 ホリデー快速あきがわ1号
武蔵五日市駅北口、連絡通路を抜けるとすぐに標識がありました。
2014年07月10日 22:19撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/10 22:19
武蔵五日市駅北口、連絡通路を抜けるとすぐに標識がありました。
道端に咲く可憐なお花。鮮やかなピンクが目に飛び込んできました。
2014年07月06日 09:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:28
道端に咲く可憐なお花。鮮やかなピンクが目に飛び込んできました。
標識たくさんあります。とんがり頭の方はziziさんです。
2014年07月06日 09:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:28
標識たくさんあります。とんがり頭の方はziziさんです。
ねむの木。ほわほわなお花が咲いていました。
2014年07月06日 09:33撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:33
ねむの木。ほわほわなお花が咲いていました。
あじさい山に続くアジサイロード。
2014年07月06日 09:45撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 9:45
あじさい山に続くアジサイロード。
左へ進みます。
2014年07月06日 09:47撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:47
左へ進みます。
おっきいです!この白いあじさいは大輪になるのですね。
2014年07月06日 09:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:48
おっきいです!この白いあじさいは大輪になるのですね。
まだ小さい子もいました。
2014年07月06日 09:50撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:50
まだ小さい子もいました。
いよいよあじさい山に入ります。
2014年07月06日 09:56撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 9:56
いよいよあじさい山に入ります。
ギザギザや…
2014年07月06日 09:57撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 9:57
ギザギザや…
もりもり。
2014年07月06日 09:59撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 9:59
もりもり。
それでは、畑の中に失礼します。
2014年07月06日 10:00撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:00
それでは、畑の中に失礼します。
真ん中がモシャモシャ。
2014年07月06日 10:01撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:01
真ん中がモシャモシャ。
きゅうり。
2014年07月06日 10:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:03
きゅうり。
縁取り。初めて見ました。
2014年07月06日 10:03撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 10:03
縁取り。初めて見ました。
なす。畑の野菜を見ると何だか嬉しくなります。
2014年07月06日 10:04撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:04
なす。畑の野菜を見ると何だか嬉しくなります。
紫陽花の小路。
2014年07月06日 10:05撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:05
紫陽花の小路。
2014年07月06日 10:07撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:07
八重咲のガクアジサイ。
2014年07月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 10:08
八重咲のガクアジサイ。
2014年07月06日 10:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:10
ニョキっと3兄弟。
2014年07月06日 10:10撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:10
ニョキっと3兄弟。
斜面一面にアジサイ。
2014年07月06日 10:11撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:11
斜面一面にアジサイ。
2014年07月06日 10:15撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:15
裏側から失礼します。
2014年07月06日 10:16撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:16
裏側から失礼します。
こっちは白の斜面。
2014年07月06日 10:18撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:18
こっちは白の斜面。
2014年07月06日 10:20撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:20
今日は山方面へは行かず、ここでUターン。
2014年07月06日 10:26撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:26
今日は山方面へは行かず、ここでUターン。
2014年07月06日 10:31撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:31
2014年07月06日 10:31撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:31
2014年07月06日 10:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:34
2014年07月06日 10:36撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 10:36
2014年07月10日 22:22撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/10 22:22
ジャノヒゲも咲いていました。
2014年07月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 10:42
ジャノヒゲも咲いていました。
2014年07月06日 10:43撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:43
2014年07月06日 10:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:49
2014年07月06日 10:53撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:53
2014年07月06日 10:55撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:55
よ〜く見ると虫がいっぱい!!このアジサイだけ虫が集まっていました。甘い蜜があるのかな?
2014年07月06日 10:58撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 10:58
よ〜く見ると虫がいっぱい!!このアジサイだけ虫が集まっていました。甘い蜜があるのかな?
まだら模様のアジサイ。今日一日で色々な種類を見ることができました。
2014年07月06日 11:01撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 11:01
まだら模様のアジサイ。今日一日で色々な種類を見ることができました。
名残惜しいのですが、次のポイントへ移動します。
2014年07月06日 11:06撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:06
名残惜しいのですが、次のポイントへ移動します。
山抱きの大樫に会いに行きます。
2014年07月06日 11:08撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:08
山抱きの大樫に会いに行きます。
素敵な竹林。
2014年07月10日 22:23撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/10 22:23
素敵な竹林。
ここにも変わったアジサイが咲いていました。ウズアジサイ?
2014年07月06日 11:11撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:11
ここにも変わったアジサイが咲いていました。ウズアジサイ?
まだ新しいziziさんが立っていました。
2014年07月10日 22:23撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
7/10 22:23
まだ新しいziziさんが立っていました。
裏にはA.ToMoとサインがありました。作者の方かな?
2014年07月06日 11:13撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:13
裏にはA.ToMoとサインがありました。作者の方かな?
久しぶりの山歩きです。
2014年07月10日 22:23撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/10 22:23
久しぶりの山歩きです。
急な階段を下ります。
2014年07月06日 11:34撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:34
急な階段を下ります。
山抱きの大樫です。ここでず〜と見守っているんだな。
2014年07月06日 11:41撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:41
山抱きの大樫です。ここでず〜と見守っているんだな。
山を下りて来るとすぐに美術館に到着です。ここには黄色い帽子のziziがお出迎え。
2014年07月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 11:52
山を下りて来るとすぐに美術館に到着です。ここには黄色い帽子のziziがお出迎え。
深沢小さな美術館は「プリンプリン物語」の人形を制作された友永詔三さんの美術館です。
2014年07月10日 22:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/10 22:24
深沢小さな美術館は「プリンプリン物語」の人形を制作された友永詔三さんの美術館です。
こちらは喫茶室。美術館はすべてさんの友永さん手作りだそうです。
2014年07月10日 22:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/10 22:24
こちらは喫茶室。美術館はすべてさんの友永さん手作りだそうです。
お庭には錦鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
2014年07月06日 12:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 12:24
お庭には錦鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。
エッ、サメ!?
2014年07月06日 11:55撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/6 11:55
エッ、サメ!?
作品の写真撮影はできないので、喫茶室の写真をとらせていただきました。かわいいテーブルとイスも手作りです。
2014年07月10日 22:25撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/10 22:25
作品の写真撮影はできないので、喫茶室の写真をとらせていただきました。かわいいテーブルとイスも手作りです。
珈琲を頂きながら、プリンプリンガイドブックを読んだり、奥様とプリンのお話を聞いたり楽しい時間を過ごしました。
2014年07月06日 12:37撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 12:37
珈琲を頂きながら、プリンプリンガイドブックを読んだり、奥様とプリンのお話を聞いたり楽しい時間を過ごしました。
時間がゆっくりと流れているような素敵な空間でした。
2014年07月10日 22:25撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/10 22:25
時間がゆっくりと流れているような素敵な空間でした。
さようなら。またプリンに会いにきますね。
2014年07月06日 13:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 13:27
さようなら。またプリンに会いにきますね。
ここにもたくさんの紫陽花が咲いていました。
2014年07月06日 13:47撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 13:47
ここにもたくさんの紫陽花が咲いていました。
2014年07月06日 13:48撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 13:48
2014年07月06日 13:49撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 13:49
2014年07月06日 13:50撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 13:50
真紅の紫陽花?
2014年07月06日 14:18撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 14:18
真紅の紫陽花?
可愛い木彫りのお人形がいました。良く見ると懐かしい熊の置物も。
2014年07月06日 14:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/6 14:27
可愛い木彫りのお人形がいました。良く見ると懐かしい熊の置物も。
武蔵五日市駅に戻ってきました。今日はのんびり紫陽花日和でした。
2014年07月10日 22:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
7/10 22:27
武蔵五日市駅に戻ってきました。今日はのんびり紫陽花日和でした。
【おまけ】
プリンプリン物語のお人形たち。手前がプリンセスプリンプリン。その奥の頭の大きな方はルチ将軍。(深沢小さな美術館パンフレットより)
2014年07月10日 23:01撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
7/10 23:01
【おまけ】
プリンプリン物語のお人形たち。手前がプリンセスプリンプリン。その奥の頭の大きな方はルチ将軍。(深沢小さな美術館パンフレットより)
撮影機器:

感想

紫陽花はyashizooの大好きな花のひとつです。
毎年どこかの名所へ訪れます。
ヤマレコであじさい山を見つけ、是非行ってみたくなりました。
初めは日の出山や秋川渓谷と合わせて行ってみようと思っていたのですが、Konontanさんのレコを拝見して「深沢小さな美術館」にも訪れてみたくなりました。

南深沢あじさい山は色とりどり、色々な種類の紫陽花が沢山咲いていて、初めて見る種類の紫陽花もありました。

深沢小さな美術館では小さい頃大好きだったプリンプリンに会えて本当に楽しかったです。昨年、発売されたメモリアルガイドブックを読みながら、プリンプリンを制作された友永さんの奥さんとプリンの思いで話に花が咲きました。
是非とも、再放送をしてもらいたいです。

本日、道案内でお世話になったziziさんは友永さんの作品です。
何人位いるのかな?

また来年も訪れたいと思います。
konontanさん素敵なレコをありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

さっそく深沢美術館。
yashizooさん、こんにちは

私もkonontanさんのレコを見て、来年用にお気に入りに入れましたが、
さっそく行かれたとは早いですね〜

花少女?花笑女?のお姐さま方から学べるところ多いですね〜
でも笑いの方の腕は磨かなくていいですよ
2014/7/29 16:28
guruさん、コメントありがとうございます
guruさん、こんばんは

遅レコにも関わらず、コメント頂きありがとうございます。
あじさい山、素敵な所でした
とても静かで思う存分、紫陽花鑑賞ができました。

konontanさんのレコを拝見して、実は美術館(プリンプリン)の方が気になり、
善は急げ って感じで行ってきました。

私も永遠の花少(笑)女目指して精進いたします
2014/7/30 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら