記録ID: 4757869
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山
2022年10月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 259m
- 下り
- 330m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
着きました、弘法山。
名前の如く、弘法大師(空海)ゆかりの山だそう。
ここで遅い昼食を取りました。
水場はあり便利ですが
木が繁ってなんだか薄暗いし
景色も見にくい感じでしたので
お昼食べたり長い休憩を取るのは
手前の権現山の方が良いと思います。
名前の如く、弘法大師(空海)ゆかりの山だそう。
ここで遅い昼食を取りました。
水場はあり便利ですが
木が繁ってなんだか薄暗いし
景色も見にくい感じでしたので
お昼食べたり長い休憩を取るのは
手前の権現山の方が良いと思います。
途中に別のルートへ行く分岐も
何度か見かけました。
ちゃんと整備されている道かは不明ですが
東海大学駅方面のルートもありました。
長距離になると思いますが
大山方面へと抜ける分岐ルートも
ありました。
何度か見かけました。
ちゃんと整備されている道かは不明ですが
東海大学駅方面のルートもありました。
長距離になると思いますが
大山方面へと抜ける分岐ルートも
ありました。
この付近でヤマレコトラブル?に遭いました。
ヤマレコのルート案内によると
吾妻山を通り過ぎてしまっているようでしたが
実は誤差のようで実際は通り過ぎてはいないです。
この先に吾妻山は、ありました、ホッ。
ヤマレコのルート案内によると
吾妻山を通り過ぎてしまっているようでしたが
実は誤差のようで実際は通り過ぎてはいないです。
この先に吾妻山は、ありました、ホッ。
感想
低山ハイキングが出来るという権現山と弘法山へ。
低山だけど、景色も良くて良い山でした。
ただ、事前に、秋の時期はこれらの山には
山ヒルが大量発生する箇所があるという情報を
知り、ミントスプレーを登山靴や靴下へと
振りかけて、予防。
念の為、大きめの絆創膏や虫除け
予備のタオル持参で向かいました。
また、雨後の湿ったような日は山ヒルが
活発になるような情報もありましたので
ご注意を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する