ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475879
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原 台風一過のハイキング

2014年07月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.9km
登り
210m
下り
229m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:25 山本小屋着
11:30 山本小屋発
   ↓
11:40 牛伏山山頂(1989m)
   ↓
12:00 美しの塔
   ↓
12:40 美ヶ原山頂(2034m)
   ↓
13:05 王ヶ鼻(2008m)着
14:20 王ヶ鼻発
   ↓
15:25 山本小屋着

天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松本市街よりアザレアライン・ビーナスライン経由
山本小屋駐車場に駐車(所要時間-約1:30)
コース状況/
危険箇所等
台風8号の影響で水たまりが目立った。
山本小屋-牛伏山間の往復、美ヶ原山頂-王ヶ鼻間の一部以外のほとんどの道は上を向いて歩けます。
台風8号が予報より早く過ぎ、午後から晴れる!?
思いつきで家を飛び出した
しかし松本市街から美ヶ原方面を見るとまだ雲は多い…
2014年07月11日 10:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 10:27
台風8号が予報より早く過ぎ、午後から晴れる!?
思いつきで家を飛び出した
しかし松本市街から美ヶ原方面を見るとまだ雲は多い…
山本小屋まであと少し
だがこんなにガスって展望はない…
2014年07月11日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:08
山本小屋まであと少し
だがこんなにガスって展望はない…
11:25山本小屋到着
遅い到着だけど今日はこれでいい…はず
2014年07月11日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:24
11:25山本小屋到着
遅い到着だけど今日はこれでいい…はず
展望は無い…
2014年07月11日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:25
展望は無い…
駐車場の様子
2014年07月11日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:25
駐車場の様子
売店のスナック菓子の袋がパンパンw
2014年07月11日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 11:26
売店のスナック菓子の袋がパンパンw
今日はノープラン(笑)
先ずは牛伏山までフラっと行ってみよう!
2014年07月11日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 11:32
今日はノープラン(笑)
先ずは牛伏山までフラっと行ってみよう!
花を見つけた
ミヤマイワニガナというらしい
2014年07月11日 11:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 11:34
花を見つけた
ミヤマイワニガナというらしい
ノアザミのつぼみ
2014年07月11日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 11:35
ノアザミのつぼみ
ハクサンフウロ
2014年07月11日 11:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 11:35
ハクサンフウロ
牛伏山山頂付近
異様な雰囲気
2014年07月11日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:39
牛伏山山頂付近
異様な雰囲気
山頂の展望図指示盤
里は晴れている
2014年07月11日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:40
山頂の展望図指示盤
里は晴れている
標高が間違ってるじゃないか!
2014年07月11日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:40
標高が間違ってるじゃないか!
いったいどっちが正しいのやら…
2014年07月11日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:41
いったいどっちが正しいのやら…
たしかに牛が伏せている
2014年07月11日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:42
たしかに牛が伏せている
牛と人との間は
電気がビリビリな柵で隔たれている
2014年07月11日 11:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:42
牛と人との間は
電気がビリビリな柵で隔たれている
事故現場にやってきました
被害者は自力で立ち去った模様(笑)
2014年07月11日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 11:51
事故現場にやってきました
被害者は自力で立ち去った模様(笑)
しばらく歩いて美しの塔を通過
今年の1/6にあの塔の中でラーメンを食べた
2014年07月11日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 12:04
しばらく歩いて美しの塔を通過
今年の1/6にあの塔の中でラーメンを食べた
牛が!塩を!舐めとるがな!
2014年07月11日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/11 12:09
牛が!塩を!舐めとるがな!
牛にも塩分は必要なんだね
2014年07月11日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 12:12
牛にも塩分は必要なんだね
ガスの中をテクテク
間もなく王ヶ頭ホテル
2014年07月11日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 12:34
ガスの中をテクテク
間もなく王ヶ頭ホテル
王ヶ頭ホテルがガスの中から姿を見せた
2014年07月11日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 12:36
王ヶ頭ホテルがガスの中から姿を見せた
こんな天気では優雅にお茶する気にもなれないなぁ
2014年07月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 12:37
こんな天気では優雅にお茶する気にもなれないなぁ
山頂の石碑
展望が無いし人がいたのでスルーして王ヶ鼻へ向かう
1/6に来たときは王ヶ頭ホテルで引き返してしまうという大失態を犯してしまった…
2014年07月11日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 12:42
山頂の石碑
展望が無いし人がいたのでスルーして王ヶ鼻へ向かう
1/6に来たときは王ヶ頭ホテルで引き返してしまうという大失態を犯してしまった…
一瞬雲が途切れた
里は普通に晴れている様子だ
2014年07月11日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 12:42
一瞬雲が途切れた
里は普通に晴れている様子だ
山小屋の廃屋があった
百名山だしホテルができる前はニーズがあったのだろう
2014年07月11日 12:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 12:47
山小屋の廃屋があった
百名山だしホテルができる前はニーズがあったのだろう
イワキンバイが咲いていた
2014年07月11日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 12:52
イワキンバイが咲いていた
もうすぐ晴れると信じて進む
2014年07月11日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 12:59
もうすぐ晴れると信じて進む
王ヶ鼻に到着
ホラ!晴れたよ!\(◎o◎)/
2014年07月11日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 13:05
王ヶ鼻に到着
ホラ!晴れたよ!\(◎o◎)/
石仏さん達♪
2014年07月11日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 13:06
石仏さん達♪
松本市街が広がっていた!
2014年07月11日 13:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 13:13
松本市街が広がっていた!
晴れを信じて来てよかった(T_T)
最高の気分♪
2014年07月11日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 13:20
晴れを信じて来てよかった(T_T)
最高の気分♪
乗鞍岳方面だけが良く見えた
雪が多いなぁ
2014年07月11日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 13:53
乗鞍岳方面だけが良く見えた
雪が多いなぁ
北アは雲の向こうで見えなかったけど
青空に白い雲が美しかった
2014年07月11日 14:04撮影 by  SHL22, SHARP
2
7/11 14:04
北アは雲の向こうで見えなかったけど
青空に白い雲が美しかった
しばし呆然とする
イワキンバイが群生していた
2014年07月11日 14:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 14:08
しばし呆然とする
イワキンバイが群生していた
王ヶ頭ホテルの方も晴れてきた
2014年07月11日 14:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 14:09
王ヶ頭ホテルの方も晴れてきた
さて帰ろう。
2014年07月11日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:20
さて帰ろう。
気持ちがいい♪
2014年07月11日 14:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:25
気持ちがいい♪
鳥になりたいと思った
2014年07月11日 14:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 14:26
鳥になりたいと思った
雲の中から富士山が姿を現した
2014年07月11日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:33
雲の中から富士山が姿を現した
山頂の石碑
2014年07月11日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:39
山頂の石碑
すれ違った方に撮ってもらった
ありがとうございました。
2014年07月11日 14:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:40
すれ違った方に撮ってもらった
ありがとうございました。
王ヶ頭ホテル
2014年07月11日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:46
王ヶ頭ホテル
来た時とまるで別世界
2014年07月11日 14:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 14:46
来た時とまるで別世界
気持ちいいテクテク散歩
2014年07月11日 14:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 14:56
気持ちいいテクテク散歩
草原に夏雲
美しい・・・(゜д゜;)
2014年07月11日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 14:59
草原に夏雲
美しい・・・(゜д゜;)
ホテルの送迎バス
みんな歩いたらいいのに(大きなお世話)
2014年07月11日 15:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/11 15:08
ホテルの送迎バス
みんな歩いたらいいのに(大きなお世話)
牛達も気持ちよさそう(勝手な想像)
2014年07月11日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 15:10
牛達も気持ちよさそう(勝手な想像)
左に諏訪富士(蓼科山)、右に本当の富士山
手前にはポニー
2014年07月11日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/11 15:15
左に諏訪富士(蓼科山)、右に本当の富士山
手前にはポニー
正に台風一過の青空
さらば美ヶ原
2014年07月11日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 15:16
正に台風一過の青空
さらば美ヶ原
おつかれ
2014年07月11日 15:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 15:28
おつかれ
山本小屋にて
こけもものソフトクリーム
2014年07月11日 15:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 15:37
山本小屋にて
こけもものソフトクリーム
そしてコーヒーでマターリ
2014年07月11日 15:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/11 15:37
そしてコーヒーでマターリ

装備

個人装備
ザック
1
28L
ゴア山靴
1
夏山登山用
防寒着
1
ダウン
ゴアアウター上下
1
雨具
手袋
1
軍手
ポール
2
歩行補助用
飲料水
2.5L
行動食
1
チョコetc
携帯電話
1
auのスマホ
着替え
1
靴下・インナー上下
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
消毒・バンドエイドetc
十徳ナイフ
1
エリア地図
1
タオル
2
デジカメ
GPS

感想

同じ長野県の南木曽町では土砂崩れによって大変な被害をもたらした台風8号。
7/11は長野県に最接近の予報だったけど、少し早く通過したおかげで午後から晴れそうだった。
せっかくの休みとはいえ家に缶詰めのつもりだったけど、ここぞとばかりに美ヶ原へ行くことにした。
美ヶ原といえば、1/6に行ったとき山頂の石碑や王ヶ鼻に行かずに下山するという痛恨事を思い出す。
リベンジじゃないが展望のいい日に再訪しようと思っていた場所であった。
台風一過となれば展望が期待できると、ノープランで家を飛び出した。

昼前に山本小屋に到着。こんな時間からのハイキングは珍しい。だけど今日はそれでいい。晴れるのは午後からなのだから。
こんな時間から気軽に百名山を歩けるなんて恵まれていると改めて思う。
しばらくガスの中を歩くことにはなったが、王ヶ鼻に着くころには見事に展望が開けた。
しかし台風一過という割には雲が多く、北アのほとんどは雲に遮られて見えなかった。
青空の中の雄大な雲という景色も迫力があり、それはそれで十分楽しむことが出来た。
もっと夕暮れ時まで粘っても良かったのかもしれない。

また、今回は新たに買った山アイテムを試すことが出来た。
夏山の課題である飲料水の運用に、キャメルバックのアンチドートリザーバーを使ってみた。
http://www.camelbak.jp/menu74/contents84
先ず、十分に濯いでなかったのでゴムの臭いが水に移り、ひどく飲みづらかった。
作ったラーメンもゴムの臭いで味が変わってしまった。
帰ったあと何度か濯ぎ直すと、臭いは取れ美味しい水を運ぶことが出来るようになった。
行動中にすぐに水分補給ができるのは勿論、軽く手を洗い流したりすることも出来とても便利だった。
袋状なのでボトルやタンクに比べてザックの中に余裕ができるのも良い。
行動中、10分ごとに少量の水分補給をしてみたが快適に歩くことが出来た。
(今回は高低差がほとんど無いコースなのであてにならないかもしれない)
今後の山行にどんどん使っていきたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら