記録ID: 475953
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
麦草峠〜白駒池〜高見岩〜中山〜丸山
2014年07月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 558m
- 下り
- 549m
コースタイム
麦草峠9:30−白駒池10:15−高見岩小屋11:50−中山13:15(昼食)−高見岩小屋15:20−丸山15:50−麦草峠16:30
天候 | 麓は晴れていましたが山頂はガスってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草峠の無料駐車場からスタートです。30台以上停められるスペースがありましたが、車の詰め方が甘い方が多かったですね。後から来られた方達が困っているのを見受けました。 昨日まで雨天が続いていましたので、路面状態はよくありませんでした。皆さん靴が泥だらけでしたね。沢道?と言っていいのでしょうか、が多く、岩の上を歩かなければならない場面が多かったので、滑りやすかったです。 天候も麓は晴れていましたが、山頂はほぼガスで、帰りの高見岩小屋の時にようやっと周囲が見られる位には晴れてくれました。 高見岩小屋にテレビ撮影が入っていたので、どこかで放送されるのかな? 途中で女性3人組の楽しい方たちが歩いていて、楽しませてもらいました。 麦草ヒュッテにアイスが売っていて、塩キャラメル味?だったかな。下山後の疲れで食べるには最高のデザートですね! |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
ランタン
予備電池
笛
コンパス
保険証
筆記具
携行食
飲料2L
ティッシュ
医薬品
タオル
携帯電話
雨具
ストック
水筒
時計
非常食
ナイロンロープ
ライター
十得ナイフ
地図2種
クッカー
ガスバーナー
|
---|
感想
山の様子にも書きましたが、雨天後の登山は足の悪い方には少々つらいかと思われます。白駒池だけなら、近くにパークングなどもあるので、ちょっと歩くのにはいいと思います。ただ、その際も湿地に渡された板の歩道が滑りやすいので要注意です。
高見岩小屋に泊まって、星空を見られたら最高なのではないかと感じました。夜間にあの岩場を上り下りするのは肝が冷えそうですが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する