白馬大池(テント泊)と小蓮華山



- GPS
- 27:32
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:46
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【蓮華温泉レポ】 https://yu.hashigoyu.com/niigata/1965/ |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
今回は蓮華温泉登山口から登り、大池山荘でテント泊、小蓮華山を往復、そして蓮華温泉に戻るという(いつも通りの)ノンビリ山行でした。
当初の予定は白馬岳に足をのばす予定でしたが、低気圧の影響で小蓮華山から先が重たいガスで真っ白けっけ、稜線からの眺めもほとんど見えませんでした。なので白馬岳はやめて、小蓮華山周辺の雷鳥と高山植物見学に切り替えました。そのためログは大池山荘〜小蓮華山での停滞時間がやたら長いです(^^;)
蓮華温泉駐車場はお盆休みの影響か前日23時にはほぼ満車でした。うちは小さい車なのでなんとか停めることができましたが、こればっかりはタイミングですね。駐車場にはトイレットペーパーも置かれた清潔なトイレもありますが、夜間は電気がつかないのでヘッデンをお忘れなく。トイレ横には靴洗い場もありました。
蓮華温泉からの鬱蒼とした樹林帯を抜け、パーッと開けた白馬大池手前のお花畑に出たときは感動しました。チングルマやハクサンコザクラの花がまだ咲き残っていたのと、一面のチングルマの実が銀色に輝いてとても綺麗でした。あともう少し早く、コバイケイソウやチングルマの花のピーク時に来たかったなー。
大池山荘は白馬大池の横にある山小屋で、目の前にはチングルマのお花畑が広がり、少し白馬岳の方へ上がれば雷鳥にも出会える(かもしれない)素敵な山荘です。蓮華温泉登山口からもそれほど遠くなく、初テントなんて人にも良さそうと思いました。
翌朝の気温は9℃、街はまだまだ暑いですが、山の夏は駆け足で過ぎていく印象でした。
webサイトにテント場の様子をアップしました。
https://hashigoyu.com/hiking/305/
【動画】55秒
いいねした人