記録ID: 4761913
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
五の池小屋 飛騨頂上
2022年10月07日(金) 〜
2022年10月08日(土)


- GPS
- 09:41
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:36
距離 4.8km
登り 1,031m
下り 11m
15:09
2日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:39
距離 4.5km
登り 12m
下り 1,023m
12:46
ゴール地点
天候 | 1日目 雨 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 雨 木道、石は上から水が流れていた スリップ注意 森林限界上は時折強風 2日目 曇り 下りのため木道、石が滑りやすかった |
その他周辺情報 | 登山口 に バイオトイレ あり 登山届け あり 帰りは厳立ひめしゃがの湯でさっぱり |
写真
予約時は満室だったが雨のためキャンセルもあったようで
今日は14名くらい? で空いてました。
部屋は真ん中がパーテーションで区切られていて快適でした
カーテンがなかったので気になる方は更衣室へ
乾燥室もあったのでレインジャケットなど乾かせてよかった
今日は14名くらい? で空いてました。
部屋は真ん中がパーテーションで区切られていて快適でした
カーテンがなかったので気になる方は更衣室へ
乾燥室もあったのでレインジャケットなど乾かせてよかった
おまちかねの夕飯は5時から
手作りの味噌汁 郡上の豆味噌風?で美味しかった
豚肉、ヒジキ、パプリカや茄子のマリネ、野菜たっぷり!
キャンセルも出たのでいつもよりボリュームアップ?とのことラッキー!
ご飯 お味噌汁はおかわりok
手作りの味噌汁 郡上の豆味噌風?で美味しかった
豚肉、ヒジキ、パプリカや茄子のマリネ、野菜たっぷり!
キャンセルも出たのでいつもよりボリュームアップ?とのことラッキー!
ご飯 お味噌汁はおかわりok
食後に食べたかった名物ピザ!
チェックイン時にピザ注文
先着10?なので頼めるか不安でしたが今日は人数が少なかったので無事オーダーできました。
焼き上がりは19時といわれましたが6時くらいには出来上がってました。
2人で頂きましたが食後に4ピース!!お腹いっぱい!
チーズたっぷりで本当に美味しかったな
2ピースくらいで充分だったかな?完食したけど
8時半に消灯
チェックイン時にピザ注文
先着10?なので頼めるか不安でしたが今日は人数が少なかったので無事オーダーできました。
焼き上がりは19時といわれましたが6時くらいには出来上がってました。
2人で頂きましたが食後に4ピース!!お腹いっぱい!
チーズたっぷりで本当に美味しかったな
2ピースくらいで充分だったかな?完食したけど
8時半に消灯
小屋で人気のアップルパイも朝食時にオーダー!
焼き上がりは7時半ごろと言われたが早くに焼き上がり7時には食べました!
本当は外テラスで食べたかったけどまだ濡れてるので中で食べました
サクサクで本当に美味しかった!
お湯(100円 いただいてスティックコーヒーを飲みました
焼き上がりは7時半ごろと言われたが早くに焼き上がり7時には食べました!
本当は外テラスで食べたかったけどまだ濡れてるので中で食べました
サクサクで本当に美味しかった!
お湯(100円 いただいてスティックコーヒーを飲みました
感想
2018に日帰りで五の池小屋まで登り、今年こそ泊まりたいと思っていた
いつにしようか迷っていたらメーテレで小屋の放送されると知り
放送日前日に予約。ラスト2でギリギリ予約できました。
雨予報で前日10/6は初冠雪とのことで当日の凍結も心配しましたが
当日10/7は雨だったので登りの凍結はなかったけど水が流れていたりずぶ濡れで
冷えで後半はかなり体力消耗しましたが
途中の避難小屋でゆっくり休憩できたのはありがたかった。
五の池小屋はとても快適でした。2018は日帰りでもケーキ食べれたけど
今は宿泊客限定とのこと
お目当てのくるみチョコケーキ、アップルパイ、ピザどれも美味しくて大満足
暖炉があり雰囲気もとてもいいしスタッフさんもとても親切で常連さん多いのも納得です
次回はテラスでゆっくりして夕焼けや星空を眺めたいな
ーー自分メモーー
水 ペットボトル500x3 →使った1.5(小屋で500補給
使用 フリース、ウインドシェル→不要 ウール長袖シャツ、ダウン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する