記録ID: 476321
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根 駒ヶ岳〜神山〜冠ヶ岳
2014年07月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:08
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 286m
- 下り
- 869m
コースタイム
10:20駒ヶ岳10:50 - 11:59神山12:15 - 12:32冠ヶ岳12:35 - 12:40大涌谷分岐 - 早雲山分岐13:18 - 14:16早雲山駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR小田原駅東口5番乗り場(8:50発) 〜 箱根園(9:57) 伊豆箱根バス 1310円 箱根園 駒ヶ岳ロープウェー(10:10発) 〜 駒ヶ岳頂上駅(10:20) 640円 帰り: 早雲山駅(14:30) 〜 強羅 箱根登山ケーブルカー 420円 強羅(15:53) 〜 箱根湯本 〜 小田原 箱根登山電車 670円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無し。道も分かりやすい 所々ぬかるみあり。普通の登山道だが、何故か今日は2回転倒(石に躓いて1回、木の根で滑って1回) 神山山頂は虫が多い 下山後の温泉 強羅駅近くの日帰り温泉吉濱で入浴 850円 (鍵のかかるロッカー無し。衣類カゴのみ) |
写真
感想
梅雨の合間の晴れの日ということで久々に出かけました。
当初、矢倉岳に行く予定でしたが、暑くなりそうだったので標高が高い分多少涼しいかと思い箱根 駒ヶ岳、神山へ。
駒ヶ岳以外は、樹木の中を歩くことが多く、景色は楽しめませんが、直射日光を避けれるので夏は良いかもしれないと思いました。30人ぐらいのハイカーとすれ違いました。人気のコースのようです。
駒ヶ岳へもロープウェーで登ったため、神山への登り以外は基本的に下りであり、あまり疲れませんでした。最近、夏の登山は足の痙攣など軽い熱中症のようになることが多く、このぐらいのコースが自分にとって夏は体力的に丁度良いかと思いました。
今回は時間があったため、下山後強羅駅の近くの日帰り温泉に入りました。他に入浴客がおらず貸し切り状態で良かったです。入浴後、駅前の酒屋で御殿場高原ビール(生)を飲みましたが最高でした。以前関西で六甲山に登っていた頃は、有馬温泉に下山して温泉に入ってその後ビールを飲むのが楽しみでしたが、静岡に戻ってからの登山では初めてです。また習慣が復活しそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する