ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4765536
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山(水沢観音-榛名富士-掃部ヶ岳・周回)

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:14
距離
29.5km
登り
2,186m
下り
2,185m

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
1:05
合計
10:14
4:51
4:51
17
5:08
5:09
18
5:27
5:30
3
5:33
5:33
5
5:38
5:49
18
6:07
6:14
15
6:29
6:29
18
6:47
6:57
5
7:02
7:04
5
7:09
7:12
13
7:25
7:25
28
7:53
7:55
18
8:13
8:13
5
8:18
8:18
27
9:11
9:17
3
9:20
9:22
17
9:39
9:39
4
9:43
9:43
19
10:02
10:06
17
10:23
10:23
3
10:26
10:34
2
10:36
10:36
26
11:02
11:04
21
11:25
11:25
5
11:30
11:32
18
11:50
11:51
19
12:10
12:10
21
13:02
13:02
4
13:06
13:06
25
13:31
13:32
30
14:02
14:02
53
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで水沢観音の無料大駐車場まで。
大晦日など混雑するタイミングでは利用できない。(近くの別の駐車場を利用することになるそう)
コース状況/
危険箇所等
◆水沢観音〜水沢山
・距離はそれほど長くないがかなりの急登。夏は登りたくない。
・水沢山に限らないが全般的に山頂部は狭い。

◆水沢山〜二ッ岳〜オンマ谷駐車場
・細かいアップダウンをこなしながら歩くが特に難しいところはない。
・標識も踏み跡もしっかりしているので迷うことはないと思うが、三叉路などもあるので地図を見ながら行き先を間違えないように注意した方が良い。

◆オンマ谷駐車場〜榛名湖
・ひたすら車道歩き。

◆榛名湖〜榛名富士〜榛名湖
・榛名富士までの登山道は他と比べると少し荒れているように感じるが一般的な登山道と思えば全然普通。登りやすい。

◆榛名湖〜掃部ヶ岳〜湖畔の宿記念公園
・湖畔のアスファルトの舗装路を歩いて掃部ヶ岳の登山口まで歩く。
・掃部ヶ岳までのルートは丸太の階段が多く少し歩きづらいが脇に踏み跡もあるので好きな方を使えばよい。
・掃部ヶ岳の山頂も広くない。
・湖畔の宿記念公園までのルートも明瞭でわかりやすい。

◆湖畔の宿記念公園〜氷室山〜天目山〜県営テニスコート
・再びアップダウンの稜線歩きとなるがそれほど標高差は大きくないのと木の階段があるので歩きやすい。

◆県営テニスコート〜ヤセオネ峠
・再びメロディラインを聴きながらのアスファルト歩き。

◆ヤセオネ峠〜伊香保温泉
・斜度的にも歩きやすい登山道を下りていく。
・途中鷲ノ巣風穴というプチスポットがある。
・伊香保温泉は三連休初日ということでかなり人でごった返していた。

◆伊香保温泉〜水沢観音
・車道歩きとなるので轢かれないように注意する。
今日は未踏の榛名山へ。悪天予報の三連休だがそこそこよさそうだったので。
2022年10月08日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 4:50
今日は未踏の榛名山へ。悪天予報の三連休だがそこそこよさそうだったので。
まずは水沢観音から水沢山へ。
登山口には杖がいっぱい。庶民の山の匂いがする。
2022年10月08日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 4:50
まずは水沢観音から水沢山へ。
登山口には杖がいっぱい。庶民の山の匂いがする。
暗闇の登山道を登っていくが先行者が数名いてびっくり。
2022年10月08日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 4:54
暗闇の登山道を登っていくが先行者が数名いてびっくり。
登山者の心得はどこにでもあるが、ちょっと内容が独特。
2022年10月08日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 4:58
登山者の心得はどこにでもあるが、ちょっと内容が独特。
見晴らし台に上がってみると・・・
2022年10月08日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 5:28
見晴らし台に上がってみると・・・
おおー地平線が赤く染まっている!
2022年10月08日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 5:29
おおー地平線が赤く染まっている!
もうひとつ上にも見晴らし台が。
2022年10月08日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 5:33
もうひとつ上にも見晴らし台が。
おおーマンダムすぎる。
右に見えているのは筑波山だね。
2022年10月08日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/8 5:33
おおーマンダムすぎる。
右に見えているのは筑波山だね。
水沢山はなかなか急登で険しかった。
2022年10月08日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 5:38
水沢山はなかなか急登で険しかった。
山頂ゲット!タイミングよくちょうどご来光!
2022年10月08日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/8 5:42
山頂ゲット!タイミングよくちょうどご来光!
すんばらしい
2022年10月08日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/8 5:41
すんばらしい
山頂の方位盤。
スカイツリーが書いてあるので割と新しいっぽい。
2022年10月08日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 5:46
山頂の方位盤。
スカイツリーが書いてあるので割と新しいっぽい。
登山道はよく整備されているが分岐は若干複雑な印象。
2022年10月08日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 6:08
登山道はよく整備されているが分岐は若干複雑な印象。
落ち葉フカフカでめっちゃ歩きやすい
2022年10月08日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 6:26
落ち葉フカフカでめっちゃ歩きやすい
つつじが丘。お弁当持って来たいところ。
2022年10月08日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 6:27
つつじが丘。お弁当持って来たいところ。
休憩所もある
2022年10月08日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 6:28
休憩所もある
つつじが丘の先にある二ッ岳を目指す
2022年10月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 6:33
つつじが丘の先にある二ッ岳を目指す
ベンチとかもよく整備されている。
2022年10月08日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 6:36
ベンチとかもよく整備されている。
歴史を感じる苔むした岩々。
2022年10月08日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 6:51
歴史を感じる苔むした岩々。
これが・・・小屋??
2022年10月08日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 6:53
これが・・・小屋??
二ッ岳のひとつ「雌岳」に登頂。
2022年10月08日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 7:02
二ッ岳のひとつ「雌岳」に登頂。
水沢山の存在感がすごいな。
2022年10月08日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/8 7:02
水沢山の存在感がすごいな。
よく見ると富士山の姿が。みえますか?
2022年10月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 7:03
よく見ると富士山の姿が。みえますか?
次は二ッ岳のもう一つのピークである雄岳へ。
2022年10月08日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 7:15
次は二ッ岳のもう一つのピークである雄岳へ。
なにやら電波塔があった
2022年10月08日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 7:21
なにやら電波塔があった
群馬のテレビやらラジオの中心基地となっているらしい。
2022年10月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 7:22
群馬のテレビやらラジオの中心基地となっているらしい。
雄岳登頂。
2022年10月08日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 7:23
雄岳登頂。
これから向かう榛名富士とか榛名湖が見えてきた。
2022年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 7:24
これから向かう榛名富士とか榛名湖が見えてきた。
登山道あるきは秋が一番雰囲気があっていい
2022年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 7:27
登山道あるきは秋が一番雰囲気があっていい
オンマ谷駐車場にはトイレもある
2022年10月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 7:55
オンマ谷駐車場にはトイレもある
長いロード歩き。メロディロードの静かな湖畔が耳に着く
2022年10月08日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 8:22
長いロード歩き。メロディロードの静かな湖畔が耳に着く
榛名富士が思いっきり富士
2022年10月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 8:23
榛名富士が思いっきり富士
榛名富士に登るためのロープウェイがあった。知らなかった。
2022年10月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 8:41
榛名富士に登るためのロープウェイがあった。知らなかった。
自分はもちろん自力で登る。
2022年10月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 8:45
自分はもちろん自力で登る。
ロープウェイの山頂駅
2022年10月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 9:17
ロープウェイの山頂駅
ロープウェイで観光客が続々と上がってきていた
2022年10月08日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 9:17
ロープウェイで観光客が続々と上がってきていた
榛名富士の山頂。なにやらハイカラな神社があった。
2022年10月08日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 9:20
榛名富士の山頂。なにやらハイカラな神社があった。
その隣にひっそりと三角点
2022年10月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 9:22
その隣にひっそりと三角点
榛名富士から下山して榛名湖を周回していく
2022年10月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 9:40
榛名富士から下山して榛名湖を周回していく
カエデはこれから
2022年10月08日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 9:43
カエデはこれから
徐々に秋色に
2022年10月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 9:46
徐々に秋色に
榛名湖超しの榛名富士が素晴らしかった
2022年10月08日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 9:55
榛名湖超しの榛名富士が素晴らしかった
榛名山最高峰の掃部ヶ岳へ
2022年10月08日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 10:04
榛名山最高峰の掃部ヶ岳へ
笹に囲まれた登山道をいく
2022年10月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 10:19
笹に囲まれた登山道をいく
硯岩っていうのが気になったので寄り道
2022年10月08日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:23
硯岩っていうのが気になったので寄り道
おお!高所から榛名湖を見下ろすアングルが素晴らしい
2022年10月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 10:26
おお!高所から榛名湖を見下ろすアングルが素晴らしい
日本離れしている
2022年10月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/8 10:27
日本離れしている
硯岩から今度こそ掃部ヶ岳へ。
笹薮がうるさい箇所もある
2022年10月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:44
硯岩から今度こそ掃部ヶ岳へ。
笹薮がうるさい箇所もある
段差の大きい階段も
2022年10月08日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 10:47
段差の大きい階段も
榛名湖が随分小さくなってきた
2022年10月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 10:59
榛名湖が随分小さくなってきた
榛名山最高峰に登頂
2022年10月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 11:02
榛名山最高峰に登頂
山頂は狭い。全般的に榛名山のピークは全般的に狭い。
2022年10月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 11:02
山頂は狭い。全般的に榛名山のピークは全般的に狭い。
下山中。ナイスな眺望
2022年10月08日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 11:04
下山中。ナイスな眺望
歩きやすいトレイル
2022年10月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 11:18
歩きやすいトレイル
榛名湖畔まで戻ってきた。
今回登れなかった烏帽子岳
2022年10月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 11:27
榛名湖畔まで戻ってきた。
今回登れなかった烏帽子岳
小ピークが多いので小さいアップダウンが続く
2022年10月08日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 11:39
小ピークが多いので小さいアップダウンが続く
この山域のひとつの特徴は栗が多かったこと
2022年10月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 11:41
この山域のひとつの特徴は栗が多かったこと
こんな感じで中身も入っている栗が多かった
2022年10月08日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 11:40
こんな感じで中身も入っている栗が多かった
氷室山。初登頂。
2022年10月08日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 11:50
氷室山。初登頂。
この辺のピークはガラガラ
2022年10月08日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 12:10
この辺のピークはガラガラ
再びメロディロードを歩く。すっかり晴れたなぁ
2022年10月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 12:51
再びメロディロードを歩く。すっかり晴れたなぁ
伊香保温泉に下山してみる。
2022年10月08日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:14
伊香保温泉に下山してみる。
風穴ってのがあった。富士の風穴なら何度も行ったが…
2022年10月08日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:29
風穴ってのがあった。富士の風穴なら何度も行ったが…
こういうルーツらしい
2022年10月08日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:30
こういうルーツらしい
入口。防空壕みたいだ
2022年10月08日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 13:30
入口。防空壕みたいだ
思ったより小さかった。奥から涼しい風が吹き込んでいた
2022年10月08日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:31
思ったより小さかった。奥から涼しい風が吹き込んでいた
伊香保温泉方面へ歩きやすい登山道が続く
2022年10月08日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:36
伊香保温泉方面へ歩きやすい登山道が続く
伊香保温泉の元湯に下りてきた。
2022年10月08日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:54
伊香保温泉の元湯に下りてきた。
もみじ橋というらしい。その名の通り辺りはもみじだらけ。10月下旬頃が色づいていいのかな。
2022年10月08日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/8 13:54
もみじ橋というらしい。その名の通り辺りはもみじだらけ。10月下旬頃が色づいていいのかな。
茶店があったり…
2022年10月08日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/8 13:55
茶店があったり…
伊香保神社があったり・・・
2022年10月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/8 14:01
伊香保神社があったり・・・
すっかり観光地で場違い感満載
2022年10月08日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/8 14:10
すっかり観光地で場違い感満載
ロードを5kmほど歩いて水沢観音へ戻る
2022年10月08日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 14:45
ロードを5kmほど歩いて水沢観音へ戻る
無事帰還!お疲れさまでした。
2022年10月08日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/8 14:55
無事帰還!お疲れさまでした。

感想

通常最も晴天率が高くて紅葉もど真ん中の10月の三連休。
なぜか今年は天気がイマイチ。というか今年の連休はとことん天気に恵まれない。
まあでも特に行きたい山もないので未踏の榛名山に行ってみることにした。
水沢観音とか伊香保温泉はこれまでも何度か訪れたことがあったが肝心の登山は今回が初めて。
予備知識もほとんどないのでヤマレコで計画書を作りながらそこそこロングでちゃんと体力づくりになるルートを選定してみる。
とりあえず最高峰の掃部ヶ岳と榛名富士は押さえつつ残りはつまんで歩く感じで計画してみた。

スタートはやはりいきつけ?の水沢観音。
ここの駐車場から水沢山に登っていく登山者の姿を何度も見ている。
少し早いがまだ暗い5時前にスタート。水沢山の山頂まで標高差500mほどだが思ったより急登できつかった。
涼しかったので快適だったがやはりここは夏に来る山域ではない。
まだ暗闇なのに先行していた登山者が数名いて驚いた。きっと地元の方に親しまれているのだろう。

特に計ったわけでもないがちょうど山頂に到着したタイミングでご来光ゲット。
雲優勢だったがちょうど地平線の部分だけ雲がパックリ開いていてそこからうまい具合に太陽が顔を覗かせてくれた。
これはなかなかレアな景色。天気は期待していなかったが今日来てよかった。

この山域は車道以外はすべて未踏なのでとにかくすべてが新鮮。
いくつかピークを踏みながら歩くので当然アップダウンはあるのだがせいぜい100mか200mくらいの登り返しなので体にも優しい。
距離は30kmくらいあるので横移動は長い方だが会社のウォーキングキャンペーン的にも歩数を稼げるので願ったり叶ったりだ。

二ッ岳〜榛名湖まではほんと人がいなくてほぼ貸し切り。
榛名富士と掃部ヶ岳はさすがの人気ぶりで多くの登山者で賑わっていた。
榛名富士は特にロープウェイでアプローチできるので混みやすいのかも。(というか行くまでロープウェイがあることすら知らなかった…)
掃部ヶ岳から氷室山、天目山経由で伊香保温泉に至るまでのルートはまたマイナールートなのかガラガラで勿体ない気がした。

伊香保温泉の元湯に到着すると観光客だらけ。
人・人・人でひとりだけ登山装備の自分は間違いなく浮いていた。白川郷で山スキー装備で歩くのよりはマシだけど。
そこから車道を歩いて水沢観音まで戻ったわけだが車道も広くないので山の事故より交通事故の方が怖かった。

こうしてずっと懸案事項になっていた榛名山を無事登頂することができた。
今回踏めなかった烏帽子岳とか相馬山といった残りのピークはまたの機会に歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら