記録ID: 4768026
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
元越谷左俣
2022年10月08日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 757m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:41
距離 10.1km
登り 758m
下り 756m
8:01
66分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 希望荘 ケーブルカー乗った |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
着替え
沢靴(モンベルサワークライマー)
スパッツ(キャラバンケイリュウスパッツ)
ザック(マウンテンハードウェアスクランブラーRT35アウトドライ)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(ロックエンパイアアルペンライト)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
確保器(BDスーパーエイト)
カラビナ各種
スリング各種
補助ロープ(8.0mm×30m)
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
アプローチシューズ(HI-TECピークトレイル)
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
またまた連休の天気が悪い。前日に雨降ってたのと気温がかなり低かったので、鈴鹿に向かうことにして、歩いたことのないところを見つけて元越谷の左俣に行ってみた。
やはりこの寒さだと沢では誰も会うことはなかった。
元越大滝も若干水量多く、この寒さではシャワー浴びる気は全くなく、あっさり左岸から巻く。
左俣に入ってみると、大きな滝はなかったが、小滝とナメが延々続いて楽しかった。
真夏だとシャワー浴びてもよさそうなところもちらほら。
稜線への詰めも難なくで、割と良かった。
下山はバリルートの西端尾根から。
ここも結構急傾斜だったが、最短で下りることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する