記録ID: 476827
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
天空回廊とニッコウキスゲの霧降高原
2014年07月12日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 270m
- 下り
- 251m
コースタイム
8:30 高原ハウス
9:04 丸山分岐
9:32 天空回廊最上段
9:44 小丸山(キスゲ平?で小休止)
10:54 高原ハウス
9:04 丸山分岐
9:32 天空回廊最上段
9:44 小丸山(キスゲ平?で小休止)
10:54 高原ハウス
天候 | ☼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キスゲ平園地の駐車場(無料) 8:00すぎでP1P2は満車でP3が8割ほど埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 天空回廊頂上付近までへの往復は 非常によく整備されているので問題ありません。 登山ポスト 赤薙山、女峰山方面へ行かれる方は 小丸山手前のゲート付近に登山ポストがあります (用紙と筆記用具の有無は未確認です) 詳しくは キスゲ平園地ホームページ http://www.kirifuri-kogen.jp/index.html 立ち寄りスポット 大笹牧場 http://www.tochiraku.or.jp/oozasa/ |
写真
撮影機器:
感想
ひと月ぶりに山へ行ってきました。
義母を誘って
手軽な霧降高原へニッコウキスゲを見に。
朝のお天気は雨が時折ぱらついて心配でしたが
予報通り良いお天気に。
キスゲ平園地は整備されたばかりかのような
ピカピカの遊歩道でした。
観光客でも体力さえあれば
特別な装備なくても登れます。
ニッコウキスゲは天空回廊のN〜O付近が見頃でした。
ちょうど息が上がってくる付近です。
義母は普段犬の散歩で結構健脚だと思っていましたが
階段にちょっと難儀していました。
昔の記憶でリフトを期待していたようで
想像していたよりきつかったみたいです。
ちゃんとコースを伝えてなくてごめんなさいっ
で、丸山も巡るハイキングの予定でしたが
頂上で引き返すことにしました。
ニッコウキスゲ以外にも
いろいろな花が咲いていて楽しかったです。
下のニッコウキスゲは終わりに向かっていますが
山頂のニッコウキスゲはこれからっぽいので
来週末辺りもまだ楽しめるかもしれませんね。
夏の花も賑やかになりそうです。
義母にいろいろ花を教えてもらいながら歩きました。
花が咲いてなくても分かるのはすごいな。
歩いたあとは
キスゲ平より少し先にある大笹牧場で
ラム串とソフトクリームを食べました。
ここのソフトクリームは絶品です。
昔食べて美味しかったな〜と記憶していましたが
今もやっぱり美味しかったです。
涼しい高原を満喫した後の外界は恐ろしく暑かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
丸山、行ったことないですが候補の1つでした。
キスゲは好きな花なので、咲いてる時期に行きたいと思います
咲いてなくても分かるお母さん、すごいですね
リフトはないのですか・・・
でも階段は整備されてるんですね
大笹牧場、昨年8月に家族で立ち寄りました。
ソフトクリームおいしいですよね。
それ以外にもおいしそうなものがたくさんあって、
おみやげ大量に買った覚えがあります
2010年まではリフトがあったようですよ。
その後、天空回廊を整備したんでしょうか?
空へ続く階段みたいでロマンがありますが
上の方になってくるとゼーハーゼーハーで
ロマンどころではありませんでした
青い空ではなかったけど
ニッコウキスゲの開花時期に
貴重な梅雨の合間に行けて良かったです
義母は花だけでなく野鳥にも詳しいので
これから時々ハイキングにお伴してもらおうかと。。。
ちょっとしたネイチャーガイドのようです
大笹牧場はいいですね〜
犬を連れてたので軽食しか取れなかったんで
また行きたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する