日和田山・鎌北湖・スカリ山・ユガテ 〜高麗駅発東吾野行き〜


- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 712m
- 下り
- 671m
コースタイム
08:45 金比羅神社前
08:55 日和田山山頂
10:15 北向地蔵
10:40 鎌北湖
11:45 スカリ山山頂
12:20 ユガテ
13:10 東吾野駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○先日の台風の影響か地面が乾ききっておらず、ところどころ滑りました(一度は豪快に転んだ) |
写真
感想
奥武蔵でコースタイム5時間程度の山歩きのできるところはないかガイドブックとにらめっこしていたものの、すでに歩いたところばかりだったため、「山と高原地図」を参考に自分でコースアレンジ。日和田山は過去に2回、ユガテは越上山を歩いた際に1回訪れているものの、鎌北湖ならびにスカリ山はまだ歩いていない。というわけで高麗駅から東吾野駅へ向けて歩いてきました。
日和田山から北向地蔵まで難なく歩き、道標に従い鎌北湖へ足を伸ばす。緑が濃く、沢の流れのサワサワという音をBGMに気持ちよく往くと、やがて鎌北湖に到着。湖周辺では多くの釣り人が釣り糸を垂れている。へー、釣りのメッカなんだここ。何が釣れるのかな?
鎌北湖を半周していざスカリ山を目指す。……が、山道に至るまで舗装路と林道が続き、ちょっとだれてくる。そろそろ山道を歩きたい! と思っていると、北向地蔵方面を指す道標にマジックで「エビガ坂20分 ユガテ経由」と手書きのメモが。これを見逃してたらまだしばらく林道歩きだったかも、ありがたい。でも経由するのはエビガ坂で、その先にユガテがあるような気が。
道標に従い歩いていくと、やがてエビガ坂手前のスカリ山分岐に到着。ユガテが「湯ケ天」と書くように「スカリ」も何か意味がるのかなと思いつつ急登を往くが、山頂に到着しても特に由来等はわからず。残念。
スカリ山で一息ついたら来た道を戻りエビガ坂方面へ。そういえば「エビガ」も何なんだろう? 由来はさて置きエビガ坂まで来ればユガテはすぐそこ。時すでにお昼。コンビニで買ってきたおにぎりを食べ、東吾野駅へ。コースタイムは私の足でちょうど5時間、びったし予定通り。やったね。とまれ本日もいい山歩きができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する