ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4773799
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

高田大岳 祠 お披露目🎊

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.4km
登り
919m
下り
901m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
0:17
合計
6:40
距離 6.4km 登り 920m 下り 919m
8:54
9:00
28
9:27
9:32
190
12:43
12:49
71
14:00
2
14:02
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
谷地温泉からピストン。
登山道は刈り払いされており歩きやすくなっています。
ただし、ぬかるみが酷いところも多々あります。
枯れ葉が登山道を覆っています。土が濡れていると滑りやすいので転倒注意です。
その他周辺情報 登山口に谷地温泉 日帰り入浴800円
天気良し☀️
頂上からの景色期待大❗️
ココロ弾んでる😆🚗
2022年10月09日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 6:32
天気良し☀️
頂上からの景色期待大❗️
ココロ弾んでる😆🚗
谷地からのコース、今年2回目
初夏に登山道の刈り払いに参加した🧤
2022年10月09日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:21
谷地からのコース、今年2回目
初夏に登山道の刈り払いに参加した🧤
刈り払いのおかげで歩きやすくなっています🐥
2022年10月09日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:14
刈り払いのおかげで歩きやすくなっています🐥
今はまだ景色みえてる💫
素晴らしすぎ❗️
曇らないウチに早く頂上いかなきゃ🐒
2022年10月09日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:26
今はまだ景色みえてる💫
素晴らしすぎ❗️
曇らないウチに早く頂上いかなきゃ🐒
雄大すぎる眼下⛰
この自然に生息する動物になりたいわ😆🐰
2022年10月09日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:31
雄大すぎる眼下⛰
この自然に生息する動物になりたいわ😆🐰
このコースの唯一のポイント🦭
『天狗の踊場👺』この横の岩で踊ったの?
2022年10月09日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:56
このコースの唯一のポイント🦭
『天狗の踊場👺』この横の岩で踊ったの?
初休憩
あと30分で頂上予定💪
コーラが自分的にパワーアップすることに気づいたわ😄🦍
2022年10月09日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 9:01
初休憩
あと30分で頂上予定💪
コーラが自分的にパワーアップすることに気づいたわ😄🦍
登山道、乾いてるトコはこんな感じ。
この時間に早くも上はガス🌫気持ちも曇る☁️🥲
2022年10月09日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 9:03
登山道、乾いてるトコはこんな感じ。
この時間に早くも上はガス🌫気持ちも曇る☁️🥲
時折青空見えるけど風強くて雲の流れが早い💦
2022年10月09日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 9:06
時折青空見えるけど風強くて雲の流れが早い💦
新築の祠💫
今年の冬は大切に囲いして越冬するの?
(この時はまだ今日これから神殿式があるとは知らず😅)
2022年10月09日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 9:20
新築の祠💫
今年の冬は大切に囲いして越冬するの?
(この時はまだ今日これから神殿式があるとは知らず😅)
雲よけてー🙏🙏🥺
2022年10月09日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:20
雲よけてー🙏🙏🥺
山頂🙌
風強すぎて寒すぎて凍える💨
景色見えない😭下山するしかない💦
2022年10月09日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 9:23
山頂🙌
風強すぎて寒すぎて凍える💨
景色見えない😭下山するしかない💦
下山途中、今10時。
登って来た人から今日1230から祠の『神殿式』がある。との情報😱✨✨
2022年10月09日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 11:17
下山途中、今10時。
登って来た人から今日1230から祠の『神殿式』がある。との情報😱✨✨
これは二度とないチャンス‼️
寒さ凌ぎで笹藪に身を寄せ1時間待機🐌
登り返し、ご褒美に小岳が見えたー🥹
2022年10月09日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 11:20
これは二度とないチャンス‼️
寒さ凌ぎで笹藪に身を寄せ1時間待機🐌
登り返し、ご褒美に小岳が見えたー🥹
頂上に行くとブルーシートは外され、式の準備で人でごった返し🌀
TV局や新聞社のマスコミの人も📹
2022年10月09日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/9 11:34
頂上に行くとブルーシートは外され、式の準備で人でごった返し🌀
TV局や新聞社のマスコミの人も📹
廣田神社の宮司さん✨
とにかく寒いなか、厳かに神事終えました🗝🍆💨(悪天候のため早めに開始しました)
2022年10月09日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/9 11:42
廣田神社の宮司さん✨
とにかく寒いなか、厳かに神事終えました🗝🍆💨(悪天候のため早めに開始しました)
終わってから回りにある石で祠が安定するようにしました🧤?
2022年10月09日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/9 12:29
終わってから回りにある石で祠が安定するようにしました🧤?
今度はホントの下山😄
下がってくると天気も穏やかに視界も✌️
2022年10月09日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 12:52
今度はホントの下山😄
下がってくると天気も穏やかに視界も✌️
登山道、悪路でドロドロのトコも多々あり😵‍💫
ココで転んだら最悪な事態🤦‍♀️💦
2022年10月09日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 13:06
登山道、悪路でドロドロのトコも多々あり😵‍💫
ココで転んだら最悪な事態🤦‍♀️💦
あと少しで登山口に着く🍂
穏やかで静か、無風
ココに住みたい😄🐻🐇
2022年10月09日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 13:56
あと少しで登山口に着く🍂
穏やかで静か、無風
ココに住みたい😄🐻🐇
ぴょっこり、わたし好みの『黒森山』ずっと見守ってくれてました💫
『雪が降ったら会いに行くから待ってて❣️』❄️❄️🐥
2022年10月09日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/9 14:02
ぴょっこり、わたし好みの『黒森山』ずっと見守ってくれてました💫
『雪が降ったら会いに行くから待ってて❣️』❄️❄️🐥
朝からジタバタの登山、終了🐥
お馴染みの♨️
『谷地』って字だけでホッとします😄
2022年10月09日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 14:03
朝からジタバタの登山、終了🐥
お馴染みの♨️
『谷地』って字だけでホッとします😄

感想

今日は夕方から用事ありましたが天気も良く家から高田大岳頂上が綺麗に見えていたので一走りしてこよっ。🐕

刈り払いの後の登山道が気になるのと、刈り払いの時、祠再建の為の資材を歩荷してるお兄さんもいたので新しい祠出来た?くらいの感覚で^ ^

それが、今日これからさっきブルーシートに覆われた(おNew✨祠)の『神殿祭、鎮座祭』に遭遇するなんて、すこぶるラッキー‼️しかも、日程延期を繰り返してやっと決行する。というから⚜️

朽ちた祠を再建までは7年の期間がかかりクラウドファンディングや地元の山岳協議会、多くの協力関係者のもとで実現されたらしい。

わたしは南八甲田、櫛ヶ峰からの景色を見たときこの雄大な自然を維持し、登山者の安全を守るために微力ながら自分が出来ることはないか?って、登山道の整備に協力したく1年前、地元の山岳会に入りました😃

今回、宮司さん曰く、『100年にあるかないか?』の神事に偶然参加したことでこんな形で沢山の人たちのもとで八甲田山が維持されて守られていたんだ!っていろいろ調べてみたら👓
ますます『八甲田愛💞』が強まったわ☺️

これから雪が降り、厳しいなかにも美しくてやまない八甲田になりますが『八甲田山神社⛩』の神様が見守ってくれるハズ❄️

最後に
わたしが『神殿祭』まで時間があり笹藪に待機していた際、心配してお声掛けして下さった方々、ありがとうございました😊🙏💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら