記録ID: 4773799
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
高田大岳 祠 お披露目🎊
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 919m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷地温泉からピストン。 登山道は刈り払いされており歩きやすくなっています。 ただし、ぬかるみが酷いところも多々あります。 枯れ葉が登山道を覆っています。土が濡れていると滑りやすいので転倒注意です。 |
その他周辺情報 | 登山口に谷地温泉 日帰り入浴800円 |
写真
感想
今日は夕方から用事ありましたが天気も良く家から高田大岳頂上が綺麗に見えていたので一走りしてこよっ。🐕
刈り払いの後の登山道が気になるのと、刈り払いの時、祠再建の為の資材を歩荷してるお兄さんもいたので新しい祠出来た?くらいの感覚で^ ^
それが、今日これからさっきブルーシートに覆われた(おNew✨祠)の『神殿祭、鎮座祭』に遭遇するなんて、すこぶるラッキー‼️しかも、日程延期を繰り返してやっと決行する。というから⚜️
朽ちた祠を再建までは7年の期間がかかりクラウドファンディングや地元の山岳協議会、多くの協力関係者のもとで実現されたらしい。
わたしは南八甲田、櫛ヶ峰からの景色を見たときこの雄大な自然を維持し、登山者の安全を守るために微力ながら自分が出来ることはないか?って、登山道の整備に協力したく1年前、地元の山岳会に入りました😃
今回、宮司さん曰く、『100年にあるかないか?』の神事に偶然参加したことでこんな形で沢山の人たちのもとで八甲田山が維持されて守られていたんだ!っていろいろ調べてみたら👓
ますます『八甲田愛💞』が強まったわ☺️
これから雪が降り、厳しいなかにも美しくてやまない八甲田になりますが『八甲田山神社⛩』の神様が見守ってくれるハズ❄️
最後に
わたしが『神殿祭』まで時間があり笹藪に待機していた際、心配してお声掛けして下さった方々、ありがとうございました😊🙏💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人