ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477501
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

北蔵王(峩々温泉〜名号峰〜刈田岳〜大黒天)

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
14.1km
登り
1,465m
下り
784m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40大黒天駐車場スタート→9:35峩々温泉登山口スタート→
10:19猫鼻→10時半頃、雨が強くなり雨具(上)着用→
11:50名号峰→12:23自然園→13時頃 熊野岳避難小屋(暴風の為、停滞)→
14:26刈田岳山頂レストハウス→14:38刈田岳山頂→15:14大黒天到着
その後、車で峩々温泉へ戻り自転車回収
天候 曇りのち雨。稜線は立っていられないほどの暴風雨。
下山後の蔵王エコーラインは濃霧。ほんの数メートル先も真っ白でした。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
大黒天駐車場に車デポ

自転車で約10km下の峩々温泉へ
コース状況/
危険箇所等
峩々温泉〜猫鼻:穏やかな樹林帯です。
猫鼻〜名号峰:最初はブナの大木の樹林帯。名号峰に近づくにつれ藪が濃くなっていきます。
まだ新鮮?そうな熊さんの○○もありました。
名号峰〜自然園:うっそうとした樹林帯。足元は岩場が多いです。
自然園〜熊野岳稜線:大岩がゴロゴロしている道。稜線直下はコマクサの群生地です。
杭に沿って歩くのが良いと思います。
熊野岳稜線〜刈田岳〜大黒天:通常時、道は明瞭です。
悪天候時は杭を見逃さないように。。。と打っている私が今日は道を見失ってしまいました。

下山後の温泉:遠刈田温泉 共同浴場 壽の湯(310円 21:30まで)
時間帯によって湯温が変わります。42〜45度!
今日は42度の時間帯。笹濁りの湯。
http://www.zao-machi.com/248
スタート!
下山します=33
9
スタート!
下山します=33
峩々温泉到着〜
一回泊まってみたーい♪
2
峩々温泉到着〜
一回泊まってみたーい♪
峩々温泉登山口
気持ちの良い道です
2
気持ちの良い道です
綺麗な沢をジャンプ☆
綺麗な沢をジャンプ☆
猫鼻到着。
大きなブナの樹林帯
大きなブナの樹林帯
いい道なんです。
いい道なんです。
群生してました。
1
群生してました。
段々藪っぽい道に。
雨が強くなりカッパ着用。
段々藪っぽい道に。
雨が強くなりカッパ着用。
名号峰山頂
雁戸山が見えました。
1
名号峰山頂
雁戸山が見えました。
峩々温泉への分岐
峩々温泉への分岐
自然園への道
しゃくなげが綺麗に咲いていました
4
しゃくなげが綺麗に咲いていました
追分
かもしか温泉跡への道
1
追分
かもしか温泉跡への道
自然園到着
雨がどんどこ降ってきます。
熊野岳方面へ向かいます。
1
雨がどんどこ降ってきます。
熊野岳方面へ向かいます。
暴風雨の為、約1時間ほど避難小屋で天候回復待ち。
雲の晴れ間をぬって、小屋に停滞していた全員急いで下山。風はまだ強かったのでロープで確保しながら下りたグループの方もいらっしゃいました。
「今だ!下りよう!」と皆にお声掛け下さった方に感謝です。
1
暴風雨の為、約1時間ほど避難小屋で天候回復待ち。
雲の晴れ間をぬって、小屋に停滞していた全員急いで下山。風はまだ強かったのでロープで確保しながら下りたグループの方もいらっしゃいました。
「今だ!下りよう!」と皆にお声掛け下さった方に感謝です。
刈田岳レストハウス到着
さっきまでいた避難小屋が見えます。
皆さん続々と下りて来られました。
良かった!
3
刈田岳レストハウス到着
さっきまでいた避難小屋が見えます。
皆さん続々と下りて来られました。
良かった!
レストハウスで休憩してしまうと動きたくなくなってしまいそうなので、飴1個食べて車を停めている大黒天へ向かいます。
その前に刈田岳山頂神社にお参り
4
レストハウスで休憩してしまうと動きたくなくなってしまいそうなので、飴1個食べて車を停めている大黒天へ向かいます。
その前に刈田岳山頂神社にお参り
お釜が綺麗に見えます。
7
お釜が綺麗に見えます。
アップ!
女王様。
強風雨にけなげに耐えています。
10
女王様。
強風雨にけなげに耐えています。
もうすぐ大黒天
大黒天到着〜
久々に下着までずぶ濡れになったお山歩きでした。
山の神様ありがとうございます。
無事に下山できました。
4
大黒天到着〜
久々に下着までずぶ濡れになったお山歩きでした。
山の神様ありがとうございます。
無事に下山できました。

感想

※GPSデータ、飛んでいます。14km歩いたことになっていますが▲2kmの12kmです。

突然ですが、靴買っちゃいました\(^o^)/
石井スポーツの閉店セールでお安くなっていたコです。
新人さん(靴)歓迎山行♪として蔵王歩きを決めましたが、暴風雨。。。
小屋にたどり着くまでに全身濡れてしまって、寒さで足はしびれ、手は感覚が無くなり真っ白に。
震えが止まらなくなりました。ホッカイロを張っても濡れた体には効果が無く
「まずいなぁ」と思い始めた頃、外の様子を見に行ってくれた方が
「周りが晴れて道がはっきり見えるから、まだ風は強いけど行こう!いつまた崩れるか分からないから!」と
小屋にいた皆に声を掛けて下さって皆一斉に動くことに。
時間は14時。風はまだ強いままでしたが下るほどに弱まり雨脚も少しだけ弱くなった中、それぞれのペースで下山。
動いたことで震えも収まりました。
あの時、皆に声を掛けて下さった方に感謝感謝です。ありがとうございました。
稜線上の暴風雨を除けば楽しい山行でした。
あんな強風の中でもコマクサはけなげに咲いていました。
今年も女王様に会えて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

お疲れ様でした!
昨日の雨の中、蔵王は寒かったんですね
このルート、昨年に職場の同僚と4人で逆コースで歩いた事があります。
追分〜猫鼻〜峩峩温泉はクマさんが近くにいるようで
唸り声や気配を感じた事があります。
コマクサの雨風の中で咲いている様子、エールを送りたくなりますね
2014/7/14 6:43
☆meikenさん☆
こんにちは!
朝早くのコメントありがとうございます。嬉しいっhappy02
泉ヶ岳の花レコ。いいお天気でしたね〜。
山頂が新しくなっていたのがびっくり
私も行ってみよう♪

meikenさんの去年のレコ覚えています。
お仲間とのとーっても楽しい山行でしたね!

峩々温泉からのルート、確かに「いそうヽ( ̄(エ) ̄)ノ ヤッホ」ですよね。
唸り声聞こえたんですか!!
meikenさんたちの楽しげな雰囲気に誘われて出てきちゃったのでしょうか?
私のとっても好きなルートです

コマクサの咲く姿はけなげですよね。
昨日もいっぱい咲いていました。
やっと群生地に着いた〜♪と思ったらぶっ飛ばされそうな強風でとてもカメラを出せませんでした
写真のコマクサちゃんは大黒天へ下りる途中に咲いていた子たちです。
まだまだコマクサ見頃です。meikenさんも是非!!
2014/7/14 12:59
悪天候訓練!?
雨の山も趣があって、たまには良いのですが
暴風雨の訓練とは大変でしたね。
生命の危険を感じなければ嫌いではありませんが

コマクサ、可憐ですね。
そう言えば、私はコマクサを登山道で見たことありませんね。
今年もどうやら見られなさそうです
2014/7/15 8:24
Re: 悪天候訓練!?
mokkedanoさんへ

こんにちは!
暑いですね〜。溶けていませんか?水分補給は大事ですよ!
コメントありがとうございます♪

暴風雨の訓練・・・なるほど〜とコメント読んで思いました。
確かにいい訓練になりました
ずぶ濡れの後の体の冷え。止まらない震え。
下山して落ち着いてから、しみじみ夏でよかったなぁと思いました。
あれが春先とか秋だったら本当に生命の危機を感じたかもです
寒くて寒くて車に戻ってから暖房ガンガンつけましたもん^^;

コマクサ、mokkeさんを待って咲いていますよ
山形が誇る観光地、蔵王に県民としてぜひぜひ訪れて下さ〜いhappy01

今度は晴天訓練行ってきます
2014/7/15 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら