記録ID: 4781091
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年10月11日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:黒須田小学校入口 6:32 - あざみ野 6:40/6:49 田園都市線各停 199円 - 長津田 7:00/7:09 JR横浜線 1,166円 - 八王子 7:43/7:49 中央線 - 高尾 7:56/8:01 中央線 - 大月 8:44
電車
復路:大月 13:15 JR中央線普通 1,166円 - 高尾 13:51/13:53 中央線特快 - 八王子 13:58/14:09 横浜線快速 - 長津田 14:37/14:48 田園都市線急行 199円 - あざみ野 14:55/15:04 - 黒須田 15:10
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
大月駅 - 畑倉登山口 0:31 (0:40)
- 岩殿山 0:29 (0:40)
- 天神山 0:46 (1:00)
- 稚児落し 0:19 (0:20)
- 花咲山分岐 0:33 (0:35)
- 吉田屋 0:16 (0:20)
- 大月駅 0:08 (0:08)
合計 3時間2分(3時間43分) 標準CT比 82%
- 岩殿山 0:29 (0:40)
- 天神山 0:46 (1:00)
- 稚児落し 0:19 (0:20)
- 花咲山分岐 0:33 (0:35)
- 吉田屋 0:16 (0:20)
- 大月駅 0:08 (0:08)
合計 3時間2分(3時間43分) 標準CT比 82%
コース状況/ 危険箇所等 | 注意箇所:鎧岩に上がる鎖場、兜岩の巻き道(ロープあるが急な降りで滑りやすい) |
---|---|
その他周辺情報 | 昼食:吉田屋(手打ちうどんの店。大月駅近く) |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by sonorhana
大月駅を起点に岩殿山を周回。東側からの登山道が現在は唯一畑倉からのルートのみとなっているので、ほぼ全てのハイカーの方々は畑倉から浅利に東から西に抜けるコース取りをされているようで、私も同じコースを歩きました。
昨日まで雨がちの天気だったので、北側斜面では滑り易い箇所が結構あった。ロープ場、鎖場が何箇所かあり、難易度は高く無いが、兜岩を巻くところの下りの鎖場では踏み固められた土が非常に滑り易かった。
昨日まで雨がちの天気だったので、北側斜面では滑り易い箇所が結構あった。ロープ場、鎖場が何箇所かあり、難易度は高く無いが、兜岩を巻くところの下りの鎖場では踏み固められた土が非常に滑り易かった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する