ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478217
全員に公開
キャンプ等、その他
尾瀬・奥利根

テントを広げに・・・尾瀬山ノ鼻キャンプ場へ♪

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
 - 拍手

コースタイム

7/12
16:15鳩待峠 -(0:50)- 17:05山ノ鼻キャンプ場(幕営)

7/13
5:25山ノ鼻キャンプ場 -(1:40)- 7:05龍宮小屋 -(0:35)- 7:40東電小屋分岐-(1:40)- 9:20山ノ鼻キャンプ場(撤収)
10:10山ノ鼻キャンプ場 -(1:10)- 11:20鳩待峠
天候 12日 晴れ!
13日 くもりのち雨。。。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道沼田ICから尾瀬戸倉方面へ
鳩待峠バスターミナル第一駐車場よりシャトルバス(930円)
タクシーでも同一料金で乗車できます。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
ヒール履きで来ないように・・・
(本当にヒールで来た方がいました!)

観光客の中には、「バスを降りたらスグそこに尾瀬の景色がある。」
と思って来る方も大勢いるみたいですが、1時間しっかり歩きます。
快晴!
もう3時過ぎですが・・・
快晴!
もう3時過ぎですが・・・
久しぶりのテン泊装備!
久しぶりのテン泊装備!
シャトルバスに揺られて、鳩待峠へ
1
シャトルバスに揺られて、鳩待峠へ
尾瀬に行ってきまーす!
尾瀬に行ってきまーす!
いきなりの下山・・・
標高を100mほど下がります
いきなりの下山・・・
標高を100mほど下がります
木道歩きで靴も汚れません!
木道歩きで靴も汚れません!
けっこう距離はあります
けっこう距離はあります
この時間に尾瀬に向かう人は少ない・・・
この時間に尾瀬に向かう人は少ない・・・
歩荷さんくらい?
1
歩荷さんくらい?
川上さん♪
もう着きました!
1
もう着きました!
さっそく幕営♪
GW以来の天幕数の多さだったそうです!
1
GW以来の天幕数の多さだったそうです!
さっそく宴会♪
といってもレトルトを温めるだけ・・・
1
さっそく宴会♪
といってもレトルトを温めるだけ・・・
豚の角煮丼を作りました♪
4
豚の角煮丼を作りました♪
雲がキレイ♪
暗くならないうちに、少しだけ散策♪
3
暗くならないうちに、少しだけ散策♪
キスゲは咲き始めていました♪
4
キスゲは咲き始めていました♪
黄昏時♪
下から咲き始める不思議な花
1
下から咲き始める不思議な花
ワタスゲがたくさん!
2
ワタスゲがたくさん!
ダウンが無いと寒いくらい・・・
1
ダウンが無いと寒いくらい・・・
日が暮れます!
小屋のお客さんもたくさん!
(完全予約制なので、ギュウギュウではないと思います)
1
小屋のお客さんもたくさん!
(完全予約制なので、ギュウギュウではないと思います)
珍しく持ってきたガスランタン♪
珍しく持ってきたガスランタン♪
テント場はけっこう遅くまで盛り上がってましたw
3
テント場はけっこう遅くまで盛り上がってましたw
満月の夜で明るい!
3
満月の夜で明るい!
翌日・・・5時起き
1
翌日・・・5時起き
空いているうちに、散策スタート♪
空いているうちに、散策スタート♪
小屋ではエコキュートを使っているんですねー
小屋ではエコキュートを使っているんですねー
行ってきまーす!
行ってきまーす!
ワタスゲの群生地
1
ワタスゲの群生地
ワタスゲの当たり年だとか・・・
1
ワタスゲの当たり年だとか・・・
至仏山をバックに記念撮影♪
2
至仏山をバックに記念撮影♪
ワタスゲとカキツバタのコラボ♪
2
ワタスゲとカキツバタのコラボ♪
アヤメとカキツバタの違いはわかりません・・・
1
アヤメとカキツバタの違いはわかりません・・・
こんな卵が結構ありました!
こんな卵が結構ありました!
まだ咲いていた水芭蕉!
1
まだ咲いていた水芭蕉!
ワタスゲの咲く湿原をずーっと歩きます
ワタスゲの咲く湿原をずーっと歩きます
まだ時間が早いので、人もマバラ・・・
まだ時間が早いので、人もマバラ・・・
可愛らしいヒツジグサ
ヒヅメに形が似ています♪
1
可愛らしいヒツジグサ
ヒヅメに形が似ています♪
至仏山をバックに・・・
ヨガのポーズ!
2
至仏山をバックに・・・
ヨガのポーズ!
フツーに
記念撮影♪
1
フツーに
記念撮影♪
おっ、逆さ燧を発見!
1
おっ、逆さ燧を発見!
キレイに撮れました♪
2
キレイに撮れました♪
よく見たら、ちゃんと木道に「逆さ燧」と書いてありました・・・^^;
よく見たら、ちゃんと木道に「逆さ燧」と書いてありました・・・^^;
1時間半ほど歩いて、ようやく小屋が見えてきました!
1時間半ほど歩いて、ようやく小屋が見えてきました!
カッコイイ小屋です!
カッコイイ小屋です!
名前もカッコイイ!
龍宮小屋!
名前もカッコイイ!
龍宮小屋!
折り返して、周回します♪
折り返して、周回します♪
分岐から東電小屋方面へ
分岐から東電小屋方面へ
一通りが少なくて快適♪
一通りが少なくて快適♪
小さいけどたくさん咲いていたトキソウ♪
1
小さいけどたくさん咲いていたトキソウ♪
ムラサキ色が鮮やかなサワラン♪
1
ムラサキ色が鮮やかなサワラン♪
キンコウカは咲き始めがほとんど
1
キンコウカは咲き始めがほとんど
小さな口みたいな花・・・名前がわからず
1
小さな口みたいな花・・・名前がわからず
シダ!
スゴイ背丈に成長しています
シダ!
スゴイ背丈に成長しています
シダに囲まれて・・・
1
シダに囲まれて・・・
シダの群生!
分岐が見えてきました
分岐が見えてきました
牛首の方に戻ります
牛首の方に戻ります
このへん、キスゲが多いのですが。。。
このへん、キスゲが多いのですが。。。
ちょっと変?
と思ったら、たくさん白い虫がついてました!
1
ちょっと変?
と思ったら、たくさん白い虫がついてました!
立派なヨッピ橋
ヨッピ橋で記念撮影♪
2
ヨッピ橋で記念撮影♪
ヨッピ川と言うんですね!
ヨッピ川と言うんですね!
東電小屋の方には行かず・・・
東電小屋の方には行かず・・・
戻りまーす!
ヨッピ♪
どういう意味でしょう?
ヨッピ♪
どういう意味でしょう?
トカゲが寝ぼけていました♪
1
トカゲが寝ぼけていました♪
燧ヶ岳がキレイなスポット
1
燧ヶ岳がキレイなスポット
鏡に写った水草もキレイ♪
1
鏡に写った水草もキレイ♪
木道にカメラを置いて・・・記念撮影♪
2
木道にカメラを置いて・・・記念撮影♪
キンコウカとトキソウのコラボ♪
2
キンコウカとトキソウのコラボ♪
これは・・・イモリ?
1
これは・・・イモリ?
キンコウカの群生
もう少ししたら満開でキレイなんでしょうね♪
キンコウカの群生
もう少ししたら満開でキレイなんでしょうね♪
キスゲの群生が増えてきました♪
1
キスゲの群生が増えてきました♪
この辺、イイ感じ♪
この辺、イイ感じ♪
撮影大会♪
キスゲに囲まれて・・・記念撮影♪
3
キスゲに囲まれて・・・記念撮影♪
ノンビリ楽しめました♪
1
ノンビリ楽しめました♪
ワタスゲとキスゲ♪
ワタスゲとキスゲ♪
カキツバタとワタスゲとキスゲ♪
1
カキツバタとワタスゲとキスゲ♪
いい時間になってきて、人も増えてきました
いい時間になってきて、人も増えてきました
キスゲの群生目当てでしょうか?
1
キスゲの群生目当てでしょうか?
イイ笑顔♪
振り返って燧ヶ岳
振り返って燧ヶ岳
また登ってみたいな!
また登ってみたいな!
お見合い?
イイトコロにベンチがあります♪
お見合い?
イイトコロにベンチがあります♪
牛首の分岐まで戻りましたが・・・
牛首の分岐まで戻りましたが・・・
すごい人!
8時から9時がピークタイムだそうです
すごい人!
8時から9時がピークタイムだそうです
グループでの散策
これも尾瀬の風景ですね♪
グループでの散策
これも尾瀬の風景ですね♪
続々と。。。ツアー客も増えてきます
続々と。。。ツアー客も増えてきます
ちょうど戻ってきました!
ちょうど戻ってきました!
だいぶ減ったテント
もう少しユックリしたいですが・・・
1
だいぶ減ったテント
もう少しユックリしたいですが・・・
ポツポツと。。。
本降りにならないうちに撤収します!
1
ポツポツと。。。
本降りにならないうちに撤収します!
さあ、帰りましょう!
1
さあ、帰りましょう!

感想

いよいよ本格的な夏山のシーズン!
でもシーズン初めは心の準備も不足していて、
ぶっつけ本番では心配。。。。

そこで練習がてら、お花見をしに尾瀬へ♪(^^)

徒歩1時間♪
あっという間に?山ノ鼻キャンプ場へ到着!
意外に?テントがたくさんありました。
受付の方に聞いたら、GW以来の混み具合だとか・・・
理由は不明だそうです。みんなテントの練習?
客層は学生のグループが多かった気がします。
「ザ・キャンプ!」という感じで、炊事場でキャベツとか切って調理してましたw^^;

で、今シーズン初の幕営。
ペグを1本も持ってきてませんでした。。。
手頃な石がゴロゴロしている北アルプスのテント場では
ペグはほとんど使ったことがないので、装備から外してましたが、
ここはしっかりとした「土」のテント場で、ペグ必須でした。
風もないので、1箇所は見つけてきたデカイ石に、もう1箇所は木の根っ子に、
前室を広げるための2箇所だけ固定して、ヨシとしました。

さっそく簡単な食事を済ませて。。。
少しだけ付近を散策
夕暮れ時もイイ感じ♪

ビジターセンターで尾瀬の学習会を聴いて、
散策のピークタイムは8時から9時だとか。。。
混まないうちに散策を済ませる作戦で。

翌日は、5時半にスタート!
もう行動している方も多いですが、グループやツアー客がいないので快適です♪

美しい朝の風景を楽しみながら、龍宮小屋まで。
折り返して、東電分岐経由で牛首分岐までは、キスゲの花も始まっていてキレイでした♪
小さな尾瀬の花もたくさん咲いていてましたが、人が少ないコースでゆっくり鑑賞できました。

山の鼻に戻った頃にはピークタイムで人が増えていましたが、それも尾瀬の風景♪
テントを撤収し、雨が強くならないうちに鳩待峠まで戻ってきました。

帰りは、尾瀬の滑っこい温泉に入ってマッタリ♪
沼田の超ボリュームのカツ丼も食べて満足しました!

次回は海の日連休。
どこに行こうか悩みます。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9119人

コメント

羨まし〜!
3taroさん、こんにちは〜♪

梅雨の晴れ間に、絶好の尾瀬日和でしたね(^o^)/♪
久々のテント泊、楽しめた様で何よりです
お花は、まだまだ楽しめるようですね

次回は、アルプスでしょうか?
楽しみにしてます
2014/7/17 9:21
Re: 羨まし〜!
bamosuさん♪
久しぶりのテント泊だと、何を持って行っていいかわからないですね・・・^^;
慣れるまでは、しっかりした営業小屋があるテント場狙いで行きたいです♪

海の日連休、天気がちょっと悪そうなので悩みです・・・
2014/7/17 17:59
ニアミス!
遅コメ失礼いたします

私も13日に日帰りで尾瀬に行ってました!
ワタスゲが見事でしたよね〜
あ。やっぱり12日のほうがお天気よかったみたいですね〜sun
3taroさんたちは帰り道で、私たちは行きで、どこかの木道ですれ違ってたのでしょうかね??
いつかお会いできそうですね(*^^)v
              でわでわ
2014/7/21 0:20
Re: ニアミス!
algaeさん♪
同じ鳩待峠からなら、本当にどこかですれ違っていたかもですね!
新潟でなくてもどこかでお会いできるかもです♪(^^)
2014/7/22 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら