ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4783483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

大源太山・朝日岳 [越後湯沢〜宝川入口] 草紅葉の展望台

2022年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:16
距離
36.5km
登り
2,484m
下り
2,179m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:55
休憩
1:21
合計
16:16
0:13
151
2:44
3:27
16
3:43
3:44
4
3:48
3:48
214
7:22
7:33
59
8:32
8:38
22
9:00
9:00
14
9:14
9:14
3
9:17
9:21
92
10:53
10:53
18
11:11
11:14
75
12:29
12:42
32
13:14
13:14
96
14:50
14:50
66
15:56
15:56
33
16:29
宝川入口バス停
天候 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:越後湯沢駅
帰り:宝川入口バス停
コース状況/
危険箇所等
越後湯沢駅から大源太山登山口までの間には自動販売機がほぼありません。コンビニは越後湯沢駅近くの17号沿いと岩原の2軒。
登山道は刈払い良好です。大源太山から七ツ小屋山までの登山道は鎖多数。馬蹄形縦走路の稜線は快走路が多い。朝日岳から宝川温泉までのルートは魅力的ですが初心者向けではないです。
その他周辺情報 新潟側に施設無し。宝川温泉は入浴休憩ができそうですが、バス便が廃止されたようで、宝川入口バス停まで歩く必要があります。
越後湯沢駅スタート。乗り継ぎで何度も来ているが駅を降りたのは初めて。外へ出たらまさかの雨(´・A・`)?
2022年10月12日 00:13撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 0:13
越後湯沢駅スタート。乗り継ぎで何度も来ているが駅を降りたのは初めて。外へ出たらまさかの雨(´・A・`)?
旭原で林道に入る。登山口の案内が何気に嬉しい。
2022年10月12日 02:08撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 2:08
旭原で林道に入る。登山口の案内が何気に嬉しい。
林道終点に登山口。停めてある車もなく静か。熊鈴と熊スプレーで完全防備。車道で少し仮眠してからスタート。
2022年10月12日 02:45撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 2:45
林道終点に登山口。停めてある車もなく静か。熊鈴と熊スプレーで完全防備。車道で少し仮眠してからスタート。
夜が明けた。雨は弱いながら降り続く。道は刈払いしてあり歩きやすい。天気が良ければ眺め良さそうだが、仕方ない。仮眠休憩をしながら進む。
2022年10月12日 05:45撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 5:45
夜が明けた。雨は弱いながら降り続く。道は刈払いしてあり歩きやすい。天気が良ければ眺め良さそうだが、仕方ない。仮眠休憩をしながら進む。
大源太山頂上。最後急登だったので、鋭鋒で眺め良いんだろうな。この山のシルエットは撮れなかった。残念。
2022年10月12日 07:09撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 7:09
大源太山頂上。最後急登だったので、鋭鋒で眺め良いんだろうな。この山のシルエットは撮れなかった。残念。
上越国境方面は鎖ロープが連続。雨中なので滑らないように気を使う。紅葉が良い感じ。
2022年10月12日 07:27撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 7:27
上越国境方面は鎖ロープが連続。雨中なので滑らないように気を使う。紅葉が良い感じ。
七ツ小屋山頂上。予定を80分程遅れ。日程には余裕を持たせてあるので構わないのだが、特に登りが遅くて困る。国境稜線は馬蹄形縦走のメッカで高速ルート。下りだけでも小走りした。
2022年10月12日 08:33撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 8:33
七ツ小屋山頂上。予定を80分程遅れ。日程には余裕を持たせてあるので構わないのだが、特に登りが遅くて困る。国境稜線は馬蹄形縦走のメッカで高速ルート。下りだけでも小走りした。
眺めないけど草紅葉に癒され
2022年10月12日 08:48撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 8:48
眺めないけど草紅葉に癒され
清水峠。横断する登山道は国道指定らしい。誰が歩くんだ?
2022年10月12日 09:12撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 9:12
清水峠。横断する登山道は国道指定らしい。誰が歩くんだ?
避難小屋超カッコイイと思ったらJRの施設だった。何故?
2022年10月12日 09:12撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 9:12
避難小屋超カッコイイと思ったらJRの施設だった。何故?
ホントの避難小屋はこっち。大きさ全然違う。これもJRが設置者らしい。
2022年10月12日 09:14撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 9:14
ホントの避難小屋はこっち。大きさ全然違う。これもJRが設置者らしい。
朝日岳方面がうっすら見えた
2022年10月12日 10:08撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 10:08
朝日岳方面がうっすら見えた
森林限界が低いおかけで草紅葉最高
2022年10月12日 10:18撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 10:18
森林限界が低いおかけで草紅葉最高
ジャンクションピーク。ここで新潟とお別れ。国境稜線方面の案内は更新されておらず、何て書いてあるのか不明。巻機山まで行けたら良いのに深いヤブなんだろう。本当は新潟側の山々が見たかった。
2022年10月12日 10:52撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 10:52
ジャンクションピーク。ここで新潟とお別れ。国境稜線方面の案内は更新されておらず、何て書いてあるのか不明。巻機山まで行けたら良いのに深いヤブなんだろう。本当は新潟側の山々が見たかった。
宝川分岐。後でここを下る。この辺りの山道は木道敷設。雨上がりで滑りやすい。
2022年10月12日 11:07撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:07
宝川分岐。後でここを下る。この辺りの山道は木道敷設。雨上がりで滑りやすい。
朝日岳山頂が見えた。少しづつ霧が晴れてきた。
2022年10月12日 11:09撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:09
朝日岳山頂が見えた。少しづつ霧が晴れてきた。
朝日岳山頂。誰もいないピーク。これまで会った登山者は女性2人組だけ。休日は混むのだろう。
2022年10月12日 11:11撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:11
朝日岳山頂。誰もいないピーク。これまで会った登山者は女性2人組だけ。休日は混むのだろう。
白毛門方面がうっすら見えた
2022年10月12日 11:12撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:12
白毛門方面がうっすら見えた
宝川分岐に戻って下山開始
2022年10月12日 11:19撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:19
宝川分岐に戻って下山開始
おっ、なんか晴れてきたぞ!
2022年10月12日 11:22撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:22
おっ、なんか晴れてきたぞ!
遠望拡大。笠ヶ岳の後ろに見えるのは武尊山か?
2022年10月12日 11:22撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:22
遠望拡大。笠ヶ岳の後ろに見えるのは武尊山か?
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
2022年10月12日 11:25撮影 by  SM-N770F, samsung
2
10/12 11:25
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
赤城に榛名。間に子持小野子。
2022年10月12日 11:27撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:27
赤城に榛名。間に子持小野子。
白毛門は双子峰だったのか。前に登った時は台風の中で直ぐに撤退したので気づかなかった。
2022年10月12日 11:31撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:31
白毛門は双子峰だったのか。前に登った時は台風の中で直ぐに撤退したので気づかなかった。
朝日岳撮ったどー。諦めなくて良かった。
2022年10月12日 11:31撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:31
朝日岳撮ったどー。諦めなくて良かった。
背後は尾瀬の山々!ズラリと見ることは中々ないので嬉しい。
2022年10月12日 11:38撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:38
背後は尾瀬の山々!ズラリと見ることは中々ないので嬉しい。
燧ヶ岳と至仏山。景鶴山は分からん。
2022年10月12日 11:38撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:38
燧ヶ岳と至仏山。景鶴山は分からん。
至仏山と笠ヶ岳を拡大。笠ヶ岳はまだ未踏なので行きたくなった。
2022年10月12日 11:41撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:41
至仏山と笠ヶ岳を拡大。笠ヶ岳はまだ未踏なので行きたくなった。
右奥は平ガ岳?。真ん中左は奥利根の峰か?
2022年10月12日 11:43撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:43
右奥は平ガ岳?。真ん中左は奥利根の峰か?
ここから樹林帯。朝日岳バイバイ。
2022年10月12日 11:57撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 11:57
ここから樹林帯。朝日岳バイバイ。
紅葉のトンネルを直降下
2022年10月12日 11:59撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 11:59
紅葉のトンネルを直降下
一気に下って大石沢渡渉。鳥や獣の気配が全くないので沢の水を飲みました。
2022年10月12日 12:29撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 12:29
一気に下って大石沢渡渉。鳥や獣の気配が全くないので沢の水を飲みました。
ウツボギ沢出合で休憩。キャンプしてる人がいた。釣り師かと思ったが、ここは沢歩きのメッカらしい。
2022年10月12日 13:26撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 13:26
ウツボギ沢出合で休憩。キャンプしてる人がいた。釣り師かと思ったが、ここは沢歩きのメッカらしい。
宝川本流の渡渉。しばらく考えてたが諦めて靴を脱ぐ。浅い所を選んだので深さ20cm位。中洲を求めてぐるっと回ったので距離は長かった。かれこれここで30分位かかっただろうか。
2022年10月12日 13:40撮影 by  SM-N770F, samsung
1
10/12 13:40
宝川本流の渡渉。しばらく考えてたが諦めて靴を脱ぐ。浅い所を選んだので深さ20cm位。中洲を求めてぐるっと回ったので距離は長かった。かれこれここで30分位かかっただろうか。
林道終点に到着。渡渉点からここまでロープ多数。中々タフなコースでした。途中、野生動物調査の方々に出会う。登山目的の方はいなかった。
2022年10月12日 14:51撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 14:51
林道終点に到着。渡渉点からここまでロープ多数。中々タフなコースでした。途中、野生動物調査の方々に出会う。登山目的の方はいなかった。
林道は崩落多数で廃道化。車が入るのはこのゲートまで。
2022年10月12日 15:16撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 15:16
林道は崩落多数で廃道化。車が入るのはこのゲートまで。
宝川温泉に到着。予定を90分遅れ。水上駅まで走ろうかと考えていたが諦める。あれ、バス停がないぞ。廃止されたようだ。
2022年10月12日 15:58撮影 by  SM-N770F, samsung
2
10/12 15:58
宝川温泉に到着。予定を90分遅れ。水上駅まで走ろうかと考えていたが諦める。あれ、バス停がないぞ。廃止されたようだ。
県道を下って宝川入口バス停で行程終了。バスは30分後。
2022年10月12日 16:43撮影 by  SM-N770F, samsung
10/12 16:43
県道を下って宝川入口バス停で行程終了。バスは30分後。

感想

高い山はもう雪の便り。今回は2000m級の中から降雪が早い北関東。仕事が遅くなったので新幹線で入山できる谷川連峰へ。馬蹄形縦走が有名だが、前回台風で失敗して白毛門だけ登ってる。馬蹄形では漏れてしまう大源太と万太郎を取り込もうと考え、第1弾として大源太と朝日に決めた。白毛門は要らないので朝日岳から宝川ルート。下りコースタイム280分の長丁場。初めは人跡稀な難コースと想像していたが行ってみると、心のこもった完璧な刈払い。尾瀬方面を眺めながらのロングトラバースと一気に直降下する道、渡渉3回(うち1回は水没必至)でハードル高め。消化試合の様な退屈を全くしなかった。流石にここを往復するのはイヤだな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら