ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4790334
全員に公開
ハイキング
東北

岩山(盛岡市内一望)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yamayama27 その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
3.8km
登り
198m
下り
204m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
0:19
合計
1:20
10:09
10:13
12
10:25
10:41
41
11:22
11:22
1
11:23
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩山公園駐車場は、盛岡駅から車で約12分。30台ほどの駐車スペースあり。
*ちなみに、駐車場から山頂までは、車で約3分(車で簡単に行ける山です😅)
コース状況/
危険箇所等
往路の「啄木詩の道」は特に危険箇所なし。
復路の「城東コース」は途中に木が倒れて斜めになっている箇所あり。全体的に湿っぽい道。分岐に注意。
その他周辺情報 ☆岩山展望台
山頂にあり。
昼間の眺望も素晴らしいが、ここからの夜景は最高!
☆盛岡市動物公園ZOOMO
現在リニューアル工事中。再開は2023年春の予定。
☆岩山パークランド
歴史ある盛岡の遊園地。
*冬季には岩山スキー場でスキーができたが、昨シーズン惜しまれつつ閉鎖…。
県道沿いの岩山公園駐車場。
トイレあり。
県道は現在工事中で片側通行。
2022年10月15日 09:59撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/15 9:59
県道沿いの岩山公園駐車場。
トイレあり。
県道は現在工事中で片側通行。
いざ、出発!
2022年10月15日 10:01撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:01
いざ、出発!
脇道に東屋あり。紅葉綺麗。
2022年10月15日 10:03撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:03
脇道に東屋あり。紅葉綺麗。
分岐。今回は左側の「啄木詩の道」を進む。
2022年10月15日 10:07撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:07
分岐。今回は左側の「啄木詩の道」を進む。
石の階段。頑張って登る💦
2022年10月15日 10:07撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:07
石の階段。頑張って登る💦
階段を登りきった先に広場あり。
「岩山の岩」の上に乗り、下界を眺める。
2022年10月15日 10:14撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:14
階段を登りきった先に広場あり。
「岩山の岩」の上に乗り、下界を眺める。
広場で休憩後、見通しのよい道をさらに進む。
2022年10月15日 10:15撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:15
広場で休憩後、見通しのよい道をさらに進む。
「啄木詩の道」には、啄木の詩碑が散見。
全部で10基あるそう。
2022年10月15日 10:16撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:16
「啄木詩の道」には、啄木の詩碑が散見。
全部で10基あるそう。
啄木短歌の碑をまた見つけた。
2022年10月15日 10:16撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:16
啄木短歌の碑をまた見つけた。
有名な短歌。
子どもたちも学校の授業で習い、知っていた。
途中から右折し、山頂へ向かう。
2022年10月15日 10:18撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:18
有名な短歌。
子どもたちも学校の授業で習い、知っていた。
途中から右折し、山頂へ向かう。
山頂の端にある「啄木望郷の丘」に佇む啄木さん。
2022年10月15日 10:20撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:20
山頂の端にある「啄木望郷の丘」に佇む啄木さん。
山頂駐車場。啄木茶屋には今回寄らず、まず隣の展望台へ。
2022年10月15日 10:21撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:21
山頂駐車場。啄木茶屋には今回寄らず、まず隣の展望台へ。
曇り空…。
ちょっと小雨が降ってきたが、すぐ止んだ。
2022年10月15日 10:22撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:22
曇り空…。
ちょっと小雨が降ってきたが、すぐ止んだ。
山頂の標識。見逃しがち。
2022年10月15日 10:25撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:25
山頂の標識。見逃しがち。
鹿島精一記念展望台。
この上からも盛岡市内を眺めないと。
2022年10月15日 10:25撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:25
鹿島精一記念展望台。
この上からも盛岡市内を眺めないと。
記念展望台から、しばし下界を眺める。
周りの山々は雲でわかりにくい💦
2022年10月15日 10:28撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:28
記念展望台から、しばし下界を眺める。
周りの山々は雲でわかりにくい💦
盛岡市内一望。手前は紅葉。
(晴れならもっと綺麗なはず😢)
2022年10月15日 10:32撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:32
盛岡市内一望。手前は紅葉。
(晴れならもっと綺麗なはず😢)
帰りは、城東中学校裏に繋がる「城東コース」を下る。未知の道…。
石の階段から始まる。
2022年10月15日 10:42撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:42
帰りは、城東中学校裏に繋がる「城東コース」を下る。未知の道…。
石の階段から始まる。
往路と違い、山らしい道。
緩やかなカーブを曲がると…。
2022年10月15日 10:46撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:46
往路と違い、山らしい道。
緩やかなカーブを曲がると…。
カモシカに遭遇!20m程先にいる!
ちょっとビビり、しばし固まる💦
向こうから道を譲ってくれて、一安心。
2022年10月15日 10:49撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/15 10:49
カモシカに遭遇!20m程先にいる!
ちょっとビビり、しばし固まる💦
向こうから道を譲ってくれて、一安心。
ここにも分岐あり。
ちょっと迷いそうになった。
2022年10月15日 10:53撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:53
ここにも分岐あり。
ちょっと迷いそうになった。
カモシカさん、びっくりさせてゴメンね…。
2022年10月15日 10:53撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:53
カモシカさん、びっくりさせてゴメンね…。
城東コースは、やや湿った細い道。
2022年10月15日 10:53撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:53
城東コースは、やや湿った細い道。
倒木が数本あり注意。
木の下をくぐり抜けて、先へ進む。
2022年10月15日 10:54撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 10:54
倒木が数本あり注意。
木の下をくぐり抜けて、先へ進む。
途中、間違って左折し、民家の私道に出てしまった💦
ヤマレコ警告アラームで気づき(感謝!)また分岐に戻る(子どもたちブーイング💦)
2022年10月15日 11:01撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:01
途中、間違って左折し、民家の私道に出てしまった💦
ヤマレコ警告アラームで気づき(感謝!)また分岐に戻る(子どもたちブーイング💦)
林の中の、やや明るい道。
2022年10月15日 11:08撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:08
林の中の、やや明るい道。
舗装道路に出た。ここが城東コース登山口かと。駐車スペースは特になさそう…。
次に、岩山公園駐車場に繋がる道(写真左側)を緩く登る。
2022年10月15日 11:11撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:11
舗装道路に出た。ここが城東コース登山口かと。駐車スペースは特になさそう…。
次に、岩山公園駐車場に繋がる道(写真左側)を緩く登る。
赤ちゃんヘビ発見!母びっくり!
母の大声に子どもたちびっくり!
(ヘビはその隙に逃げた…)
2022年10月15日 11:16撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:16
赤ちゃんヘビ発見!母びっくり!
母の大声に子どもたちびっくり!
(ヘビはその隙に逃げた…)
廃墟…??
2022年10月15日 11:18撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:18
廃墟…??
「四季園(よきえん)」という、植物・動物園やシベリア抑留資料館の跡地、らしい(帰宅後に調べた)。
さっきの建物は施設内のレストラン?だったよう。
2022年10月15日 11:19撮影 by  SO-41A, Sony
1
10/15 11:19
「四季園(よきえん)」という、植物・動物園やシベリア抑留資料館の跡地、らしい(帰宅後に調べた)。
さっきの建物は施設内のレストラン?だったよう。
左側すぐ近くに県道が見えた。
ゴールはもう少し。
2022年10月15日 11:22撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:22
左側すぐ近くに県道が見えた。
ゴールはもう少し。
駐車場到着!
ゴールを表す「G」のポーズだそう笑
2022年10月15日 11:23撮影 by  SO-41A, Sony
10/15 11:23
駐車場到着!
ゴールを表す「G」のポーズだそう笑

感想

子どもの頃から、遠足等で何回も行ったことがある岩山(但し、車やバス移動)。
初めて下から歩いてみたのは3年前の夏。普段着で啄木詩の道を往復しただけ。

岩山の登山道は「城東コース」のほか、「山王コース」「岩山愛鳥の森探鳥路」があるようだが、登山道の様子などの詳細は、ネットだけだとよく分からず…💦。
せっかく近くにあるのだから、雪が降る前に「山」として歩いてみたい…。
お父さん(夫)は整形外科受診のため、子どもたちと私でチャレンジしてみた。

今回、城東コースを選択。一旦コース登山口に下りてから、駐車場に戻る道を歩いた(1時間程の丁度いいお散歩)。
初めての道なので、里山とはいえ少々緊張…。慎重に進みつつ、自分の目で道の様子などを確かめることができた。

カモシカに間近で遭遇したのは人生2回目(子どもたちは初)。
相手はなかなか動いてくれなかったが、手を叩いて音を出したら、静かに脇によけていった。熊鈴はシカには効かないのかな??
その直後、別方向からカモシカを撮影している軽装の男性に出会った。城東コースの状態を教えてくださって、大変ありがたかった🙏。

啄木詩の道は普段靴でよいが、城東コースは登山靴が歩きやすいと思う。

他のコースも気になるので、いつかチャレンジしてみたい。

地元の里山散歩を楽しんだ息子たち。
初めてのカモシカにはビビっていたが😅。
週末宿題(作文)のいいネタになったかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら