ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4791060
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山+ハ間山 紅葉の野反湖がメイン・・かな?

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:35
距離
15.3km
登り
1,237m
下り
1,226m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:29
合計
5:36
6:13
11
6:24
6:25
17
6:42
6:43
12
6:55
6:55
27
7:22
7:22
15
7:37
7:40
3
7:43
7:43
12
7:55
7:55
10
8:05
8:05
20
8:25
8:38
3
8:41
8:41
4
8:45
8:46
21
9:07
9:07
13
9:20
9:20
15
9:35
9:36
12
9:48
9:48
29
10:17
10:17
23
10:40
10:47
27
11:14
11:14
19
11:33
11:33
7
11:40
11:42
7
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や迷いそうな所はありませんが、登山道が全般的に泥濘んでます。水捌けがあんまり良くないような気が・・。
その他周辺情報 温泉併設の道の駅六合に寄る予定でしたが、駐車場を見て明らかに混んでいそうだったためどこにも寄らず・・。
朝6時の到着で7割程度の駐車。中々人気のある山ですな。黒いハイエースが県境トレイルの方の。色々なご説明とハンドタオル頂きました。
2022年10月15日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 6:10
朝6時の到着で7割程度の駐車。中々人気のある山ですな。黒いハイエースが県境トレイルの方の。色々なご説明とハンドタオル頂きました。
んじゃ行きますか。
2022年10月15日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 6:11
んじゃ行きますか。
まずまずの紅。
2022年10月15日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 6:17
まずまずの紅。
早々に2回渡渉があった。
2022年10月15日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 6:23
早々に2回渡渉があった。
標識もしっかりありますが、迷うような道ではないです。
2022年10月15日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 6:24
標識もしっかりありますが、迷うような道ではないです。
刈り払いもされた広い道。
2022年10月15日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 6:36
刈り払いもされた広い道。
秋山郷に抜ける事は出来ないみたい。そもそもそういう人自体少ないような気がするけど・・以前は多かったのかな?
2022年10月15日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 6:41
秋山郷に抜ける事は出来ないみたい。そもそもそういう人自体少ないような気がするけど・・以前は多かったのかな?
個人的に落ち葉をザクザクと踏み締める道は好きなんですが、ここは落ち葉もじっとり・・。
2022年10月15日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 6:50
個人的に落ち葉をザクザクと踏み締める道は好きなんですが、ここは落ち葉もじっとり・・。
1時間半弱で堂岩山。
2022年10月15日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 7:39
1時間半弱で堂岩山。
多分あれが本日の目的地。この後雲がとれていく予報なので、期待しませう。
2022年10月15日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/15 7:41
多分あれが本日の目的地。この後雲がとれていく予報なので、期待しませう。
気持ちいい稜線歩きかと思いきや、道が案外狭くて朝露でちょいちょい濡れる。
2022年10月15日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 7:48
気持ちいい稜線歩きかと思いきや、道が案外狭くて朝露でちょいちょい濡れる。
ほどなく猟師の頭。頭がここならお尻はどこだろう?とかどうでもよいことばかり考えてまう・・。
2022年10月15日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 7:54
ほどなく猟師の頭。頭がここならお尻はどこだろう?とかどうでもよいことばかり考えてまう・・。
多分手前が佐武流で奥が鳥甲。来週あたり天気が良ければ行こうかね。どちらも未踏なのねん・・。
2022年10月15日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 7:59
多分手前が佐武流で奥が鳥甲。来週あたり天気が良ければ行こうかね。どちらも未踏なのねん・・。
山頂手前で振り返る。歩いて来た稜線。
2022年10月15日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 8:14
山頂手前で振り返る。歩いて来た稜線。
んでスタートから2時間強で到着。アップダウンが多くて案外くたびれた。
2022年10月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/15 8:23
んでスタートから2時間強で到着。アップダウンが多くて案外くたびれた。
やっぱり触っておく。
2022年10月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 8:23
やっぱり触っておく。
証拠写真。暫し独り占め。この後数組の方が山頂に到着して少しだけ賑わった。
2022年10月15日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/15 8:25
証拠写真。暫し独り占め。この後数組の方が山頂に到着して少しだけ賑わった。
360度絶景。これは浅間の方。
2022年10月15日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/15 8:27
360度絶景。これは浅間の方。
佐武流山までは夏道は無いので猛烈な藪漕ぎらしい。年に一組くらいは突っ込んでいくタフな方がいると登山口で県境トレイルの方が仰ってた。
2022年10月15日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/15 8:27
佐武流山までは夏道は無いので猛烈な藪漕ぎらしい。年に一組くらいは突っ込んでいくタフな方がいると登山口で県境トレイルの方が仰ってた。
その奥に苗場。
2022年10月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:28
その奥に苗場。
富士山は頭だけかろうじて見えた。
2022年10月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 8:28
富士山は頭だけかろうじて見えた。
しかし榛名山って八ヶ岳に似てる気がするのは私だけ?
2022年10月15日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/15 8:29
しかし榛名山って八ヶ岳に似てる気がするのは私だけ?
山頂から少し先に行くと三国境。登山口で県境トレイルの方に教えて頂いたので一応行ってみた。長野群馬新潟の境でこんな標識?があるだけでした。
2022年10月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:40
山頂から少し先に行くと三国境。登山口で県境トレイルの方に教えて頂いたので一応行ってみた。長野群馬新潟の境でこんな標識?があるだけでした。
降り始めてしばらくして振り返る。さよなら白砂。ところでこの山のどこが白い砂なのか・・??
2022年10月15日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/15 9:18
降り始めてしばらくして振り返る。さよなら白砂。ところでこの山のどこが白い砂なのか・・??
写真じゃ分かりにくいですが登山道はズブズブの所が多いです。ハイカット+ゲーターがオススメ。
2022年10月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 9:30
写真じゃ分かりにくいですが登山道はズブズブの所が多いです。ハイカット+ゲーターがオススメ。
なんとなく気乗りしないけど、山頂でお会いした方々も皆さん行くと仰ってたので、私も一応行っておきますか。まだ時間も早いし・・。
2022年10月15日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 9:34
なんとなく気乗りしないけど、山頂でお会いした方々も皆さん行くと仰ってたので、私も一応行っておきますか。まだ時間も早いし・・。
八間に向かう途中からの白砂山。この眺めがベストかな〜と。
2022年10月15日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
10/15 9:35
八間に向かう途中からの白砂山。この眺めがベストかな〜と。
こちらもしっかり刈り払いされてます。ありがたし。
2022年10月15日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 9:37
こちらもしっかり刈り払いされてます。ありがたし。
中曽根の頭にしか見えなくて、この後しばらく数年前に亡くなった某元総理の頭(髪型)のことばかり考えて歩いてた。なんのこっちゃ・・。
2022年10月15日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 9:46
中曽根の頭にしか見えなくて、この後しばらく数年前に亡くなった某元総理の頭(髪型)のことばかり考えて歩いてた。なんのこっちゃ・・。
八間到着。ここだけを目的で登ってくる方もちょいちょいいた。
2022年10月15日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 10:38
八間到着。ここだけを目的で登ってくる方もちょいちょいいた。
2022年10月15日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 11:26
一旦八間山登山口駐車場?に着きます。八間も周回するならこちらに停めるという作戦もありかも。
2022年10月15日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 11:31
一旦八間山登山口駐車場?に着きます。八間も周回するならこちらに停めるという作戦もありかも。
青空に紅が映えますな。
2022年10月15日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 11:37
青空に紅が映えますな。
駐車場までの遊歩道みたいな道。ちょいちょい登らされるのね。
2022年10月15日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 11:38
駐車場までの遊歩道みたいな道。ちょいちょい登らされるのね。
野反湖の景観は随分降りてこないと見えなかった。
2022年10月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 11:40
野反湖の景観は随分降りてこないと見えなかった。
無事帰還。奥が綺麗なトイレ。
2022年10月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 11:47
無事帰還。奥が綺麗なトイレ。
お疲れ様でした。今日は靴の選択を完全に誤った・・。久しぶりに靴擦れが酷くって、下山にすっごい時間がかかってもうた。
2022年10月15日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 11:55
お疲れ様でした。今日は靴の選択を完全に誤った・・。久しぶりに靴擦れが酷くって、下山にすっごい時間がかかってもうた。
頂いたタオル。コンパス私も利用させて頂いてますです。さて帰ろうか。
2022年10月15日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 11:55
頂いたタオル。コンパス私も利用させて頂いてますです。さて帰ろうか。

感想

毎年計画はするものの、タイミングを逃してばかりだった白砂山にやっと行ってくることができました・・って野反湖までが何せ遠いので後回しになってただけですが・。

当日は完ぺきな青空!ってわけではありませんでしたが、ぼちぼち天気にも恵まれて景色もまずまず堪能してくる事が出来ました。
白砂山自体も良かったですが、野反湖周辺の景色や六合集落辺りの雰囲気もスゴい良かったな〜と。(当日は野反湖までツーリングや観光に来ている方も結構おられました)

惜しむらくは、登山道の泥濘が酷くて靴の中がグズグズになり、足がふやけて?久しぶりに靴擦れに苦しんで下山にエライ時間がかかった事かなと。(靴の選択を完全に誤ってもうた・何やってんだか)

山頂でお会いした方も皆さん八間山経由で降りるとの事でしたので、何となく私も八間山経由で降りてみましたが、ピストンで良かったかな?ってのが正直なところでござる。(分岐からすぐの所からの白砂山の眺望は素晴らしいのですが、その先の眺望は悪くはないんだけどね・・って感じかな〜と。・・個人的な主観でございますので悪しからず・)

もう少し秋の山を堪能できるかな?祈・週末好天。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら