ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

菅沼から日光白根山

2014年07月17日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
906m
下り
886m

コースタイム

4:06菅沼登山口-5:50弥陀ガ池-7:03山頂-8:00遭難小屋-8:45遭難小屋-9:00五色沼-10:56菅沼登山口
天候 霧、雨、風
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝ICから男体山に向かい後は道なりです。(ロマンティック街道)
峠を下ればすぐです。
コース状況/
危険箇所等
菅沼から山頂までは全体的に石が多く土自体も粘土質ポイ所もあるので登りにくいかもです。雨だったのでより登りにくかったです。
予想していたよりも急登で山頂直下は両手両足を使って登ります。
山頂では霧がひどく遭難小屋方面の道がなかなか見つけられませんでした。
4時台は暗闇の中に鹿さんがいっぱいで最初はびびりましたがなれます。
4時はこんな感じ!3時代はもっと真っ暗で出発出来ませんでした。
2014年07月17日 04:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 4:16
4時はこんな感じ!3時代はもっと真っ暗で出発出来ませんでした。
ライトを消して鹿さんを撮影
何処に写ってるでしょうか?
2014年07月17日 04:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 4:18
ライトを消して鹿さんを撮影
何処に写ってるでしょうか?
弥陀ガ池! ここまで結構きついです!!
2014年07月17日 05:57撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 5:57
弥陀ガ池! ここまで結構きついです!!
左に行けば五色沼 右に行けば山頂で右
2014年07月17日 06:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 6:04
左に行けば五色沼 右に行けば山頂で右
2014年07月17日 06:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 6:08
ここから最後の〆アタックになります
2014年07月17日 06:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 6:10
ここから最後の〆アタックになります
蜂さんが朝ごはん食べてる☆刺されないうちに逃げよっと。
2014年07月17日 06:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 6:24
蜂さんが朝ごはん食べてる☆刺されないうちに逃げよっと。
こんな感じ
2014年07月17日 06:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 6:50
こんな感じ
2014年07月17日 06:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:50
ここにまで出れば!!
2014年07月17日 06:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 6:55
ここにまで出れば!!
あれ?奥にも山頂があるような?
2014年07月17日 07:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:08
あれ?奥にも山頂があるような?
霧がひどくここまでなかなか来れませんでした。道案内ありがたいです。
2014年07月17日 07:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 7:21
霧がひどくここまでなかなか来れませんでした。道案内ありがたいです。
おおおつ!晴れ間が現れた!とおもいきや、ここからけっこうな雨
2014年07月17日 07:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 7:32
おおおつ!晴れ間が現れた!とおもいきや、ここからけっこうな雨
2014年07月17日 07:41撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 7:41
雨に打たれる事40分
救いの小屋到着
中のノートには先日、夜中に子供の泣き声がしたそうです。
皆さん。きーつけなはれや・・・。
2014年07月17日 08:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/17 8:04
雨に打たれる事40分
救いの小屋到着
中のノートには先日、夜中に子供の泣き声がしたそうです。
皆さん。きーつけなはれや・・・。
ごーしーきーぬーまー!!
けっこういい雰囲気でしたよ^^
2014年07月17日 09:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/17 9:03
ごーしーきーぬーまー!!
けっこういい雰囲気でしたよ^^
朝は光った目しか見えませんでしたが最後に顔を見せてくれました。
2014年07月17日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
7/17 10:49
朝は光った目しか見えませんでしたが最後に顔を見せてくれました。
ただいま〜
2014年07月17日 10:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:52
ただいま〜
終了
2014年07月17日 10:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:55
終了

感想

AM2:30に起きる所を間違って00:50に起きてしまう。仕方がないので準備して出発する。
高速のETCのゲートくぐったつもりなのだがイマイチなんの反応もなかったような?
清滝ICに着き恐る恐るETCゲートに入ると「読み込み出来てません?」みたいな文字が出てポールも開かず。

3:00だったので他車はおらず大惨事にならずに済んだ
「たまにあるんですよ!」
と、ICじのおじさん。

私がETCではない所を通過したのかETCが壊れてるのかよくわからないのではあるが帰りはすべてETCで大丈夫だった。

そんなこんなで登山口3:30時点では暗すぎて進んで行けない。
4:00になったら気もち明るくなったのでいざ出発!!

歩を進めると暗闇の中に光る眼が多数

多分、鹿さんなのだろうとは思うが数が多くてさすがにビビる
そおいえば!
来る途中、日光市内の町中にも群れの鹿や単独の立派な角をはやした鹿が結構いました。

小雨がちらつく中、2時間ぐらい進むと弥陀ガ池
これが予想以上にすがすがしくて気持ちがいい☆

心地よいハイキング気分もここまで

ここからが白根さんの気難しい所!

急登なくせに石がコロコロしていて登りずらい
7月の半ば過ぎてるのに寒くハーフパンツの生足にゲイターの観光気分の私には強風が身に染みる。
ガシガシ登り山頂直下なのだが霧が濃すぎるため周りが見えない!(はい。怖かったです(・_・;))

山頂についても何も見えず何処をどー行けばいいのかまったく分からない。
ピストンも考えたが時間もあるし装備もある。金もあれば地位もある。(うそ・そり)
だだっ広い所に出てしまい戻ってみると標識があった!!

上級者の方達からすれ地図を読めない豚はただの豚だ!!って思われるかもしれませんがこの時ばかりは感謝しかなかったです^^
大粒の雨の中、遭難小屋に到着

身支度をしながら山小屋ノートを見てみると

7月の某日
遭難小屋に泊まられた方が夜中に子供の泣き声が聞こえたと記してあった!!

私が滞在していた時も私のお尻の後ろ辺りから「ぷす〜」っと小さな音がしたような気がしました。

小屋に一礼して五色沼を見つつ下山

帰りは朝、光る眼しか見えなかった鹿さん達も姿を出してくれました^^


はっきり言ってなめてました。日光白根山
凄く面白かったです!

天気がいい時にもう一度チャレンジしたいと思います。

皆さんも是非一度、菅沼から登ってみてはいかがですか(^_^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら