ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479341
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

奥鬼怒 黒沢赤岩沢〜尾瀬 片品川北岐沢

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
 - 拍手
tianshan その他4人
GPS
32:00
距離
23.9km
登り
1,701m
下り
1,723m

コースタイム

7/12(土)
7:20 女夫渕温泉−8:40 赤岩沢出合−9:30 第一大滝 10:30−11:00 第二大滝 11:50−13:20 登山道−13:45 北岐沢下降開始−14:00 小松湿原 14:30−16:20 C1

7/13(日)
6:50 C1−8:20 林道−8:40 東岐沢入渓−11:00 鬼怒沼 11:40−12:40 日光沢温泉−14:10 女夫渕温泉
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2014年07月13日 22:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 22:02
2014年07月13日 22:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 22:02
2014年07月13日 22:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 22:03
2014年07月13日 22:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 22:03
2014年07月13日 22:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/13 22:04
2014年07月13日 22:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 22:05
2014年07月13日 22:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 22:05
2014年07月13日 22:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 22:06
2014年07月13日 22:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/13 22:07
2014年07月13日 22:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/13 22:07

感想

7/12(土)
7:20 女夫渕温泉−8:40 赤岩沢出合−9:30 第一大滝 10:30−11:00 第二大滝 11:50−13:20 登山道−13:45 北岐沢下降開始−14:00 小松湿原 14:30−16:20 C1

女夫渕温泉から一時間ほど黒沢沿いの林道を進み、S時カーブから砂防堰堤の上流側に降りる。赤岩沢に入渓すると、いきなり堰堤が出てくるので左から巻く。最初の一時間弱は流木多く荒れ気味だが、赤岩ノ大滝が見えてくる頃から一転、明るいナメ床が広がり始める。

二段になっている大滝の下段を右から直登して、上段の取付きでロープを出す。上段は滝右の水流際を落ち口まで快適に登れそうなので、今回は二十歳の新人くんに自信を付けてもらう為にリードをお願いする。
念のため、ガイド資格を持つ某クライマー氏にサポートしてもらいながら何とか登りきるが、ビビって逆に自信を無くしたとの事…。
そこから次の大滝までは延々と明るいナメ床が続き、時々現れる5m前後の小滝を快適に登りながら進む。

二つ目の大滝は下段を左から巻き、上段の取り付きへ出る。ここから滝の落ち口までは階段状だが、水流沿いの登攀となるので念の為ロープを出す。
大滝の上は、再び癒し系のナメ床帯。12m階段状滝を快適に直登するとナメ床も終了。二俣を左に入り、適当なところで水流から離れて疎林を抜けると登山道に到着。

ここからポコを一つ越えて、今度は尾瀬側へ下降すると、すぐに小松湿原に到着。思ったより綺麗な湿原だったので大休止。思い思いにメルヘン風な写真を取り合う。(但しメンバーは男のみ)

下降は片品川の本流でもある北岐沢を進むが、こちらも中流部は延々とナメが続き、素晴らしい景観。陽光がナメ床を流れる水流に煌めいて光が飽和している。

ナメ床帯の後半で右岸に平な場所があったので本日はここで行動終了。ご飯の支度後、釣りに出かけるが魚影もなく釣果なし。
夜御飯の後はボリューム感ある枝付きの枝豆を一つ一つ枝から外し、じっくり茹でて美味しく食す。


7/13(日)
6:50 C1−8:20 林道−8:40 東岐沢入渓−11:00 鬼怒沼 11:40−12:40 日光沢温泉−14:10 女夫渕温泉

起床後、昨日に引き続き北岐沢を下降。後半は小滝が頻繁に出てきて、ナメが続く中流部とはまた違った趣きで楽しい。一時間半ほどで左岸に奥鬼怒スーパー林道が出てくるのでそちらに上がり、少し林道を歩いてから今度は東岐沢に入渓。
こちらの沢は以前は登山道として使われていたこともあり、鬼怒沼まで終始マーキング付きの踏み跡がある。
渓相は北岐沢と比較するとかなり地味だが、後半のナメ地帯はそれなりに美しい。
最後は苔生した雰囲気のあるツメを進み、少しの尾根歩きで登山道に合流する。
ここで装備を外して後は下山するのみ、ということで鬼怒沼に向かうと、なんと一面ワタスゲの桃源郷。

ちょうど時期なのだが、今年は当たり年ということで、かなり見ごたえがある。ワタスゲ目当てのハイカーも大勢登ってきており、中々の賑わい。
ここでゆっくり昼食を摂った後、一気に登山道を下って日光沢温泉へ。ここからは沢沿いの立派な登山道を進むのだが、加仁湯に下りる道に気づかないとそのまま林道を進んでしまうので注意。(我々はハマった…)
約一時間半のハイクで女夫渕温泉に到着して、無事に奥鬼怒周遊の沢旅も終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら