ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4794988
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大比叡 修学院〜延暦寺〜坂本

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
sharks74 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
16.3km
登り
1,044m
下り
1,019m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
2:13
合計
7:33
9:15
33
9:48
9:48
23
10:11
10:12
11
10:23
10:23
19
10:42
10:43
11
10:54
10:54
32
11:26
11:26
10
11:55
12:05
8
12:13
12:17
1
12:18
12:19
19
12:38
12:48
17
13:05
14:44
6
14:50
14:50
17
15:07
15:07
101
観光優先、暗くなる前に下山できればいいわということで、ゆっくり。
天候 晴れ。20℃でスタート、山頂18℃、下山時20℃。日射しがあると暑く、下山時は日陰が多かったので涼しかった。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
叡山電鉄修学院駅下車。
帰りはJR比叡山坂本駅。
コース状況/
危険箇所等
概ね歩きやすい道。
下りは計画通りの道を歩いたけれども、誰にも会わず、ところどころ急なところがあり、妻には歩きにくかった様子。
ルートがいくつもあるので道迷いしないように、分岐ごとの確認が大事。
その他周辺情報 延暦寺東塔にて阿弥陀堂、戒壇院、大講堂、根本中堂、文殊楼と回った。拝観料は東塔、西塔、横川共通。登り下りとも歩きだと、時間的に拝観しきれない。
鶴?そばにて比叡山そば(温かい山菜そば)、門前そば(冷たいそば)を食べた。門前そばは卵黄、わさび、紅ショウガなど様々な風味が楽しめる。
京都大原山田農園 たまご工房。
食べていきたいと伝えると、外に椅子を出してくれた。卵黄の風味の濃いプリン。
2022年10月15日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10/15 9:25
京都大原山田農園 たまご工房。
食べていきたいと伝えると、外に椅子を出してくれた。卵黄の風味の濃いプリン。
音羽川沿いを歩いていき、きらら坂に入ると山道になった。
2022年10月15日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
10/15 9:51
音羽川沿いを歩いていき、きらら坂に入ると山道になった。
このあたりで20℃。
こんな感じの道が続く。
2022年10月15日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
10/15 10:18
このあたりで20℃。
こんな感じの道が続く。
水飲対陣之跡。
2022年10月15日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10/15 10:21
水飲対陣之跡。
知らない方でしたが、いい感じだったので撮らせていただきました。
2022年10月15日 10:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 10:43
知らない方でしたが、いい感じだったので撮らせていただきました。
宝が池方面が見えた。
2022年10月15日 10:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 10:44
宝が池方面が見えた。
八瀬方面が見えるところにておにぎり+たまご工房で買ったシフォンケーキ。
2022年10月15日 11:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 11:42
八瀬方面が見えるところにておにぎり+たまご工房で買ったシフォンケーキ。
ガーデンミュージアムあたりでトイレ休憩の後、大比叡山頂到着。ここで18℃。
比叡山に来るのは何度目かだけれど、山頂がこんなところにあるとは知らなかった。
2022年10月15日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
10/15 12:13
ガーデンミュージアムあたりでトイレ休憩の後、大比叡山頂到着。ここで18℃。
比叡山に来るのは何度目かだけれど、山頂がこんなところにあるとは知らなかった。
延暦寺の建物が見えてきた。
2022年10月15日 12:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 12:36
延暦寺の建物が見えてきた。
2022年10月15日 12:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 12:36
2022年10月15日 12:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 12:36
戒壇院。
赤と黒の配色がかっこいい。
2022年10月15日 12:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 12:58
戒壇院。
赤と黒の配色がかっこいい。
大講堂。
2022年10月15日 13:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 13:02
大講堂。
昔の人には象はこういうイメージだったのか。
2022年10月15日 13:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 13:03
昔の人には象はこういうイメージだったのか。
根本中堂は改修中。
2022年10月15日 14:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 14:40
根本中堂は改修中。
椹の板を竹の釘で固定するのだと。すごい作業量だ。。。
2022年10月15日 14:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 14:41
椹の板を竹の釘で固定するのだと。すごい作業量だ。。。
文殊楼への階段。
2022年10月15日 14:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 14:47
文殊楼への階段。
ケーブル延暦寺駅から見える琵琶湖。
2022年10月15日 15:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 15:03
ケーブル延暦寺駅から見える琵琶湖。
ケーブル延暦寺駅を振り返って。
2022年10月15日 15:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/15 15:11
ケーブル延暦寺駅を振り返って。
下山道、最初のうちは左手にケーブル線路が見える。
2022年10月15日 15:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 15:19
下山道、最初のうちは左手にケーブル線路が見える。
日が当たらず薄暗い。
2022年10月15日 15:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 15:37
日が当たらず薄暗い。
写真撮ってないけど、ちょっと急なところもある。
左右切れ落ちているところもある。
2022年10月15日 16:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 16:04
写真撮ってないけど、ちょっと急なところもある。
左右切れ落ちているところもある。
下山途中から野球の声援や金属バットのカキンという音が聞こえてくる。近くに球場があるんだろうなぁと思っていたら、球場の外野フェンス脇がコースになっていた。
2022年10月15日 16:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/15 16:15
下山途中から野球の声援や金属バットのカキンという音が聞こえてくる。近くに球場があるんだろうなぁと思っていたら、球場の外野フェンス脇がコースになっていた。

装備

個人装備
バディ22 SNAP ナルゲンボトル レインウェア サングラス カメラ 財布 iPhone
共同装備
防寒着 ヘッドライト トレッキングポール ツエルト エマージェンシーシート Zシートソル ファーストエイド 日焼け止め 虫よけ マルチツール ライター 手ぬぐい モバイルバッテリー コンパス 地形図
備考 ●装備
・バディ22、水込5.9kg。
・水はナルゲンボトルに0.5L。飲んだのは0.3L。昼食でお茶飲んだりしているので、実際はもう少し飲んでいる。
・妻が寒がるかと思い防寒着など持って行ったが不要だった。

●服装(行動時)
《上半身》
・半袖化繊Tシャツ
・バンブーシャツ・・・電車移動時と歩き始め・終わりにちょうど良かった。
《下半身》
・DW 5-Pocket Pants・・・少し熱気がこもる。
《その他》
・Caravan RLメリノアルパイン
・Scarpa ZG Trek GTX
・キャップ

感想

濃厚接触者になってしばらく在宅勤務が続き、身体中の筋肉がバキバキに硬くなった。これがテレワーク腰痛か、、、数週間しんどかった。
そういうわけでブランクができてしまったので、しんどければ乗り物に頼れる比叡山へ。
法然上人、親鸞聖人も歩いたというきらら坂は、予想していたよりも「山道」で楽しく歩けた。昔の人は草鞋で歩いていたわけで、すごいな。
学生や外国人のグループもいて、平常に戻ってきていることを感じた。
今度は長女も連れて、乗り物で上がって、時間をかけて拝観して回りたい。座禅とか、精進料理を食べたりとか、してみたい。
このトレッキングで、腰や臀部の筋肉などかなりほぐれた。やっぱり歩くっていい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら