記録ID: 480047
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
連休を避けて尾瀬の小屋泊(尾瀬沼・尾瀬ヶ原・アヤメ平)
2014年07月13日(日) 〜
2014年07月14日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 622m
- 下り
- 809m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:00
6:50
70分
沼山峠
13:50
天候 | 曇り@沼山峠⇒ポツポツ@尾瀬沼ビジターセンター⇒小雨@見晴〜竜宮〜東電小屋 小雨@見晴⇒ポツポツ@山の鼻⇒くもり@鳩待峠〜アヤメ平 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬は、筆者が4回目・同行者が2回目で、初の初夏シーズンになります。 さて、ほぼ雨天での行動となりましたが、定番コースは木道も滑らず安心して行動することが出来ました。 天候次第では燧ヶ岳&至仏山も登頂予定でしたが、あいにく適わず終いでした。 代替として思いつきで挑んだ鳩待⇔アヤメ平ですが、木道が古く滑る箇所が非常に多いです。(私も4回ほど滑り、うち1回は頭を打つ手前の大転倒をしました) 帰りがバスのため時間制限もあり、また時期が微妙だったのか、アヤメ平ピストンはあまり楽しくない時間となってしまいました。 途中の笹ヤブや曇天で羨望がかなり悪く、同行者には全く不評なコースでした。 時間が許すのであれば、いっそ至仏山に行ったほうが色々な意味で初心者向きに思えます。 全体的にはちょうどワタスゲとニッコウキスゲの入れ替わりの時期らしく、尾瀬沼ではワタスゲ(少しニッコウキスゲ)、尾瀬ヶ原では咲き出しのニッコウキスゲを楽しむことができました。 3連休の前週の日〜月ということもあり、人気のない尾瀬を独占できました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する