ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4802902
全員に公開
ハイキング
近畿

室生山上公園芸術の森 さんぽ

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
2.5km
登り
43m
下り
48m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:00
合計
1:34
距離 2.5km 登り 50m 下り 48m
11:42
94
スタート地点
13:16
ゴール地点
南ゲート駐車場から入り、
ピストンで南ゲート駐車場に
戻りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北ゲートと南ゲートがあります。
それぞれに駐車場がありますが、
平日は南ゲートが閉鎖しています。
通り抜け(お帰り)は出来ません。

名阪国道 針I.C.より約13km


(電車ご利用の場合)
(近畿日本鉄道 室生口大野駅)

(室生口大野駅からは、奈良交通バス)
(室生口大野駅バス停留所から乗車し、室生寺バス停留所で下車)
コース状況/
危険箇所等
整備された公園なので、
危険な箇所はありません。

東海自然歩道が隣接していますが、
芸術の森はぐるりと柵がしてあります。

北ゲートと南ゲートがありますが、
南ゲートは平日、閉鎖していますので
通り抜け(お帰り)は出来ません。

南ゲートまで行く道のりは、
室生寺からは対向出来ない
舗装道路の細道になります。
集落もありますので
若干、車の往来があります。

公園内には遊歩道があり、
自然道に近い感じで整備されています。

設計・監修はダニ・カラヴァンさんです。
山の中の公園に、
自然環境と調和されたモニュメントが
いくつか配置されています。

入園は、閉園時間の30分前までです。

休園日は、
毎週火曜(火曜が祝日の場合はその翌日)及び、
12月29日から2月末までです。
天候によって臨時休園する事があります。

トイレは南ゲート、施設等にあります。
売店はありません。
自動販売機はあります。
その他周辺情報 室生寺があります。
観光バスも来ていました。

室生寺の周辺には
お土産屋さんなど
ショップがいくつかあります。
途中、お昼ごはんを買いにローソンへ。
2022年10月16日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 10:11
途中、お昼ごはんを買いにローソンへ。
南ゲートに到着です。
駐車場は全く混んでいません。

右にトイレがあります。
キレイなトイレですが、
パッと見、防空壕みたいです。
2022年10月16日 11:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:41
南ゲートに到着です。
駐車場は全く混んでいません。

右にトイレがあります。
キレイなトイレですが、
パッと見、防空壕みたいです。
南ゲートから入場します。
今日は日曜だったので入れましたが、
平日は閉鎖してるそうです。
2022年10月16日 11:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:42
南ゲートから入場します。
今日は日曜だったので入れましたが、
平日は閉鎖してるそうです。
観覧券を購入します。
一般(大人)410円です。
2022年10月16日 11:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:42
観覧券を購入します。
一般(大人)410円です。
チケットとパンフレットです。
2022年10月16日 11:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:45
チケットとパンフレットです。
『らせんの水路広場やオブジェ周辺での
ご休憩・お食事等はご遠慮ください』注意喚起です。
2022年10月16日 11:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:46
『らせんの水路広場やオブジェ周辺での
ご休憩・お食事等はご遠慮ください』注意喚起です。
『南ゲートからのお帰りは・・・』案内です。
2022年10月16日 11:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:46
『南ゲートからのお帰りは・・・』案内です。
奈良交通バスの時刻表です。
2022年10月16日 11:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:46
奈良交通バスの時刻表です。
遊歩道です。
苔むしています。
2022年10月16日 11:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:47
遊歩道です。
苔むしています。
木々の中をすすみます。
2022年10月16日 11:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:47
木々の中をすすみます。
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントが見えてきました。
2022年10月16日 11:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 11:48
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントが見えてきました。
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントと山々です。
2022年10月16日 11:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 11:51
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントと山々です。
小腹が空きましたので
ランチです。
2022年10月16日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 11:52
小腹が空きましたので
ランチです。
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントで
静止画を撮る人達を眺める。
2022年10月16日 12:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:13
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントで
静止画を撮る人達を眺める。
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントの真下へ行ってみます。
2022年10月16日 12:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:15
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントの真下へ行ってみます。
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントを触ってみる。

目視では錆びていますが、
錆びは手につきません。
2022年10月16日 12:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:16
第2の島(ピラミッドの島)
モニュメントを触ってみる。

目視では錆びていますが、
錆びは手につきません。
棚田を眺める。
今は棚田、やってないらしいです。
2022年10月16日 12:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:19
棚田を眺める。
今は棚田、やってないらしいです。
棚田跡と記念撮影です。
2022年10月16日 12:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:20
棚田跡と記念撮影です。
第2の湖・天文の塔・太陽の道
モニュメントです。
2022年10月16日 12:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:22
第2の湖・天文の塔・太陽の道
モニュメントです。
天文の塔モニュメントに
登っている人達を眺める。
2022年10月16日 12:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:22
天文の塔モニュメントに
登っている人達を眺める。
太陽の道モニュメントを行きます。
2022年10月16日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:23
太陽の道モニュメントを行きます。
『マリオ、次のステージに行く』
みたいに見える・・。
2022年10月16日 12:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:25
『マリオ、次のステージに行く』
みたいに見える・・。
天文の塔モニュメントのてっぺんは
狭いです。
5人登ったらギュウギュウかもです。
2022年10月16日 12:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 12:25
天文の塔モニュメントのてっぺんは
狭いです。
5人登ったらギュウギュウかもです。
天文の塔モニュメントの階段は
1段が高く、
お子さまは大変かもしれないです。
2022年10月16日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 12:28
天文の塔モニュメントの階段は
1段が高く、
お子さまは大変かもしれないです。
天文の塔モニュメントの
上から見た棚田跡です。
2022年10月16日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:28
天文の塔モニュメントの
上から見た棚田跡です。
天文の塔モニュメントの上から
景色を眺める。
2022年10月16日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:28
天文の塔モニュメントの上から
景色を眺める。
天文の塔モニュメントの上から見た
螺旋の水路モニュメントです。
2022年10月16日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:28
天文の塔モニュメントの上から見た
螺旋の水路モニュメントです。
螺旋の水路モニュメントの左にある
1本の木はキンモクセイでした。
咲き終わりでした。
2022年10月16日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:28
螺旋の水路モニュメントの左にある
1本の木はキンモクセイでした。
咲き終わりでした。
天文の塔モニュメントを
下ります。
2022年10月16日 12:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:28
天文の塔モニュメントを
下ります。
階段は幅が狭いので
譲り合って下ります。
2022年10月16日 12:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:29
階段は幅が狭いので
譲り合って下ります。
螺旋の水路モニュメントで
静止画を撮ってる方達です。
2022年10月16日 12:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:30
螺旋の水路モニュメントで
静止画を撮ってる方達です。
螺旋の水路モニュメントの
キンモクセイの方へ行ってみる。
2022年10月16日 12:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:32
螺旋の水路モニュメントの
キンモクセイの方へ行ってみる。
螺旋の水路モニュメントの途中に
鋼製の棒が立っています。
日時計だそうです。
2022年10月16日 12:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 12:32
螺旋の水路モニュメントの途中に
鋼製の棒が立っています。
日時計だそうです。
螺旋の水路モニュメントにある
キンモクセイに向かう。
2022年10月16日 12:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:33
螺旋の水路モニュメントにある
キンモクセイに向かう。
キンモクセイまで、もう少しです。
2022年10月16日 12:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:33
キンモクセイまで、もう少しです。
螺旋の水路モニュメントの
水路を眺める。

葉っぱを流して
スピードを競って遊ぶそうです。
2022年10月16日 12:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:34
螺旋の水路モニュメントの
水路を眺める。

葉っぱを流して
スピードを競って遊ぶそうです。
螺旋の水路モニュメントと
天文の塔モニュメントです。
2022年10月16日 12:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:34
螺旋の水路モニュメントと
天文の塔モニュメントです。
螺旋の水路モニュメントの
渦巻の終点は
金網でフタしてました。
2022年10月16日 12:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:34
螺旋の水路モニュメントの
渦巻の終点は
金網でフタしてました。
茶の木の迷路は計画中でした。
2022年10月16日 12:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:35
茶の木の迷路は計画中でした。
螺旋の竹林モニュメントです。
2022年10月16日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:37
螺旋の竹林モニュメントです。
螺旋の竹林モニュメントに
近づく。
2022年10月16日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:37
螺旋の竹林モニュメントに
近づく。
螺旋の竹林モニュメントを
行ってみます。
2022年10月16日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:37
螺旋の竹林モニュメントを
行ってみます。
螺旋の竹林モニュメントのトンネルは
真っ暗で電灯がありません。
2022年10月16日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:37
螺旋の竹林モニュメントのトンネルは
真っ暗で電灯がありません。
螺旋の竹林モニュメントの
トンネルの出口(入口)です。
2022年10月16日 12:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:38
螺旋の竹林モニュメントの
トンネルの出口(入口)です。
施設棟です。
2022年10月16日 12:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:40
施設棟です。
2022年10月18日、19日、20日は
ライトアップです。
2022年10月16日 12:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:40
2022年10月18日、19日、20日は
ライトアップです。
ダニ・カラヴァンさんの
プロフィールです。
2022年10月16日 12:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:41
ダニ・カラヴァンさんの
プロフィールです。
螺旋の竹林モニュメントの
説明板です。
2022年10月16日 12:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:41
螺旋の竹林モニュメントの
説明板です。
螺旋の水路モニュメントの
説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:42
螺旋の水路モニュメントの
説明板です。
天文の塔モニュメントの
説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:42
天文の塔モニュメントの
説明板です。
太陽の道モニュメントの
説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:42
太陽の道モニュメントの
説明板です。
螺旋の水路モニュメント、
太陽の塔モニュメント、
太陽の道モニュメントの説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 12:42
螺旋の水路モニュメント、
太陽の塔モニュメント、
太陽の道モニュメントの説明板です。
第1の塔(鳥の島)、
第2の島(ピラミッドの島)の
説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:42
第1の塔(鳥の島)、
第2の島(ピラミッドの島)の
説明板です。
第2の島(ピラミッドの島)の
説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:42
第2の島(ピラミッドの島)の
説明板です。
観覧席の説明板です。
2022年10月16日 12:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:42
観覧席の説明板です。
弘法の七つ井戸のひとつに
向かいます。
2022年10月16日 12:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:47
弘法の七つ井戸のひとつに
向かいます。
木々の道です。
2022年10月16日 12:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:47
木々の道です。
弘法の七つ井戸のひとつ、
水が溜まってました。
水は澄んでいます。
2022年10月16日 12:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:48
弘法の七つ井戸のひとつ、
水が溜まってました。
水は澄んでいます。
弘法の七つ井戸のひとつです。
バイクで来る途中にも
ひとつありました。
2022年10月16日 12:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:48
弘法の七つ井戸のひとつです。
バイクで来る途中にも
ひとつありました。
もう一度、
螺旋の竹林モニュメントへ。
2022年10月16日 12:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:49
もう一度、
螺旋の竹林モニュメントへ。
螺旋の竹林モニュメントの
トンネルをくぐります。
2022年10月16日 12:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:50
螺旋の竹林モニュメントの
トンネルをくぐります。
螺旋の竹林モニュメントの
竹林をグルグルいきます。
2022年10月16日 12:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:50
螺旋の竹林モニュメントの
竹林をグルグルいきます。
太陽の塔モニュメントを
眺める。
2022年10月16日 12:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 12:53
太陽の塔モニュメントを
眺める。
第2の湖と、
天文の塔モニュメントと、
太陽の道モニュメントです。
2022年10月16日 12:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 12:55
第2の湖と、
天文の塔モニュメントと、
太陽の道モニュメントです。
棚田跡に青空がうつってます。
2022年10月16日 13:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 13:01
棚田跡に青空がうつってます。
寄り添うキノコ。
2022年10月16日 13:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 13:04
寄り添うキノコ。
寄り添うキノコと記念撮影です。
2022年10月16日 13:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:04
寄り添うキノコと記念撮影です。
キノコ祭りです。
2022年10月16日 13:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:04
キノコ祭りです。
遊歩道を行きます。
2022年10月16日 13:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:05
遊歩道を行きます。
第2の島(ピラミッドの島)が
水面にうつる。
2022年10月16日 13:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:06
第2の島(ピラミッドの島)が
水面にうつる。
第2の島(ピラミッドの島)と
記念撮影です。
2022年10月16日 13:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 13:07
第2の島(ピラミッドの島)と
記念撮影です。
遊歩道を行きます。
2022年10月16日 13:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:09
遊歩道を行きます。
『平日は南ゲートは
閉鎖していますので、
通り抜け(お帰り)は出来ません』
注意喚起です。
2022年10月16日 13:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:10
『平日は南ゲートは
閉鎖していますので、
通り抜け(お帰り)は出来ません』
注意喚起です。
南ゲートにあるトイレです。
防空壕みたいです。
2022年10月16日 13:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:11
南ゲートにあるトイレです。
防空壕みたいです。
南ゲートの駐車場に
戻ってきました。
2022年10月16日 13:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/16 13:13
南ゲートの駐車場に
戻ってきました。
南ゲートの駐車場は
停め放題です。
2022年10月16日 13:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
10/16 13:15
南ゲートの駐車場は
停め放題です。
キレイな青空に
白い雲が映えます。
2022年10月16日 15:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
10/16 15:01
キレイな青空に
白い雲が映えます。
撮影機器:

感想

ネットで検索したら
芝生広場に茶色のモニュメントの
静止画を見つけ、
実際に行ってみました。

室生寺山上公園芸術の森までの
舗装道路は苔むしてる細道で、
滑りそうな感じでした。

有料の公園ですが
ファミリー、友達同士、
カップル、外国の方など、
色々な方が訪れていました。

モニュメントは触れたり、
登ったり、
遊んだりする事が出来て、
静止画や動画を撮ってる方も
いました。

一部のモニュメントは
茶褐色で錆びてて
ビックリしたのですが、
コールテン鋼を使用しており、
塗装をしなくても
錆びが鋼材の内側に進行しない為、
構造物の耐久性が半永久的だそうです。

触っても錆びがつかず、
不思議な感じでした。

期間限定で
ライトアップもしてる様です。

初めて行きましたが、
見るもの全てが面白く、
『茶の木の迷路』は計画中だったので
完成したらまた行ってみたいと
思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら