記録ID: 4802902
全員に公開
ハイキング
近畿
室生山上公園芸術の森 さんぽ
2022年10月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:34
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 43m
- 下り
- 48m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:34
距離 2.5km
登り 50m
下り 48m
11:42
94分
スタート地点
13:16
ゴール地点
南ゲート駐車場から入り、
ピストンで南ゲート駐車場に
戻りました。
ピストンで南ゲート駐車場に
戻りました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それぞれに駐車場がありますが、 平日は南ゲートが閉鎖しています。 通り抜け(お帰り)は出来ません。 名阪国道 針I.C.より約13km (電車ご利用の場合) (近畿日本鉄道 室生口大野駅) (室生口大野駅からは、奈良交通バス) (室生口大野駅バス停留所から乗車し、室生寺バス停留所で下車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された公園なので、 危険な箇所はありません。 東海自然歩道が隣接していますが、 芸術の森はぐるりと柵がしてあります。 北ゲートと南ゲートがありますが、 南ゲートは平日、閉鎖していますので 通り抜け(お帰り)は出来ません。 南ゲートまで行く道のりは、 室生寺からは対向出来ない 舗装道路の細道になります。 集落もありますので 若干、車の往来があります。 公園内には遊歩道があり、 自然道に近い感じで整備されています。 設計・監修はダニ・カラヴァンさんです。 山の中の公園に、 自然環境と調和されたモニュメントが いくつか配置されています。 入園は、閉園時間の30分前までです。 休園日は、 毎週火曜(火曜が祝日の場合はその翌日)及び、 12月29日から2月末までです。 天候によって臨時休園する事があります。 トイレは南ゲート、施設等にあります。 売店はありません。 自動販売機はあります。 |
その他周辺情報 | 室生寺があります。 観光バスも来ていました。 室生寺の周辺には お土産屋さんなど ショップがいくつかあります。 |
写真
感想
ネットで検索したら
芝生広場に茶色のモニュメントの
静止画を見つけ、
実際に行ってみました。
室生寺山上公園芸術の森までの
舗装道路は苔むしてる細道で、
滑りそうな感じでした。
有料の公園ですが
ファミリー、友達同士、
カップル、外国の方など、
色々な方が訪れていました。
モニュメントは触れたり、
登ったり、
遊んだりする事が出来て、
静止画や動画を撮ってる方も
いました。
一部のモニュメントは
茶褐色で錆びてて
ビックリしたのですが、
コールテン鋼を使用しており、
塗装をしなくても
錆びが鋼材の内側に進行しない為、
構造物の耐久性が半永久的だそうです。
触っても錆びがつかず、
不思議な感じでした。
期間限定で
ライトアップもしてる様です。
初めて行きましたが、
見るもの全てが面白く、
『茶の木の迷路』は計画中だったので
完成したらまた行ってみたいと
思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する