ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4805710
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

二百名山 荒沢岳

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
saita_man その他2人
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道 小出インターを出て国道352で東へ。
奥只見シルバーラインを利用して銀山平の荒沢岳登山口駐車場着です。
金曜日夜に向かい車中泊しましたが、起きてみたら駐車場は満車状態でした。
コース状況/
危険箇所等
道は一本道で迷うような場所は無し。
ぬかるんだ場所が多く、下山時に滑って転倒する事もしばしば。
前グラはきちんとした鎖があり、手で掴む場所もあるので問題無し。
鎖が終わった最後の最後、掴む岩は丸いし、滑るし、どう登ったらいいんだ…な場所が1箇所あり。
下山時もここでかなり苦戦しました。
滑って落ちたらアウトな場所なので、かなり緊張しました。
その他周辺情報 山バッチは駐車場のすぐそば、伝之助に600円で売ってます。 白銀の湯には売ってません。
登山届け入れ。
2022年10月15日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 15:20
登山届け入れ。
スタート地点、天候はイマイチ…だけど、うっすらと青空も見える。 6時丁度です。
2022年10月15日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 5:57
スタート地点、天候はイマイチ…だけど、うっすらと青空も見える。 6時丁度です。
結構な急登スタート!
2022年10月15日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 6:20
結構な急登スタート!
看板にツチノコ発見!
2022年10月15日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 7:10
看板にツチノコ発見!
雲海が美しい。 中央左側のツンとした山は未丈が岳かな? 14年に登りました、未年の前年です。
2022年10月15日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 7:24
雲海が美しい。 中央左側のツンとした山は未丈が岳かな? 14年に登りました、未年の前年です。
アレが噂の前グラか?!(まだ早い
2022年10月15日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 7:24
アレが噂の前グラか?!(まだ早い
短い鎖とハシゴが出てきました。
掴む場所や足を引っ掛ける場所はあるので、それほど怖くは無かった。
2022年10月15日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 7:57
短い鎖とハシゴが出てきました。
掴む場所や足を引っ掛ける場所はあるので、それほど怖くは無かった。
雪渓か?! 雪渓だな!
2022年10月15日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:05
雪渓か?! 雪渓だな!
お、これが前グラか…どこを登って行くんだろう?とマジマジ眺めると、左側の黒い縦線の右側あたりに人の影が。 あそこを垂直に登ってくんだなー。
2022年10月15日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/15 8:08
お、これが前グラか…どこを登って行くんだろう?とマジマジ眺めると、左側の黒い縦線の右側あたりに人の影が。 あそこを垂直に登ってくんだなー。
前グラ中。 確かに傾斜はキツいけれど、結構歩かれているからか、取っ掛かりが多数あって鎖さえ離さなければ怖くないです。
2022年10月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 8:20
前グラ中。 確かに傾斜はキツいけれど、結構歩かれているからか、取っ掛かりが多数あって鎖さえ離さなければ怖くないです。
たぶん綺麗な紅葉と美しい背景を撮りたかった。 
2022年10月15日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:24
たぶん綺麗な紅葉と美しい背景を撮りたかった。 
越後駒ヶ岳はずっと雲の中。
2022年10月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 8:38
越後駒ヶ岳はずっと雲の中。
たまに陽射しが山肌を照らしてくれて、綺麗だった。
2022年10月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/15 8:38
たまに陽射しが山肌を照らしてくれて、綺麗だった。
見えてきた荒沢岳。 そこに繋がる稜線もまた綺麗だね!
2022年10月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:42
見えてきた荒沢岳。 そこに繋がる稜線もまた綺麗だね!
滝があった。
2022年10月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:51
滝があった。
同行者のモッさんと稜線歩き。
2022年10月15日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 8:56
同行者のモッさんと稜線歩き。
稜線で見るナナカマドは青空とよくあう。
2022年10月15日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/15 9:19
稜線で見るナナカマドは青空とよくあう。
少し雲が出てきたけど、そこがまた素晴らしい。
2022年10月15日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 9:23
少し雲が出てきたけど、そこがまた素晴らしい。
iPhoneで撮影。
2022年10月15日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 9:33
iPhoneで撮影。
嗚呼…どんどん雲が…
2022年10月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 10:24
嗚呼…どんどん雲が…
10時45分、山頂到着! ガスガスで何も見えません(笑)
雨が降らないだけ助かるってもんで、お昼をゆっくり食べました。
2022年10月15日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/15 10:45
10時45分、山頂到着! ガスガスで何も見えません(笑)
雨が降らないだけ助かるってもんで、お昼をゆっくり食べました。
下山中、黄色い回廊。
2022年10月15日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 13:56
下山中、黄色い回廊。
ぐねんぐねんに曲がってる木。 雪が凄いんだろなぁー…
2022年10月15日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/15 14:10
ぐねんぐねんに曲がってる木。 雪が凄いんだろなぁー…

感想

先輩にお誘いされて行ってきました、いつも通りの受け身登山です。
百名山ならそこそこわかるけど、二百名山はさっぱりわからないので、聞いた事も無かった荒沢岳です。
鎖はあるけど慎重に行けば大丈夫との前情報は貰い、心して向かいました!
金曜夜出発、車中泊して土曜日の朝6時、登山開始です。
うっすらと朝もやがかかっているけど、青空も見えるし天候は良さそうです。
序盤から急登で汗が噴き出しますので、上着を脱いでTシャツのみ!

前グラ前後は鎖が多く、少し緊張します。
ただ掴む場所は多いので、それほど困る場所はありません。
1番苦労するのが前グラの鎖が終わった…と一安心した場所で、岩は丸っこいし掴める場所が少なくてヒヤヒヤ。
ここが最も緊張した場所でした。
他にも落ちたら危ないだろうなーな場所は多数ありますが、登山していたら普通にどこにもあるレベルなので、気をつけて歩きましょう!

景観は素晴らしいの一言です。
本当に素晴らしい。
美しい紅葉も楽しめたし、小さいながらもツチノコ発見出来たし、大満足のハイキングでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら