ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48070
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2009年10月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
setiseti その他1人
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
782m
下り
775m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
下山後は小谷温泉山田旅館に宿泊。すごい御馳走でした〜♪
2009年10月04日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/4 12:20
2009年10月04日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/4 12:26
2009年10月04日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/4 12:38
2009年10月04日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10/4 14:13
2009年10月03日 22:25撮影 by  COOLPIX S50, NIKON
10/3 22:25
2009年10月03日 21:57撮影 by  COOLPIX S50, NIKON
10/3 21:57
2009年10月03日 21:56撮影 by  COOLPIX S50, NIKON
10/3 21:56
2009年10月03日 21:58撮影 by  COOLPIX S50, NIKON
10/3 21:58

感想

深夜2時に家を出発するはずが、寝過ごしてしまい、4時仙台発となってしまった。
遠いので頑張って走っても、雨飾山の登山口まで5時間半もかかった。
登るのが遅くなったので、登山は余裕をもって明日にすればいいものを…。
  でも、明日は曇りで天気は下り坂だ。
  今日はこんなに天気がいいのだから、たとえ途中で引き返しても絶対に今日登るべきだ!
  もしダメだったら、無理しないで山の景色だけでも楽しんで来よう〜♪

私はそう思って登ることにした。
しかし、雨飾山は思ったよりもはるかに険しい山だった。
私は急登続きの先制パンチ攻撃で最初からバテ気味。すごく時間がかかった。
それでもやっと笹平まで登り着いた。あと40分で山頂と標識に書いてあった。
そこで下山してくる人に言われた。
 「え〜!これから登るの?山頂で夕陽を見るつもり?」
私は「夕陽ならいいけど、朝日は困る…。」と思ったので、途中で諦めて下山することにした。

その時、遭難救助のヘリコプターが飛んできた。
拡声器でこちらに何か呼びかけている。私は遭難者とは違いますとヘリコプターの人にアピールした。
 でも、ここは携帯が圏外となっている。よく通じたものだ。

私もこれ以上登ったら、救助を要請しなければならなくなるかも…。
ここは潔く撤退だ。これは宿題にしてまた来年登りに来ればいい。
私は雨飾山に心を残して、山を下った。
どうにか無事に登山口に帰り着いたが、辺りはうす暗くなっていた。
 私は無理しないでよかったと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

標高グラフが鉄人28号の頭に見えるですよ。
setiseti01さま

ご無沙汰してます。

10月1日より異動、出張などかさなりヤマレコまともに覗くことが出来ずでした。

それにしてもsetiseti01さまは精力的に遠方の山にチャレンジされてますね
仙台から新潟・長野県境方面ですか!
また、お楽しみ温泉 もありで。
青春謳歌ってと・こ・ろ・ですね(いやーアブナイ )。

しかし、勇気ある撤退。
本日to-さまも甲斐駒黒戸尾根で勇気ある撤退されています。
その英断に思わず乾杯 しております(いつも飲んでいますが)。

レコ楽しみにしています
2009/10/10 17:00
77ms1ksbさま、お疲れ様です。
働き盛りのお仕事、お忙しくて大変ですね。


 >標高グラフが鉄人28号の頭に見えるですよ。


    これも撤退した結果です。
    頂上まで行っていれば、先っぽはとんがりませんでしたよ。

雨飾山には、「修行が足らん!来年顔を洗って出直して来い!」と言われてしまいました。
だから、私は懲りずにまた行きますよ〜
2009/10/10 20:44
雨飾山
遠距離、お疲れ様でした。

山頂まで、もうひと登り(急登)がありますから
標高グラフがもう一段とんがりますよ〜。

また来年、是非チャレンジしてください!
山田旅館の(ごちそうの)写真もあったら
載せてくださいませ。
2009/10/12 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら