記録ID: 48070
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2009年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 782m
- 下り
- 775m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後は小谷温泉山田旅館に宿泊。すごい御馳走でした〜♪ |
写真
感想
深夜2時に家を出発するはずが、寝過ごしてしまい、4時仙台発となってしまった。
遠いので頑張って走っても、雨飾山の登山口まで5時間半もかかった。
登るのが遅くなったので、登山は余裕をもって明日にすればいいものを…。
でも、明日は曇りで天気は下り坂だ。
今日はこんなに天気がいいのだから、たとえ途中で引き返しても絶対に今日登るべきだ!
もしダメだったら、無理しないで山の景色だけでも楽しんで来よう〜♪
私はそう思って登ることにした。
しかし、雨飾山は思ったよりもはるかに険しい山だった。
私は急登続きの先制パンチ攻撃で最初からバテ気味。すごく時間がかかった。
それでもやっと笹平まで登り着いた。あと40分で山頂と標識に書いてあった。
そこで下山してくる人に言われた。
「え〜!これから登るの?山頂で夕陽を見るつもり?」
私は「夕陽ならいいけど、朝日は困る…。」と思ったので、途中で諦めて下山することにした。
その時、遭難救助のヘリコプターが飛んできた。
拡声器でこちらに何か呼びかけている。私は遭難者とは違いますとヘリコプターの人にアピールした。
でも、ここは携帯が圏外となっている。よく通じたものだ。
私もこれ以上登ったら、救助を要請しなければならなくなるかも…。
ここは潔く撤退だ。これは宿題にしてまた来年登りに来ればいい。
私は雨飾山に心を残して、山を下った。
どうにか無事に登山口に帰り着いたが、辺りはうす暗くなっていた。
私は無理しないでよかったと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
setiseti01さま
ご無沙汰してます。
10月1日より異動、出張などかさなりヤマレコまともに覗くことが出来ずでした。
それにしてもsetiseti01さまは精力的に遠方の山にチャレンジされてますね
仙台から新潟・長野県境方面ですか!
また、お楽しみ温泉
青春謳歌ってと・こ・ろ・ですね(いやーアブナイ
しかし、勇気ある撤退。
本日to-さまも甲斐駒黒戸尾根で勇気ある撤退されています。
その英断に思わず乾杯
レコ楽しみにしています
働き盛りのお仕事、お忙しくて大変ですね。
>標高グラフが鉄人28号の頭に見えるですよ。
これも撤退した結果です。
頂上まで行っていれば、先っぽはとんがりませんでしたよ。
雨飾山には、「修行が足らん!来年顔を洗って出直して来い!」と言われてしまいました。
だから、私は懲りずにまた行きますよ〜
遠距離、お疲れ様でした。
山頂まで、もうひと登り(急登)がありますから
標高グラフがもう一段とんがりますよ〜。
また来年、是非チャレンジしてください!
山田旅館の(ごちそうの)写真もあったら
載せてくださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する