記録ID: 4808450
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳
2022年10月18日(火) [日帰り]


- GPS
- 16:22
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 992m
- 下り
- 846m
コースタイム
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
五合目 12:22 - 12:31 六合目 12:31 - 12:41 ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
九州最後の百名山は開聞岳。空港から直行、アタックザックに慌てて準備をしたせいかミスの続出。カッブ麺を購入したものの、ガスカートリッジがないことに気づきが〜ん。そのせいかおにぎりまで忘れる始末。スタートが遅かったので、急いで登った。天気は上々。時折垣間見える眼下の景色は素晴らしい。だけど、写真に撮ると霞んでしまう。
6合目過ぎたあたりからは、岩場の道に。
今日出会った人たちが、口々に楽な山かと思ったら、岩場が多いと言っていた。
おまけに、ポーチを初っぱなから落とし、携帯電話をポケットに入れたのがよくなかったのか、ログはブチ切れ。
山頂はとても狭い。岩場の登山道もすれ違う時には大変そう。混雑時は渋滞する山かなと思った。
開聞岳、登るより下から眺めたほうがいい山かも。ホントにいい形。
下山後は指宿で砂風呂に入り、疲れた脚を癒やした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
タイトルとログで心配になりましたが😅好天下に登れてよかったですね!
また1座ゲットで、いよいよカウントダウンですね⛰
落としたポーチが見つかったのか気になりますが...
指宿のあの快適な温泉♨️も楽しめたみたいですね!
お帰りもお気をつけてくださいませ〜✈️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する