記録ID: 4814329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2022年10月21日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:41
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:51
距離 17.6km
登り 1,672m
下り 1,675m
12:14
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
立ちは数人。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘なく乾燥してもいない、良い状態 私のスマホは、距離も累積標高差も盛ってしまいます。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停向かいの三河屋さんで、お土産に豆腐ドーナツを購入。 店員さんが親切です。 |
写真
感想
昨日の晴天。
仕事中、指を咥えて空を見ていました。「今日の山は最高だろうなー」と。
天気予報を見ると、今日も晴れマークひとつ!!
行ってきました塔ノ岳。
今日の目的は、リンドウとトリカブトを見ること。
登山道に咲くリンドウの健気な姿に感動。
山頂は、風が強くて寒かった為(7.5度?)、尊仏山荘でお昼。
運良く、山荘でチャンプさんにお会いした。
チャンプさんの太腿の筋肉が自分にもあったら…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
私も行ってました😊表尾根からですが💦
大倉の方が朝のバス着の時間は早いんですよね。迷いましたが 展望が良い方を選んでしまいました。
もう少し紅葉が進んだ頃に行ってみたいですね😊
もう、この偶然にびっくりです?
数時間ずれていればお会いできたのに、残念です😢
今日の表尾根は、展望が開けていて最高でしたね。
小心者の為、表尾根にはなかなか挑戦できずで。
紅葉の時期にぜひご一緒させて下さい🍁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する