ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4814577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山 綺麗な紅葉と絶景

2022年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
8.2km
登り
723m
下り
714m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:30
合計
3:27
7:55
7
スタート地点
8:02
8:03
26
8:29
8:30
40
9:10
9:12
5
9:17
9:18
16
9:34
9:53
17
10:10
10:11
3
10:14
10:16
5
10:21
10:22
34
10:56
10:58
20
11:18
11:18
4
11:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口側にある八方台第1駐車場は混雑
第2駐車場を利用
「八方台第1駐車場」
80台:無料(トイレ有)
「八方台第2駐車場」
70台:無料
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10794
コース状況/
危険箇所等
八方台登山口から裏磐梯スキー場分岐まで緩やかな登山道。
その先から徐々に傾斜がキツくなるが、特に危険な場所はありません。

紅葉は登山口から色づいており序盤中盤と見頃です。
その他周辺情報 下山後に会津若松駅近くの日帰り温泉を利用
「富士の湯」
10:00〜24:00(年中無休)
大人:450円
子供:150円
https://fujinoyu.jp

温泉でさっぱりした後は鶴ヶ城を散策
「会津 鶴ヶ城」
鶴ヶ城天守閣は長寿命化工事に伴い下記期間は天守閣には入れません
令和4年10月〜令和5年3月末
市営駐車場3ヵ所あり
最初の1時間は200円で以後1時間毎に100円加算
https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/

下山飯は喜多方市まで移動し大大大好物の喜多方ラーメンに舌鼓
「坂内食堂 本店」
7:00〜18:00(定休日は水・木が多い)
メニュー
支那そば:750円
ネギラーメン:900円
肉そば:1,000円
ネギチャーシュー:1,150円
大盛りは+150円
http://shop.bannaisyokudou.jp
福島遠征第2弾に選んだのは磐梯山。
磐梯山ゴールドラインから眺める磐梯山。
2022年10月21日 07:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
10/21 7:38
福島遠征第2弾に選んだのは磐梯山。
磐梯山ゴールドラインから眺める磐梯山。
八方台第2駐車場を利用しスタート。
登山口から既に紅葉が見頃を迎えていおり、気持ち良いスタート。
2022年10月21日 08:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
10/21 8:02
八方台第2駐車場を利用しスタート。
登山口から既に紅葉が見頃を迎えていおり、気持ち良いスタート。
序盤はゆるゆるとした登山道。
色づいた紅葉を眺めながらゆったりと進む。
2022年10月21日 08:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/21 8:07
序盤はゆるゆるとした登山道。
色づいた紅葉を眺めながらゆったりと進む。
頭上を見上げるとこんな感じ。
2022年10月21日 08:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
10/21 8:19
頭上を見上げるとこんな感じ。
温泉小屋跡から望む磐梯山。
2022年10月21日 08:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
10/21 8:22
温泉小屋跡から望む磐梯山。
温泉小屋跡から登山道はやや傾斜がキツくなる。
全行程危険箇所はありません。
2022年10月21日 08:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 8:35
温泉小屋跡から登山道はやや傾斜がキツくなる。
全行程危険箇所はありません。
途中の開けた場所から見た桧原湖方面。
前日とは違い絶景が約束された青空が広がってる。
2022年10月21日 08:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
40
10/21 8:46
途中の開けた場所から見た桧原湖方面。
前日とは違い絶景が約束された青空が広がってる。
弘法清水分岐にて山頂を補足。
2022年10月21日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/21 9:11
弘法清水分岐にて山頂を補足。
山頂へ向けて急登が続く。
でも予想より緩やかで一安心。
2022年10月21日 09:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 9:19
山頂へ向けて急登が続く。
でも予想より緩やかで一安心。
山体が崩落してる区間。
2022年10月21日 09:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/21 9:26
山体が崩落してる区間。
大迫力。
2022年10月21日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/21 9:27
大迫力。
山頂までもう一息。
2022年10月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 9:32
山頂までもう一息。
磐梯山(1,816m)山頂。
バックは猪苗代湖。
2022年10月21日 09:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
10/21 9:35
磐梯山(1,816m)山頂。
バックは猪苗代湖。
こちらは反対方向。
バックは飯豊山かと思う。
2022年10月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
42
10/21 9:36
こちらは反対方向。
バックは飯豊山かと思う。
今回の遠征で登りたかった山々。
いつかは一切経山から西吾妻山の縦走をしてみたい。
2022年10月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
10/21 9:36
今回の遠征で登りたかった山々。
いつかは一切経山から西吾妻山の縦走をしてみたい。
先日登った安達太良山方面。
2022年10月21日 09:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/21 9:37
先日登った安達太良山方面。
荒々しい櫛ヶ峰をZoom。
2022年10月21日 09:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
10/21 9:36
荒々しい櫛ヶ峰をZoom。
快晴なので周囲の展望はクリア。
こちらは磐梯山の東方面の展望。
2022年10月21日 09:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/21 9:37
快晴なので周囲の展望はクリア。
こちらは磐梯山の東方面の展望。
南東の展望。
2022年10月21日 09:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/21 9:37
南東の展望。
南側に鎮座するのは猪苗代湖。
湖面積は日本4位の103.32km2
2022年10月21日 09:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
32
10/21 9:39
南側に鎮座するのは猪苗代湖。
湖面積は日本4位の103.32km2
南西方面には会津若松市が広がってる。
2022年10月21日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/21 9:40
南西方面には会津若松市が広がってる。
会津若松市方面をZoom。
下山後の温泉はこの辺りで済ませ、その後は鶴ヶ城を散策します。
2022年10月21日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/21 9:40
会津若松市方面をZoom。
下山後の温泉はこの辺りで済ませ、その後は鶴ヶ城を散策します。
道中にお話しした登山者の方から勧められた猫魔ヶ岳方面。
右奥には飯豊山と大日岳。
2022年10月21日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/21 9:40
道中にお話しした登山者の方から勧められた猫魔ヶ岳方面。
右奥には飯豊山と大日岳。
雲海の下には喜多方市付近かと思います。
下山飯はこちらへ食べに行きます。
2022年10月21日 09:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
10/21 9:41
雲海の下には喜多方市付近かと思います。
下山飯はこちらへ食べに行きます。
飯豊山と大日岳。
こちらも来年か再来年には登りたい。
2022年10月21日 09:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/21 9:42
飯豊山と大日岳。
こちらも来年か再来年には登りたい。
絶景を十分満喫できました。
この後ご飯を食べながら、九州から遠征に来た登山者としばし談笑。
2022年10月21日 09:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
10/21 9:42
絶景を十分満喫できました。
この後ご飯を食べながら、九州から遠征に来た登山者としばし談笑。
山頂標識を撮影して下山開始。
2022年10月21日 09:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
10/21 9:50
山頂標識を撮影して下山開始。
ナナカマドもいろんな場所にあります。
2022年10月21日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/21 9:53
ナナカマドもいろんな場所にあります。
弘法清水に戻ってきました。
水場や売店などもあって賑やか。
2022年10月21日 10:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/21 10:09
弘法清水に戻ってきました。
水場や売店などもあって賑やか。
記念に鐘を鳴らす。
2022年10月21日 10:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/21 10:10
記念に鐘を鳴らす。
帰りは花畑を通ってみる。
2022年10月21日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
10/21 10:13
帰りは花畑を通ってみる。
すっかり枯れ果ててしまいお花畑感は残ってなかった。
バンダイクワガタが咲く季節に再訪したいな。
2022年10月21日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/21 10:17
すっかり枯れ果ててしまいお花畑感は残ってなかった。
バンダイクワガタが咲く季節に再訪したいな。
磐梯山を振り返って。
2022年10月21日 10:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/21 10:18
磐梯山を振り返って。
下山中も紅葉を満喫。
2022年10月21日 10:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
10/21 10:31
下山中も紅葉を満喫。
上部より下部の方が色づきが良い感じ。
2022年10月21日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
10/21 10:55
上部より下部の方が色づきが良い感じ。
温泉小屋跡はこんな感じで廃墟になってた。
2022年10月21日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/21 11:00
温泉小屋跡はこんな感じで廃墟になってた。
硫黄臭の匂いが漂ってます。
2022年10月21日 11:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/21 11:02
硫黄臭の匂いが漂ってます。
黄色・オレンジ・赤とカラフルに染まってて魅力的な山でした。
2022年10月21日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
10/21 11:07
黄色・オレンジ・赤とカラフルに染まってて魅力的な山でした。
無事に下山完了。
2022年10月21日 11:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/21 11:18
無事に下山完了。
温泉でさっぱりした後は鶴ヶ城を散策します。
鶴ヶ城に来たのは2016年3月以来。
2022年10月21日 13:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/21 13:47
温泉でさっぱりした後は鶴ヶ城を散策します。
鶴ヶ城に来たのは2016年3月以来。
平日でしたが多くの観光客で賑わって増した。
天守閣ミュージアムショップでは白虎隊関連のグッズ・会津土産など多数あり。
2022年10月21日 13:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
10/21 13:54
平日でしたが多くの観光客で賑わって増した。
天守閣ミュージアムショップでは白虎隊関連のグッズ・会津土産など多数あり。
会津若松市から喜多方市へ移動しました。
今回の遠征の最大のお目当て、喜多方ラーメンを食す事。
首都圏にチェーン展開してる坂内食堂本店へ来ました。
2022年10月21日 14:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/21 14:52
会津若松市から喜多方市へ移動しました。
今回の遠征の最大のお目当て、喜多方ラーメンを食す事。
首都圏にチェーン展開してる坂内食堂本店へ来ました。
丼一面にチャーシューが広がる肉そばも有名ですが、今回はネギチャーシューメンを頂きました。
チェーン店とは違い透き通る塩ベースの味付けの印象。
今回の遠征で心も体も胃袋も十分満たされて大満足。
2022年10月21日 15:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
45
10/21 15:15
丼一面にチャーシューが広がる肉そばも有名ですが、今回はネギチャーシューメンを頂きました。
チェーン店とは違い透き通る塩ベースの味付けの印象。
今回の遠征で心も体も胃袋も十分満たされて大満足。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ 登山靴:SALOMON X ULTRA 4 GORE-TEX ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:Haglofs LIZARD II PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス グローブ:karrimmor PSP glove2 グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap カメラ:Canon EOS80D カメラホルダー:PeakDesign Capture V3 レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L 携帯:Apple iPhone XR

感想

福島遠征第2弾に選んだのは磐梯山。
当初の予定では一切経山でしたが、見頃のピークを過ぎた印象が強かったのでこちらは来年以降の楽しみにしました。

磐梯山はバンダイクワガタが咲く季節か紅葉で悩みましたが、どちらも楽しみたいので今回登ることにしました。
登山口から紅葉が見頃を迎えており最高の登山道。
八方台からのピストンは距離も短くお手軽なルートです。

この日は快晴だったので、山頂から周囲の山々を望むことができました。
調べてわかった範囲で山名を同定したのでご参考までに。
間違ってる山があったらごめんなさい。

下山後は会津若松市へ移動し日帰り温泉でサッパリ。
その後は鶴ヶ城へ移動し観光しました。
天守閣ミュージアムショップでは様々な土産品が売られてます。

鶴ヶ城を後にし向かったのは喜多方市。
無類の喜多方ラーメン好きの私の下山飯はもちろん喜多方ラーメン。
首都圏でチェーン展開してる喜多方ラーメン坂内の本店、坂内食堂本店へきました。
丼一面にチャーシューが敷き詰められた肉そばが有名ですが、今回はネギチャーシューメンをオーダー。
平日15時過ぎでしたが、10名以上の行列ができる人気店です。
土日のランチ時間帯では100名の行列が出来ることもあるようなので、訪れる時は待ち時間に注意して下さい。

今シーズンは2回福島遠征を計画してたが、諸事情もあって今回のみ。
高山での紅葉も見頃を過ぎ始めたので、今後は近場の山で紅葉狩りを楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

harukitiさん、こんにちは。
安達太良山に続いて磐梯山の紅葉だったんですね。
下の方の紅葉はキレイ!
山頂まで行かないで紅葉だけ楽しみたいな(笑)

本場の喜多方ラーメン、見ているだけでも美味しさが伝わってきます。
何だか磐梯山よりこっちがお目当てだったのでは?と思ってしまいました( ´艸`)
2022/10/28 4:28
yomo-nyanさん、こんにちは。
返信遅くなってごめんなさい。

第2弾は磐梯山でした。
上の方はイマイチでしたが下側の紅葉は最高。
山頂まで行かないつもりで歩いてても、気づけば山頂になるほどのショートコースでした。

喜多方ラーメンの魅力、伝わってきたかな?
パンチがある味じゃないけど、ほっこりする飽きのこない味ですがクセになるんです。
そう、磐梯山や安達太良山より喜多方ラーメンがメインの遠征でした。
(= ̄∇ ̄=) ニィ
2022/11/4 16:14
harukitiさん、磐梯山だったのね〜

紅葉🍁、すご〜く綺麗✨✨
東北の紅葉は本当に素晴らしいね〜
磐梯山、登ってみたいな!

塩ベースのラーメン🍜いいね!
チャーシューはちょっと苦手なんだけど、スープは美味しそう❣️
山に行って、満足する登山ができて、温泉、美味しいもの、ハイ!出来上がり〜😆
最高でしたね✌️
お疲れ様でした🙌
2022/10/28 20:59
grindelさん、こんにちは。

磐梯山の紅葉もなかなか良かったよー。
このルートは距離も短いけど、十分紅葉を楽しめるのでオススメです。
d(^^*)

基本喜多方ラーメンは醤油ベース。
坂内食堂は塩ベースで調整程度に醤油を加えてるらしい。
見た目は脂っこい焼豚に見えるけど、スープがあっさりなのでスッと胃袋に収まります。
これが登山後に食べると最高なんです。
機会があったら食べて下さい。

返信遅れてごめんなさい。
<(_ _)>
2022/11/4 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら