ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4817474
全員に公開
ハイキング
四国

【笹ヶ峰〜寒風山〜伊予富士】寒風山登山口より周回

2022年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:31
距離
15.3km
登り
1,520m
下り
1,518m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:48
合計
8:31
4:42
39
5:21
5:27
92
6:59
7:24
36
8:00
8:14
44
オニギリ&水分補給の休憩
8:58
9:07
6
9:13
9:15
44
9:59
10:03
25
10:45
10:46
17
11:03
11:41
20
12:01
12:01
14
12:36
12:37
27
13:04
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木の香温泉に前泊し,宿を午前4時過ぎに出発。寒風山トンネル南口の登山者用駐車場には04:25頃に到着。クルマをここに駐車して林道を笹ヶ峰南尾根登山口まで約40分弱歩き,周回しました。
コース状況/
危険箇所等
・ 笹ヶ峰南尾根登山口から笹ヶ峰山頂までの樹林帯の登りは,かなりの急傾斜ですが,登降補助用の太いロープが至る所に設置されていて,安全に上り下りできます。コース全般で整備が行き届いており,危険を感じるところはありませんでした。
・ 笹ヶ峰山頂からは360度の大展望。西にはこれから向かう寒風山から伊予富士,さらに遠くには石鎚山までくっきりと見えました。また東には,目の前に紅葉に色づいた「ちち山」とその奥には明日登る予定の東赤石山を含む赤石山系の眺め。素晴らしい展望が広がっていました。
・ 笹ヶ峰から寒江山〜伊予富士へと連なる稜線は,気持ちの良い笹原の縦走路が続いており,快晴の下,素晴らしい展望を楽しみながらの快適な稜線漫歩を満喫しました。また,寒江山や伊予富士の山頂も展望が素晴らしく,三座セットで歩いたのは大正解でした。
・ なお,午前7時に笹ヶ峰に到着した際は,風も吹いてかなり寒く,周囲には霜も降りていましたが,陽が高くなるにつれて気温が上がり,風もやんで途中からは薄手長袖シャツのみで行動可能でした。 
その他周辺情報 前泊は道の駅に併設された木の香温泉(tel:088-869-2300)。「全国旅行支援」のおかげで40%割引され一泊夕食&おにぎり弁当付きでも6千円ほどで宿泊できました。そのうえ,3千円のクーポンが付き,それで生ビールやお酒など夕食の飲み物の支払いが可能でした。さらに,なんと「今だけ高知に泊まって交通費最大5,000円キャッシュバック」が適用され,助成金を申請すればレンタカー代が実質5千円引きになるとのこと。お得すぎてビックリです。
夜明け前,まだ真っ暗な中で登山スタート。寒風山登山口駐車場から車道を戻り,ここから林道に入ります。写真右に赤い光の点が2つ見えていますが,クルマの車幅灯です。この時間帯にエンジンをかけたクルマが駐車していました。
2022年10月20日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 4:44
夜明け前,まだ真っ暗な中で登山スタート。寒風山登山口駐車場から車道を戻り,ここから林道に入ります。写真右に赤い光の点が2つ見えていますが,クルマの車幅灯です。この時間帯にエンジンをかけたクルマが駐車していました。
40分弱の林道歩きで,笹ヶ峰南尾根登山口に到着。ヘッドランプの灯りを頼りに,急登開始。
2022年10月20日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 5:22
40分弱の林道歩きで,笹ヶ峰南尾根登山口に到着。ヘッドランプの灯りを頼りに,急登開始。
このようなロープ場が随所にあります。急登の連続ですが,ロープのおかげで安全に登れます。登山道整備に感謝。
2022年10月20日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 5:57
このようなロープ場が随所にあります。急登の連続ですが,ロープのおかげで安全に登れます。登山道整備に感謝。
登山口から1時間ほど登り,樹林帯を抜けると朝陽に赤く染まった山並みが見えてきました。
2022年10月20日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 6:23
登山口から1時間ほど登り,樹林帯を抜けると朝陽に赤く染まった山並みが見えてきました。
モルゲンロートに染まる寒江山とその奥に伊予富士。
2022年10月20日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/20 6:24
モルゲンロートに染まる寒江山とその奥に伊予富士。
パノラマ撮影。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
2022年10月20日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 6:27
パノラマ撮影。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
笹原の先に笹ヶ峰。
2022年10月20日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 6:32
笹原の先に笹ヶ峰。
振り返ると,冠山の山頂から朝陽が昇って来ました。
2022年10月20日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 6:33
振り返ると,冠山の山頂から朝陽が昇って来ました。
朝陽に照らされる四国の屋根。
2022年10月20日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 6:40
朝陽に照らされる四国の屋根。
山頂に立つ看板が見えました。山頂はすぐそこ。
2022年10月20日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 6:55
山頂に立つ看板が見えました。山頂はすぐそこ。
二百名山,笹ヶ峰山頂に到着。
2022年10月20日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 6:59
二百名山,笹ヶ峰山頂に到着。
これから向かう寒江山〜伊予富士の稜線,さらにその奥には石鎚山まで見渡せました。素晴らしい眺めです。
2022年10月20日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 6:59
これから向かう寒江山〜伊予富士の稜線,さらにその奥には石鎚山まで見渡せました。素晴らしい眺めです。
方位版の先に見えているのは,沓掛山。その奥には新居浜市街と瀬戸内海。
2022年10月20日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:00
方位版の先に見えているのは,沓掛山。その奥には新居浜市街と瀬戸内海。
山頂の祠に参拝。
2022年10月20日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:00
山頂の祠に参拝。
山頂祠の石積み。
2022年10月20日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:00
山頂祠の石積み。
笹ヶ峰自然環境保全地域の看板。
2022年10月20日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 7:01
笹ヶ峰自然環境保全地域の看板。
紅葉に色づいた,ちち山を望む。笹原の斜面が何とも良い雰囲気です。
2022年10月20日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 7:03
紅葉に色づいた,ちち山を望む。笹原の斜面が何とも良い雰囲気です。
縦走路を東に進んだところからの眺め。
2022年10月20日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 7:09
縦走路を東に進んだところからの眺め。
ズームアップ。明日登る東赤石山も見えていました。
2022年10月20日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:09
ズームアップ。明日登る東赤石山も見えていました。
沓掛山とその奥に新居浜市街,瀬戸内海。
2022年10月20日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 7:10
沓掛山とその奥に新居浜市街,瀬戸内海。
証拠写真その1。
2022年10月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:17
証拠写真その1。
証拠写真その2。
2022年10月20日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 7:19
証拠写真その2。
気持ちの良い笹原の縦走路を進みます。
2022年10月20日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:37
気持ちの良い笹原の縦走路を進みます。
笹ヶ峰を振り返る。
2022年10月20日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:41
笹ヶ峰を振り返る。
笹ヶ峰山頂付近の紅葉は終盤です。
2022年10月20日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 7:48
笹ヶ峰山頂付近の紅葉は終盤です。
終わりかけの紅葉。
2022年10月20日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 7:50
終わりかけの紅葉。
それでもその下には色づきがありました。
2022年10月20日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 7:50
それでもその下には色づきがありました。
寒江山を望む。光と影の稜線が印象的でした。
2022年10月20日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 7:52
寒江山を望む。光と影の稜線が印象的でした。
快適な稜線漫歩が続きます。
2022年10月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 7:58
快適な稜線漫歩が続きます。
ここで笹ヶ峰を振り返りながら,15分ほどオニギリ&水分補給の休憩をしました。
2022年10月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 8:14
ここで笹ヶ峰を振り返りながら,15分ほどオニギリ&水分補給の休憩をしました。
さきほど休憩していた場所は,写真中央右のカーブしたところ。左手の斜面は紅葉のピークでした。
2022年10月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 8:23
さきほど休憩していた場所は,写真中央右のカーブしたところ。左手の斜面は紅葉のピークでした。
ツツジの紅葉。
2022年10月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 8:26
ツツジの紅葉。
ハシゴなども設置されていて,登山道はとても良く整備されています。
2022年10月20日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 8:32
ハシゴなども設置されていて,登山道はとても良く整備されています。
迷い込みやすいところには,「止」のマーク。
2022年10月20日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 8:36
迷い込みやすいところには,「止」のマーク。
笹ヶ峰がずいぶんと遠くになってきました。
2022年10月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 8:55
笹ヶ峰がずいぶんと遠くになってきました。
笹ヶ峰をズームアップ。後方のピークは,ちち山。
2022年10月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 8:55
笹ヶ峰をズームアップ。後方のピークは,ちち山。
寒江山に到着。
2022年10月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 8:57
寒江山に到着。
証拠写真。山頂にいた岡山から来られたという方にシャッターを押して頂きました。
2022年10月20日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:04
証拠写真。山頂にいた岡山から来られたという方にシャッターを押して頂きました。
縦走路の先に伊予富士を望む。
2022年10月20日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:05
縦走路の先に伊予富士を望む。
寒江山西峰からのパノラマ。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
2022年10月20日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:13
寒江山西峰からのパノラマ。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
高知県側の眺め。
2022年10月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:20
高知県側の眺め。
ロープ設置箇所。
2022年10月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:31
ロープ設置箇所。
下りの途中から伊予富士を望む。
2022年10月20日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:37
下りの途中から伊予富士を望む。
桑瀬峠から伊予富士へと続く登山道。
2022年10月20日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 9:51
桑瀬峠から伊予富士へと続く登山道。
桑瀬峠に到着。ここで給水休憩。
2022年10月20日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 9:59
桑瀬峠に到着。ここで給水休憩。
伊予富士と笹原の快適な登山道。
2022年10月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 10:28
伊予富士と笹原の快適な登山道。
歩いてきた寒江山や笹ヶ峰を振り返る。
2022年10月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 10:35
歩いてきた寒江山や笹ヶ峰を振り返る。
伊予富士が近い。
2022年10月20日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/20 10:40
伊予富士が近い。
山頂部をズームアップ。
2022年10月20日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 10:40
山頂部をズームアップ。
パノラマ撮影。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
2022年10月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 10:45
パノラマ撮影。「元サイズ」クリックで横幅1,600ドットに拡大します。
伊予富士山頂に到着。
2022年10月20日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:03
伊予富士山頂に到着。
山頂から,歩いてきたルートを望む。
2022年10月20日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:03
山頂から,歩いてきたルートを望む。
ズームアップ。
2022年10月20日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 11:04
ズームアップ。
石鎚山へと連なる山並みが美しい。すぐ下にはUFOラインがあって,多くのクルマが走行していました。
2022年10月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 11:31
石鎚山へと連なる山並みが美しい。すぐ下にはUFOラインがあって,多くのクルマが走行していました。
山頂で休憩する登山者の姿。
2022年10月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:35
山頂で休憩する登山者の姿。
ここでも登山者の方にシャッターを押して頂きました。
2022年10月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:36
ここでも登山者の方にシャッターを押して頂きました。
それでは,下山開始。
2022年10月20日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:40
それでは,下山開始。
寒江山と笹ヶ峰をズームアップ。
2022年10月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:45
寒江山と笹ヶ峰をズームアップ。
イワヒバリの幼鳥を見かけました。何かくわえています。
2022年10月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 11:57
イワヒバリの幼鳥を見かけました。何かくわえています。
近づいてもこちらを気にもせず,虫を食べていました。
2022年10月20日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 11:58
近づいてもこちらを気にもせず,虫を食べていました。
伊予富士を見納めます。
2022年10月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/20 12:00
伊予富士を見納めます。
桑瀬峠から寒風山登山口へと下ります。
2022年10月20日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 12:36
桑瀬峠から寒風山登山口へと下ります。
紅葉が良い感じ。
2022年10月20日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 12:48
紅葉が良い感じ。
登山口に到着。
2022年10月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 13:09
登山口に到着。
この日は湯之谷温泉に宿泊しました。
2022年10月20日 15:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10/20 15:48
この日は湯之谷温泉に宿泊しました。

感想

・ 松山市内に出張することになったため,これ幸いと二日ほど休みを取り,初日は四国の二百名山である笹ヶ峰から寒風山を経て三百名山の伊予富士までを縦走することにしました。仕事の方は,18日〜19日の日程だったので,終了後に松山空港まで行って空港近くのレンタカーを調達。そこから約80km走行して登山口にほど近い木の香温泉に前泊しましたが,10月11日から開始された「全国旅行支援」のおかげで大変お得に宿泊することが出来て,とてもラッキーでした。料理も美味しく食べきれないほどの量で,どなたにもお勧めできる宿だと思います。
・ 登山の状況はコース状況説明と,写真&コメントで解説していますのでそちらをご参照頂きたいのですが,結論としてはこれ以上望めないくらいの快晴の下,大満足の縦走登山となりました。四国の山は,これまで石鎚山〜瓶ヶ森周回縦走と剣山〜三嶺縦走の2回歩いたことがあり,いずれも良い天候に恵まれて快適で楽しい登山でしたが,今回もバッチリ。四国の山は相性が良いようです。翌日に登った東赤石山登山も楽しい登山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら