記録ID: 4818560
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
初めての尾瀬---燧ヶ岳の景観求めて沼山峠より尾瀬沼1周
2022年10月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 204m
- 下り
- 198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:55
距離 13.5km
登り 204m
下り 205m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御池〜沼山峠はシャトルバス 片道600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に木道が敷かれていて、傷んでいるところもあるが、随時修復しているようだ。 尾瀬沼南西側の三平下〜沼尻は木道は少なくアップダウンのある通常の登山道の部分が多い |
その他周辺情報 | 登山後道中に様々日帰り入浴できる温泉があるが、今回は檜枝岐村の「駒の湯」で〆の温泉600円 |
写真
感想
福島県第3弾、福島県側から尾瀬へ。尾瀬沼1周と燧ヶ岳の雄姿鑑賞。
燧ヶ岳登山も射程に入れていたんだけど、前後のアクセス、登山行程、高度差などと今の私たちの実力では、あまり無理せず初めての尾瀬を楽しもうかな。ということで、沼山峠からの尾瀬沼行きを考えました。尾瀬沼もできれば1周したいところです。
朝ごはんも家で食べて、6時出発。紅葉の真っ盛りの中を車で快調に進み、御池駐車場に8時過ぎに到着。この辺の紅葉はすでに終盤。8:30のシャトルバスに乗り沼山峠へ、9時前には登山開始できました。
全行程、木道などでよく整備されており、さすが尾瀬という感じです。木道が古くなって傷んでいる箇所もありましたが、修復作業も順次行われている様子で、ありがたい話です。
見所も多数、山、湖、林、湿原、草原、どこを切り取っても絵になるなぁ...という感じの風景が続きます。今回は尾瀬沼の湖の景観とともに、燧ヶ岳の雄姿を十分楽しめるということでもこのコースを楽しみにしていました。見事に晴れ上がった中、尾瀬沼1周の間、姿を変え表情を変えて、尾瀬の景色の中に溶け込んで私たちを迎えてくれました。
「おいで、おいで」をしているようで、次回来る機会があったら是非登ってみたいなぁと、つくづく思いました。燧ヶ岳登れるだけの体力と実力をつけて挑戦ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する