記録ID: 4819088
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
風間不動口からの大岡山
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:13
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 277m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
小石や落葉が登山道を覆い、滑りやすい。 たまに蜂(スズメバチ?)がいる。 |
写真
感想
体力づくりと山歩きの練習で風間不動口から大岡山山頂を目指した。
ツツジが咲く5月に登った時は気温が高く暑かったが、10月下旬ともなれば山はすっかり秋模様。暑くもなく、寒くもない気温だった。
5合目からの急登を黙々と登り、たどり着いた山頂では食事休憩や景色を楽しんでいる方が4名いらした。登山道は狭いが風間不動口からの上り、下り共にすれ違ったのは4〜5名ほど。渋滞なく自分のペースで気兼ねせず登ることができた。
時期的に紅葉を期待していたものの、十分に色づく前に落葉してしまった木が多く、視界いっぱいに広がるダイナミックな紅葉景色には出会えなかったが、たまに紅葉真っ盛りの木に出会えた時には美しい秋色を楽しめた。
登山道は小さな石と泥のような土、落葉で道が覆われ、急勾配が続くため滑りやすくなっている。特に下山時は気を抜かないようにしたい。また、上りも下りもスズメバチと思われる一匹に何度か接近された。歩みを止めて蜂が遠ざかるまで動かず静かに待った。タオルや帽子で髪の毛を隠して黒い色を見せないようにもしたところ、幸い攻撃されることはなかった。
1時間弱で眺望の良い山頂にたどり着けるため、気軽に山の魅力に触れられて体力づくりの場にもなるちょうどいい山だと感じた。地域住民に愛されているためか誰ともすれ違わないことが比較的少なく、孤独を感じにくいところも寂しがりやには合う里山かもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する