記録ID: 4822211
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉🍁一ノ倉沢〜幽ノ沢〜JR見張小屋【母子ハイク】
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 308m
- 下り
- 332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:34
距離 11.8km
登り 345m
下り 347m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 水上駅9時発 帰り ロープウェイ16時15分発 行きのバス、超満員で出発です。 9時発→9時20分着のはずが、 ロープウェイ手前の渋滞で10時を過ぎても着かず。 痺れを切らしたほとんどの人たちは、ロープウェイ一つ前の停留所『土合橋』バス停で下車し、歩いて行きました。 私達は降りませんでしたが、ロープウェイまであと400メートルくらいなのに全然進まず。 時間ロスがもったいない。。 通常路線バスは、停留所以外の場所では降りれないのですが、『急遽トイレに行きたい』という理由で下ろしてもらえました。 そのバスに乗車していた人、全員下車したと思います。 紅葉まっさかりの土曜日を舐めてました。 |
写真
撮影機器:
感想
この日に山に行く事は決めていたけれど、
当日朝まで行き先が決まらず。。
行き先に相当悩みました。
本当は日光の竜頭の滝〜戦場ヶ原が希望でしたが、激混み必至。赤城山あたりも歩いたことがないので、候補でしたが、紅葉が終わっているっぽく。
最近の記録を見てもそそられない。
中央線沿線は特急あずさが軒並み満席で却下。
家を出る時に一ノ倉沢に決めました(^^;;
ここは過去2回、紅葉の時期に来てますが、迫力のある岩壁と紅葉が私の好みで、何度行っても感動させてもらえます。
写真では伝わりませんが、目の前のそそり立つ岩壁が迫力満点で、肉眼で見ると本当に凄いです。
今までは一ノ倉沢までしか歩いた事がありませんでしたが、今回は幽ノ沢〜JR見張小屋まで歩きました。
ほとんど人に合わず、空いているのは良いのですが、熊が怖かったです(^^;;
行き先に悩みましたが、ここに来て良かったと思えた満足の行くハイキングになりました🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する