ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山砂防新道ピストン

2014年07月22日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

5:01 砂防新道登山口
5:35 中飯場(通過>次の水場で駆けつけ3杯)
6:06 別当覗き(1時間切れないな?)
6:37 甚の助小屋(外に誰もいない)
6:55 分岐(小休憩:3人組の若者?一人が苦闘中)
7:25 延命水(美味しい?ご利益)
7:32 黒ボコ(通過)
7:52 室堂(霧の中)>7:59発
8:33 頂上(眺望× 小学生登山)8:50発
>室堂>弥陀ヶ原・エコーライン
10:24 分岐
10:42 甚の助小屋
11:09 別当覗き
12:06 登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*2013/10/10以来の白山登山だったが快適でした。

*登山道はきれいに整備されていてなおかつゴミが一つも落ちていない。前回と変っていなく安心できた。

*若者の僧侶集団とすれ違ったが、皆さんしっかり挨拶できていた。感心だ。

*前日までが3連休で(後で原因だろうと)市ノ瀬のまでの路肩に沢山の自家用車が駐車されていた。市ノ瀬の発電所を過ぎて少ししてから現れたので何かなと。通行止め?そんな標識なかったので通過した。
*彦根>長浜ic>福井北ic経由して別当出会い路肩のPは最高の場所

*いつのまにか仮眠。4:37出動
2014年07月22日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 4:37
*彦根>長浜ic>福井北ic経由して別当出会い路肩のPは最高の場所

*いつのまにか仮眠。4:37出動
*別当出合の景色は変らない。これでいい
2014年07月22日 04:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 4:45
*別当出合の景色は変らない。これでいい
*朝食は長浜の吉野家でゲットした牛丼(300円)でスタンバイ
2014年07月22日 04:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 4:48
*朝食は長浜の吉野家でゲットした牛丼(300円)でスタンバイ
出発!!行くぞ!!エイエイオー

5:01スタート
2014年07月22日 05:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 5:01
出発!!行くぞ!!エイエイオー

5:01スタート
中飯場は5:35 快調
2014年07月22日 05:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 5:35
中飯場は5:35 快調
水が美味しい
駆けつけ3杯
2014年07月22日 05:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 5:37
水が美味しい
駆けつけ3杯
半化粧かな
2014年07月22日 05:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 5:51
半化粧かな
別当覗きは6:06
1時間と05分>なかなか1時間が切れません
2014年07月22日 06:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 6:06
別当覗きは6:06
1時間と05分>なかなか1時間が切れません
甚の助小屋は6:37着
中には入っていません。
外には誰もいません
2014年07月22日 06:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 6:37
甚の助小屋は6:37着
中には入っていません。
外には誰もいません
名前がなかなか思い出せず痴呆か??
キヌガサソウと想いだしたのは1時間後(涙)
2014年07月22日 07:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 7:03
名前がなかなか思い出せず痴呆か??
キヌガサソウと想いだしたのは1時間後(涙)
延命水も3杯
2014年07月22日 07:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 7:25
延命水も3杯
12曲りのテガタチドリ
ハクサンチドリはここには無い。時期も遅い
2014年07月22日 07:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/22 7:29
12曲りのテガタチドリ
ハクサンチドリはここには無い。時期も遅い
弥陀ヶ原はガス
2014年07月22日 07:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 7:34
弥陀ヶ原はガス
奥宮
家族の安全安心健康を祈る
ご利益ありますように!!!!!
2014年07月22日 08:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 8:32
奥宮
家族の安全安心健康を祈る
ご利益ありますように!!!!!
登頂証拠写真。
66歳バンザーーーイ
2014年07月22日 08:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/22 8:36
登頂証拠写真。
66歳バンザーーーイ
瞬間ガス晴れ
残雪も少ないね
2014年07月22日 08:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/22 8:39
瞬間ガス晴れ
残雪も少ないね
奥宮
2014年07月22日 08:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 8:44
奥宮
クルマユリが美しい
2014年07月22日 09:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/22 9:08
クルマユリが美しい
ガスが少し晴れた
2014年07月22日 09:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 9:12
ガスが少し晴れた
クロユリが似合うね。
2014年07月22日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 9:14
クロユリが似合うね。
白山の印象を強く結び付けている
2014年07月22日 09:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 9:16
白山の印象を強く結び付けている
エコーラインのハクサンコザクラ
2014年07月22日 09:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 9:43
エコーラインのハクサンコザクラ
エコーラインでチングルマ
2014年07月22日 09:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/22 9:52
エコーラインでチングルマ
テガタチドリは水平道の展望台
2014年07月22日 10:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/22 10:20
テガタチドリは水平道の展望台
撮影機器:

感想

*7/21(往路) 23:30自宅出発>長浜から高速で福井北まで>勝山から157号で白峰へ>市ノ瀬>別        当出合pへ。  2時半前に到着。  177.5km

*7/22(復路) 12:30p出発>8号線、365号線、湖周道路   17:00着 180.0km

往路は高速利用し復路は一般道だったが距離はほとんど変らなかった。

--------------------------------
*久しぶり>2013/10/10の白山お花松原へ紅葉山行からだったから本当に久しぶり。

*平日の深夜の行動だったので道路はスイスイ。かなり順調でした。市ノ瀬の駐車場を通過して別当出合の路肩pへ。仮眠して4時過ぎに弁当(牛丼)をもって登山口へ。ベンチでガッツリ食べて準備完了。エイエイオー!!!

*快調。雪は全く無い。当然だろうが、1ヶ月前ならもっと楽しめたかも。後の祭りとはこのこと。来れただけでも感謝。多謝。

*お花の名前がすぐに思い出せない。キヌガサソウには随分時間かかった。テガタチドリ、イワカガミ。イブキトラノオはすぐに言えた。クロユリは問題なし。色と名前が連動。シロツメクサもok
リュウキンカは未だにすぐに出てこない(涙)

*気持ちの良い山歩き。山はいいな。もう少し近いといいのだが。これからは近場の霊仙山かな。伊吹もいいが暑いね。あの南西斜面を歩くのはつらいね。

*室堂はストーブのそばへ。少し休んで頂上目指す。シニアのジジ、ババ、がほとんどのように見えました。奥宮の屋根やら改修中。

*難なく頂上。それでも30分くらいかかったかな。眺望はダメ。別山は一度も見えませんでした。
ツマンネーー!!!降りよう。

*トンビ岩へ。降りようとしたらヘリが着陸するからしばらく通れませんと。ならエコーラインへ。
一人下山。おもしろくないコースでした。ならば砂防の豊富な水を浴びながら分岐を目ざしたほうがよかったね。水平道でテガタチドリの群落は見事だった。ニッコウキスゲは全く無かった。

*左足の甲と足裏が痛くなり苦労したが、無事下山。ありがとうございましたとつり橋に向かって一礼。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら