ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482477
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山-皮子平(W周回)

2014年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
19.7km
登り
1,420m
下り
1,427m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天城高原駐車場07:15
07:17天城縦走路入口07:21
07:36四辻
08:22万二郎岳(1299m)08:33
08:51馬の背
09:11石楠立(1260m)
09:39万三郎岳(1405m)09:49
09:54万三郎岳下分岐点
10:04片瀬峠
10:15小岳(1360m)10:20
10:30ヘビブナ分岐点(通過)
10:42戸塚峠10:55
11:05皮子平分岐点(東皮子平)
11:07大ブナ
11:23西皮子平
11:38(休憩)11:55
12:01上井屋歩道入口
12:24戸塚歩道入口12:31
12:57スギ精英樹
13:16皮子平分岐点(東皮子平)
13:28戸塚峠13:37
14:08ヘビブナ分岐点
14:10ヘビブナ
14:13ヘビブナ分岐点14:16
14:22小岳
14:31片瀬峠
14:49万三郎岳下分岐点
15:22涸沢分岐点
16:26石柱101地点(1110m)
17:07四辻
17:20天城高原駐車場
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
始点:天城高原駐車場
終点:天城高原駐車場
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース(一般道)で、特に危険を感じる場所はありませんでしたが、滑らないよう慎重を期する場所もあります。
天城縦走路入口
2014年07月20日 07:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 7:17
天城縦走路入口
天気は今ひとつですが・・・
2014年07月20日 07:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 7:24
天気は今ひとつですが・・・
良い感じです。
2014年07月20日 07:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 7:29
良い感じです。
四辻
2014年07月20日 07:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 7:36
四辻
2014年07月20日 07:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 7:36
野いちご
2014年07月20日 07:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 7:54
野いちご
万二郎岳(1299m)
2014年07月20日 08:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 8:22
万二郎岳(1299m)
今日は展望はありませんね。
2014年07月20日 08:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 8:37
今日は展望はありませんね。
馬の背
2014年07月20日 08:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 8:51
馬の背
石楠立(1260m)
2014年07月20日 09:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 9:11
石楠立(1260m)
雨具を装着して進みます
2014年07月20日 09:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 9:16
雨具を装着して進みます
茸1
2014年07月20日 09:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 9:22
茸1
幻想的な雰囲気
2014年07月20日 09:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 9:23
幻想的な雰囲気
茸2
2014年07月20日 09:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 9:24
茸2
万三郎岳(1405m)
百名山は目指していませんが、キリの良い10座目です。
2014年07月20日 09:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 9:39
万三郎岳(1405m)
百名山は目指していませんが、キリの良い10座目です。
万三郎岳下分岐点
2014年07月20日 09:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 9:54
万三郎岳下分岐点
片瀬峠
2014年07月20日 10:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 10:04
片瀬峠
小岳(1360m)
2014年07月20日 10:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 10:14
小岳(1360m)
靄の中を進む
2014年07月20日 10:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 10:17
靄の中を進む
本日一番の急坂(ロープあり)
2014年07月20日 10:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 10:25
本日一番の急坂(ロープあり)
少し明るくなる
2014年07月20日 10:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 10:31
少し明るくなる
岩苔
2014年07月20日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 10:34
岩苔
立派なブナの木
2014年07月20日 10:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 10:34
立派なブナの木
茸3
2014年07月20日 10:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 10:38
茸3
苔の敷物
2014年07月20日 10:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 10:40
苔の敷物
戸塚峠
2014年07月20日 10:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 10:41
戸塚峠
ここから天城の秘境「皮子平」へ向います。
2014年07月20日 10:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 10:42
ここから天城の秘境「皮子平」へ向います。
別世界に踏み入りました。
ウノタワ手前の岩苔を思い出しますが、何千倍??の広さ
2014年07月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 11:03
別世界に踏み入りました。
ウノタワ手前の岩苔を思い出しますが、何千倍??の広さ
苔に囲まれた中を進みます
2014年07月20日 11:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 11:06
苔に囲まれた中を進みます
天城一を誇るブナの巨木
2014年07月20日 11:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 11:07
天城一を誇るブナの巨木
ロープが張ってあり近づけませんが・・・
2014年07月20日 11:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
7/20 11:07
ロープが張ってあり近づけませんが・・・
凄い貫禄です
2014年07月20日 11:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 11:08
凄い貫禄です
??
2014年07月20日 11:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 11:10
??
幻想的な世界が続きます
2014年07月20日 11:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 11:11
幻想的な世界が続きます
ブナとヒメシャラの樹林帯を進む
2014年07月20日 11:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 11:12
ブナとヒメシャラの樹林帯を進む
来て良かった〜
2014年07月20日 11:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 11:14
来て良かった〜
どんどん進む
2014年07月20日 11:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 11:17
どんどん進む
所々にある炭焼窯跡
2014年07月20日 11:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 11:19
所々にある炭焼窯跡
植生保護の為のロープが続いています。
2014年07月20日 11:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 11:19
植生保護の為のロープが続いています。
この辺りが西皮子平と思われます。
2014年07月20日 11:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 11:23
この辺りが西皮子平と思われます。
鹿避けの防護柵でしょうか。
2014年07月20日 11:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 11:24
鹿避けの防護柵でしょうか。
鹿ですね。
2014年07月20日 11:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 11:25
鹿ですね。
作業道横の登山道を進む。
2014年07月20日 11:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 11:30
作業道横の登山道を進む。
シダの群生地
2014年07月20日 11:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
7/20 11:57
シダの群生地
シダ、シダ、シダ・・・
2014年07月20日 11:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 11:57
シダ、シダ、シダ・・・
一面のシダです。
2014年07月20日 11:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 11:58
一面のシダです。
上井屋歩道の出口が見えました
2014年07月20日 12:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 12:01
上井屋歩道の出口が見えました
次は戸塚歩道入口まで林道歩きです。
2014年07月20日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 12:02
次は戸塚歩道入口まで林道歩きです。
林道を進む
2014年07月20日 12:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 12:02
林道を進む
青空が見えてきました。
2014年07月20日 12:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 12:03
青空が見えてきました。
振り返るとグレーの雲
帰りに降られないことを祈る。
2014年07月20日 12:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 12:04
振り返るとグレーの雲
帰りに降られないことを祈る。
2014年07月20日 12:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
7/20 12:04
2014年07月20日 12:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 12:06
2014年07月20日 12:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 12:06
戸塚歩道入口到着
2014年07月20日 12:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 12:23
戸塚歩道入口到着
小休止して後半戦のスタート
2014年07月20日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 12:30
小休止して後半戦のスタート
ギンリョウソウ
生で観るのは初
2014年07月20日 12:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 12:42
ギンリョウソウ
生で観るのは初
スギ精英樹
養分の少ない溶岩の上で良くここまで大きくなったものです。
2014年07月20日 12:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 12:57
スギ精英樹
養分の少ない溶岩の上で良くここまで大きくなったものです。
地層が薄いのが良くわかりますね。
2014年07月20日 13:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 13:11
地層が薄いのが良くわかりますね。
ヘビブナ分岐点
2014年07月20日 14:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 14:08
ヘビブナ分岐点
100m程歩くとヘビブナ
2014年07月20日 14:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 14:10
100m程歩くとヘビブナ
なんでこんなふうに伸びたの??
2014年07月20日 14:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 14:10
なんでこんなふうに伸びたの??
何か訳があったのでしょう。
2014年07月20日 14:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
7/20 14:12
何か訳があったのでしょう。
また霧が出てきた〜
(小岳)
2014年07月20日 14:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 14:23
また霧が出てきた〜
(小岳)
万三郎岳下分岐点
2014年07月20日 14:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 14:49
万三郎岳下分岐点
茸4
2014年07月20日 15:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 15:07
茸4
茸5
2014年07月20日 15:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 15:18
茸5
気持ちの良い径が続きます。
そろそろ疲れましたが。
2014年07月20日 15:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 15:19
気持ちの良い径が続きます。
そろそろ疲れましたが。
涸沢分岐点
2014年07月20日 15:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 15:22
涸沢分岐点
日が指すと少し綺麗
2014年07月20日 15:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 15:56
日が指すと少し綺麗
石柱101地点(1110m)
2014年07月20日 16:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 16:26
石柱101地点(1110m)
青空〜
2014年07月20日 16:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 16:39
青空〜
良く見かけた花
2014年07月20日 17:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
7/20 17:00
良く見かけた花
梅雨明け間近という感じ。
2014年07月20日 17:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
7/20 17:03
梅雨明け間近という感じ。
四辻に帰ってきました。
もう一息!
2014年07月20日 17:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7/20 17:06
四辻に帰ってきました。
もう一息!
四人の仲間
休憩含めて10時間超、ご苦労様でした。
2014年07月20日 17:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
7/20 17:56
四人の仲間
休憩含めて10時間超、ご苦労様でした。

感想

昨日の足慣らし山行に続き、山さん、Mさん、Sさん、Yさんとの二日連続の山行。

天城高原ハイカー専用駐車場を目指すが、途中でゴルフ場ゲートがあり、躊躇するが、そのままゲートの中へ進んでOKでした。

天候によっては、シャクナゲコースのみにするつもりでスタート。途中小雨に降られるが、何とか行けそうと、皮子平コースに踏み込む。
取り敢えず西皮子平まで行ってみようと進むが、標識もなく結構進んでしまい、折角なのでと周回することに。

皮子平は天城の秘境と言われるだけあり、一見の価値がある場所でした。苔に覆われた「屋久島」を思わせる(行ったことありませんが(^_^;)・・・)世界が拡がっていました。

一般的なハイキングコースなので、余り面白味はないと思っていましたが、中々味のある良いコースでした。
しかし、両コースを周回すると、標準タイムで9時間あり、休憩含めて10時間を越え、終盤はややペースダウン。

皮子平は、時間に余裕がなければ周回までする必要はなく、西皮子平までと、東皮子平の精英樹までの往復で充分楽しめると思います。

三連休とあり、帰路は少し渋滞もありましたが、何とか0時前には帰宅。山さん運転お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

おはようございます
皮子平のコケ、素晴らしいですねー
天城山自体はさほど眺望がいい山ではないですから、むしろピーカンよりもこういうお天気のほうがブナの幽玄な雰囲気やコケの緑がみずみずしくてよかったのではないでしょうか??

天城は一度登っていますが、皮子平の写真を拝見すると、これはもう一度行かねばという気持ちになります。
いいスポットを紹介していただきありがとうございました。
2014/7/24 7:13
Re: おはようございます
match1128さんのご指摘通り、今回の天気位の方が景観の良さが引き出され、良い雰囲気だったように感じます。それに日が当たらないので、今の季節にしては涼しかったのかもしれません。蒸し暑さはありましたが。
また、季節を変えて行くのも良いかもしれません。その時は、南からの富士山も見たいですね。
2014/7/24 21:30
2連荘、元気ですネ!
二日連続、それも20kmもアップダウンを

でも1000m以上からのスタートができるんですね
伊豆スカの天城高原ICからグッと標高が上がるんですね。
やっぱり奥武蔵や秩父にくらべると暑さも相当違うんでしょうか?
雨具も着られたのか あの辺りで不快指数的にはどんな感じですか?

自分は暑さにはめっぽう弱くて、今年もこれから9月までは山行をお休みしようかと思っているくらいですので 参考までに教えて下さい。

気のおけない仲間が沢山いて羨ましいですネ
それも二日連続を皆参加するなんて頼もしいです
2014/7/24 12:08
Re: 2連荘、元気ですネ!
当日の雨は小雨レベルでしたが、前日ザックカバーの出し惜しみをしたら、結構ザックが濡れてしまったので、早目にザックカバーを装着し、レインウェアの上を着ました。
一度雨が止んで雨具を外し、再度降ったところで、また雨具装着。
その後の後半戦は降られずに済みました。(若干の霧中はありましたが)

日が当たらないので、気温は低めで、体感的な不快指数は、
急登:85
平坦地雨具装着:80
平坦地雨具なし:70
という感じでしょうか。
今は梅雨も明けたので、気温はぐんと上がるのではないでしょうか。
この時期の低山は暑さが厳しいですよね〜。
二年前の今頃、高温注意報が出た日に大持山の肩でバテバテになったのが苦い思い出です。

match1128さんに見抜かれましたが、二日連続の山行は、Yさんの伊豆の別荘を中継地とした、一泊二日の山行でした。
2014/7/24 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら